スクール | MFC.VOICE - Page 96

voice-wp-2.gif

2019年9月24日

本日よりレベルアップスクールの参加希望者の申し込みを開始します。

11月より大府グリーンフットサル場にてレベルアップクラスを開校します。

開催日:11月5日(火)、12日(火)、19日(火)、26日(火)

となります。

今回は初めての試みなので、初回募集で1ヶ月間限定でトレーニングを受けられることにしました。

開催時間:18:30~19:30

諸費用:2000円(初回のみ)

※諸費用は、スポーツ保険などに使用します。初めての参加する選手のみ必要となります。3月末まで有効となります。

※保護者同意があり、各自にて保険対応できれば諸費用はいただきません。

費用:一回1000円×4回

※当日持参ください。

対象:4年、5年

※VOICEの選手も参加申し込みが必要となります。

募集:12人程度

※先着とさせていだきます。

申し込み:mfcvoice@yahoo.co.jp

9月24日よりお願いいたします。

名前、学年、所属チーム、連絡先(携帯番号)

を明記してメールをお願いいたします。

メールにて行います。よろしくお願いいたします。

12月開催については、10月の下旬に申し込みをさせていだきます。

申し込みが多い場合は、時間と学年を分けて行っていきたいと思います。

開催期間については、12月から申し込みされてから2ヶ月サイクルでトレーニング参加できるよう設定します。

※12月、2月、4月、6月、10月という偶数月に募集します。

※8月、9月は行いません。

ドリブルの技に特化したスクールではなく、サッカーの局面を教えていきます。

判断を伴った技術、ハイプレッシャーの中での技術、止める・蹴る・運ぶ・外すをおしえていきます。

サッカーの理解、判断の基準なども伝えていけたらと思います。

何となくやって来たサッカーからの脱却を目指しましょう。

開始と同時に申し込みをいただいた方もみえます。嬉しく思います。

期待に添える指導をしていきます。よろしくお願いいたします。


20190921_1537248076721009275157515-1280x960.jpg

2019年9月21日

9月21日(土)武豊運動公園

対SC豊田東 勝ち

対FC.DIVINE 負け

プレミアリーグ2部で意外といったら失礼なのですが、勝つことが多くなっている。

自分達のやるべきことをやって結果がついてきているのは、たまたまの結果ではないので、自信もっていいと思う。

U11の人数がこの学年は少なくて、4人しかいない。けど、チビリン地区大会では代表決定戦で中京JFCを倒して県大会に出場した。

<数は力>と言うけれど、そこに質がなければどれだけ数がいても同じなので少ないからこそ拘ってやらないといけない。

このリーグ戦で実力をつけて、新人戦の代表決定戦に流れをもっていきたいと思います。


voice-wp-1.gif

2019年9月21日

11月より大府グリーンフットサル場にてレベルアップクラスを開校予定です。

名前をスペシャルクラスにしようか?迷いましたが・・・。笑

開催日:11月5日(火)、12日(火)、19日(火)、26日(火)

となります。

今回は初めての試みなので、初回募集で1ヶ月間限定でトレーニングを受けられることにしました。

開催時間:18:30~19:30

諸費用:2000円(初回のみ)

※諸費用は、スポーツ保険などに使用します。初めての参加する選手のみ必要となります。

3月末まで有効となります。

費用:一回1000円

※当日持参ください。

対象:4年、5年

※VOICEの選手も参加申し込みが必要となります。

募集:12人程度

※先着とさせていだきます。

申し込み:mfcvoice@yahoo.co.jp

9月24日よりお願いいたします。

名前、学年、所属チーム、連絡先(携帯番号)

を明記してメールをお願いいたします。

メールにて行います。よろしくお願いいたします。

12月開催については、10月の下旬に申し込みをさせていだきます。

申し込みが多い場合は、時間と学年を分けて行っていきたいと思います。

開催期間については、12月から申し込みされてから2ヶ月サイクルでトレーニング参加できるよう設定します。

※12月、2月、4月、6月、10月という偶数月に募集します。

ドリブルの技に特化したスクールではなく、サッカーの局面を教えていきます。

判断を伴った技術、ハイプレッシャーの中での技術、止める・蹴る・運ぶ・外すをおしえていきます。

サッカーの理解、判断の基準なども伝えていけたらと思います。

何となくやって来たサッカーからの脱却を目指しましょう。


20190917_172428625149317123040135-1280x960.jpg

2019年9月17日

9月17日(火)大府グリーンフットサル

17:00-18:00

対象:2年~保育園

今日のトレーニングは、1対1をメインに2対1まで行いました。

動きながら見て受けるのですが、何の拘りをもちながらやれるのか?

どこに意識を持たせるのか?

選手が何かを感じないと何となくやってても向上しないよね。

11月より4年、5年を対象にスペシャルクラス?を開校予定です。

サッカーを教えます!笑

判断を伴った技術の習得に特化したスクールとなります。

サッカー教えてほしい!って方は、是非おこしください。

10月より受付させていだきます。こちらのはブログで募集行います。


15685996879723729077796113601568.jpg

2019年9月16日

結果:準優勝!

予選を一位で勝ち上がり決勝に駒を進めましたが、決勝でフェルボール愛知と対戦し0-2となりました。

県内の強豪チーム相手に接戦をしていくことはとても大切なことで、適当なプレーが通じないレベルの所で試合経験しないと県レベルは勝てません。

育成年代の環境で選手の成長も変化しますから、拘りながら頑張ってやりましょう。