スクール | MFC.VOICE - Page 67

img_20200228_083056_1351835199372626478982.jpg

2020年12月17日

12月18日(金)

17:00-18:00 常滑スクール

17:45-19:00 レベルアップ

12月21日(月)

17:00-18:00 常滑スクール

17:45-19:00 育成

12月22日(火)

17:00-18:00 東海、大府スクール

※元浜サッカー場です。

19:00-20:00 レベルアップ

12月23日(水)

19:00-20:00 育成

12月24日(木)

武豊スクールは会場確保できないので中止。

18:45-20:00 育成

12月25日(金)

17:00-18:00 常滑スクール

17:45-19:00 レベルアップ

12月28日(月)~1月4日(月)までスクール、育成、レベルアップともにお休みとなります。

1月5日(火)

会場:東海市元浜サッカー場

初蹴りを10:00-12:00 親子サッカー

※スクール、レベルアップ、育成選手にておこないます。

午後から、U12.U10の交流戦を行います。

対象:6年~3年まで

1月7日(木)

16:30-17:30 武豊スクール

以上から通常となります。

体験など随時申し込みできます。

よろしくお願いします。



2020年12月16日

12月15日(火)大府グリーン

降りそうで降らない。やるか?中止か?

とりあえず行うことでスタートしました。

すると、20分もしないうちから雨が降ってきました。

さすがに、冬の雨はスクールの子供たちにはつらいよね?

途中で切り上げて中止としました。帰りに、施設内のバッティングがあり残っていた選手にやらせてみた。

サッカーはうまいけど、野球は全くダメか?初めてだったと思うけど、何回か前に飛んでいくのもあって、慣れは凄いな。

飛んで行くっていっても、ゴロゴロなんですけどね。違う一面も見られて、ほっこりしましたね。


img_20201206_185150_3681891992976844298616.jpg

2020年12月9日

10月の終わり頃からレベルアップスクール、育成選手、キッズと少しずつ選手が体験に来てくれて体験から加入して増えてます。

環境の違いで選ばれるクラブになるようにわたしは常に努力しないといけない。

知多半島の中部、北部地域の選手がVOICEに興味をもっていただいて、地区外でも名古屋市南部や三河地区からも体験に来てくれてます。

ありがたいことで、毎日のようにメールや電話で問い合わせもあったり、この時期から色々来期に向けた動きもあるのかな?

来るもの拒ます去る者は追わず。

このスタンスはいつものことなのですが、来るのが多すぎるとそれも考えないといけない。

今までは、そこまでいなかったので対策もする必要もなかったけど、2学年で愛知県大会優勝🏆してから、少し加速してきたかな?

あとは、うちのチームに来た選手やレベルアップスクール参加者の方からの紹介などでよくある口コミで来てくれるのはありがたいことです。

トレーニングは、そんなに珍しいことはしていない。

けど、サッカー理解のところを特化することにしてるので、何が重要なことなのか?

そうか?なるほど?って選手の整理ができることをさせていく。

判断は選手がすること。あとは、それに対して場所や場面によって判断を変えれることや、止めることなど決断するスピードなども大切なこと。

その基準を示してあげられることができること。

そこに、選手が納得してプレーできる。

サッカーを教えるということはそういうことなのだと何年か前に私は思うようになった。

押し付けでは、指示待ちのロボットで常に指導者が動かさないといけない。

やって楽しい。観て楽しいサッカーはやれない。

うちでやっている選手は、そこは楽しんでいると思う。

トレーニングの強度も上がっているし、何となくから頭も使いながらやっていくので、体と頭が疲れる。

サッカーは、賢くないとやれないからね。

興味ある方は、体験にお越しください。

問い合わせ:090-2573-8637 磯部まで


20201208_1042381884165963782462298-1280x960.jpg

2020年12月9日

12月8日(火)東海市雨尾幼稚園

今年度は初の保育園サッカー教室をやらせていただきました。

年長さんの3クラス×28人づつおこないます。

鬼ごっこ、ジグザグドリブルや、ステップなどを指導していきました。

1クラス30分程のサッカー教室ですので、なるべく楽しくやれることを行いました。

「また、明日来てね!!」

とか、言われて嬉しく思います。

どこでやってくれてもいいので、体を動かすことやサッカーを始めてくれる選手が多くなるといい。少しは貢献できたかな?

あっという間のサッカー教室でしたが、継続した活動になればと思います。

うちの園もやってほしい‼️って言う方は問い合わせお願いします。

問い合わせ:090-2573-8637 磯部まで


20201207_1804386529773082420757806-1280x960.jpg

2020年12月7日

この写真は、現在の中2年代の全日愛知県決勝までいったメンバーの女子選手(りさ)が、トレーニング会場に顔を出してくれました。

現在、名古屋FCルミナスにて活動して頑張ってます。プロ目指して頑張れよ‼️

さて、VOICEでは選手を募集してます。

現在

6年:5人

5年:15人

4年:18人

3年:9人

2年:13人

1年以下:13人

外部スクール(VOICE所属含)

レベルアップスクール:50人

以上の選手が活動してます。

3月の時点では、50人も居なかったクラブでしたが、コロナ明けてから多くの選手が加入してきました。

新たにサッカーをする選手もいますが、他のチームから新たなチャレンジをしたいと移籍する選手が目立ちます。

最初は、近くのチームでサッカーを初めて楽しくやっていたけど、もっと活動量(トレーニングや試合)も内容も求めていくと所属チームだと限りがあったりするようです。

VOICEでは、育成は平日のナイターで週3日のトレーニングと土日の試合があります。

スクール(2年生以下)では、平日は水曜日以外夕方にトレーニングやれます。何回通っても月謝は同じです。

外部スクールのレベルアップスクールも火曜日と金曜日の週2日あって、他のチームに所属の選手用に行ってます。うちの選手も何人かきてますけどね。

費用的にも、月謝は育成7000円、スクール6000円、レベルアップ4000円です。

全て人工芝か天然芝のグランドでトレーニング行ってます。なので、格安だと思います。

止める、蹴る、運ぶ、外す、観るを指導します。

ハイプレッシャーの中での判断を伴う技術がやれるのか?

駆け引きをできるのか?

など、自分で判断して決断し実行できる選手を育てて次のステージに送り出していきます。

VOICEは、パスやドリブルに特化したトレーニングではなく、サッカーの本質のところを理解してもらいながら積み上げていくので、なんとなくからの脱却をしたい選手には最適な環境です。

また、試合も強度のあるチームなどと多くおこなうため自然と強くなっていきます。

トレーニング環境、ゲーム環境、仲間、指導などは地区ではトップクラスだと思います。

これからサッカー始めるキッズも移籍を考えているジュニアの選手も興味ある方は体験にお越しください。

最近は、知多地区以外からも問い合わせもあ

り、ありがたいことです。

特に、名古屋の南部地区も通える範囲だと思うのでよければ体験にお越しください。

最近は、東海市を中心に知多市や名古屋市の選手も新たに加わったりしてます。

問い合わせ:090-2573-8637 磯部まで