1月11日(月)武豊運動公園G
U12
優勝:VOICE
準優勝:旭FC
3位:八事FC
U11
優勝:東海スポーツA
準優勝:東海スポーツB
3位:VOICE
4位:八事FC
6年は、決勝で連敗していた旭FCに勝ち優勝🏆と復調の気配。MUFG県大会も頼むよ。
5年は、東海スポーツAに準決勝で残り1分で決勝ゴールを決められて敗退。
でも、来週のDSS戦に対しての戒めになったと思うので、今週はいいパフォーマンスをしてくれることを願う。🤭
今日は、U12.U11は指導してないのでわからないけど、各自でしっかりと反省しといてくださいね。
この三連休は、各カテゴリー共にゲームになりお疲れさまでした。
寒くて大変でしたが、無事終了しました。
ご協力ありがとうございます。
U10
優勝:VOICE
準優勝:新居SSS
3位:PETA.SS
今回は、2日間の中でAチームとBチームにわけて戦いました。
ある程度固めるとミスが少ないので、ボールが動くので崩しも楽しめる。
選手間の声もスゴくなってきて、頼もしさもある雰囲気を出してきた。
Aチーム:優勝🏆
4年もなかなか誉められるプレーは少なかったけど、最近は誉めることが多くなりやっている選手も楽しんでいる。
見ている方も楽しいと思うし、今回Bチームになった選手でもいいパフォーマンスしている選手もたくさんいる。
最後は、昨日のチーム分けをして試合をしてもらって、紅白戦の方が盛り上がったな。
PKまでやっての決着となった。🤭
U9
優勝:VOICE
準優勝:八事FC
3位:尾西FC
VOICE今日は?マジで強かったな。
準決勝の尾西FCも5-0と完勝して、決勝も八事FC相手に前半で3-0と今日は何かあったか?
プレースピードは、今大会のチームでも断トツに速くて、狭いピッチでも正確に速くて相手は困っていたね。
U9BでうちのU8を出場させたけど、こいつらも良かった。
最後の東海スポーツ相手にPKで勝利してましたね。
勝っても何もないけど、とても盛り上がってましたね。
今回も、横井コーチ、松下コーチありがとうございます。毎度、感謝です。
この日も、選手主導にてやってもらいました。
4年は、守備が厳しくやれる選手や仲間に
対して声掛できる選手、要求できる選手。
そのなかで、ミスをしない(少ない)選手。判断が的確にできる選手を今回はAチームに選んでみた。
だから、Bチームが出来ていないのではない。サッカーは、8つしかポジションがないから、良くても選ばれないこともある。
今回の自分の立ち位置から何を磨くのか?
武器を何をもつのか?など、楽しみしかない。
伸び代は大きい学年と常に言ってきたのが、こんなに早く現象がでてきたのは嬉しく思う。
新加入のコウキの存在も大きく、もうすでに主軸となってチームを引っ張ってくれている。
3年も、決勝にカイエイが腹痛で出られずにいたのに完勝とこの日は頼もしいゲーム内容となり観ていた人もワクワクさせていた。
次のトレーニングからも必死になってがんばろう。
1月9日(土)、10日(日)
会場:新宝緑地多目的G及び半田マリンG
上位トーナメント
優勝:尾西FCA
準優勝:VOICE
3位:アンフィニ(岐阜)
4位:細川SSC
下位トーナメント
優勝:FC SOLEO B
2日間お疲れさまでした。
尾西FCが断トツで勝ちあがり、決勝で対戦やれましたが、情けない得点差でやられてしまいました。
何が差があるのか?この経験をMUFGにいかせていけるよう努力していこう。