スクール | MFC.VOICE - Page 57

img_20210215_080933_0694984562123010240655-1280x960.jpg

2021年2月24日

サッカーを上手くなりたい‼️っていうのは、誰もが思う。

じゃあ、何したらいいのか?

リフティング1000回やったらうまくなるのか?

足元コネコネやれたらうまくなるのか?

サッカーは、多くのことを短い時間のなかで整理して実行していく。状況は常に変化しているので、何を選択するのか?で全く変わってしまう。

例えば、自陣のゴールを向いて受けたとする。背後に相手が居なければターンして前進することができた。

しかし、見てなくて後ろに返してしまうとゴールから遠くなる。時間もかかる。

など、今の状況を常に把握しないとベストの判断ができなくなる。

技術とは、何か?

ボールを取り扱うこと。ボールフィーリングも必要。

技術を局面の状況にあわせて判断をしていけるのか?

失敗したあとは、どうやってリカバリーして立て直すことができるのか?

など、常に次のことを考えながら相手との駆け引きをしていく。

自分がやりたいことをするのが良いことではない。

チームのために今何をするのか?

競技である以上、仲間との共同作業も必要です。そこに、タイミングや質も大切になる。

素人が間違ってしまうのは、全部をセパレートして考えてしまうこと。

足元さえ鍛えればいい?蹴ることだけやればいい?守備はやらなくてもいい?

局面のほんの一瞬のために時間を使って磨いてもどうなんだろう?ってなる。

ドリブルもパスもシュートも守備もどれもサッカー選手にとっては必要です。

立ち位置も関わり方などによっても状況は変わる。

私は、表と裏のトレーニングとして対人はやっていくけど、あれもこれもではない。

いい守備が攻撃を生む。

いい攻撃が厳しい守備を生むのです。

なので、サッカーは相手がいて厳しい状況の方がより上達する近道になるのだと思います。

ボール扱い出来ないのにプレスをかけられたら何も出来ない。形を覚えてからプレスをかけられたらやれるのか?タイミングや観ることを今度はやらなくてはいけない。

そうなって、どんどん遅れていくことになる。やりながら何を補うのか?磨くのか?を本人が自覚することも必要です。

上手くなる近道は、仲間が厳しさを持っていること。仲間の成長を観てついていくことが近道だと思う。当然、自主トレなど陰の努力は要りますけどね。

上手くなりたい方は一度体験にお越しください。何かヒントはあると思います。


img_20210101_073813_2757778165614162711050.jpg

2021年2月15日

3月7日(日)17:00~19:00

センプレフットサルにてセレクション行います。

対象:新U12.新U11

募集:新U12を12名程度、新U11を3名程度

参加費:無料とします。

フットサル部門監督:勝田コーチ(新加入)

※知多トレセン4種GKコーチをしてもらってます。

バーモントカップ、HONDAカップなどフットサルの全国など、上位大会に繋がる主要大会に2021年度からU12として本格的に参入します。

VOICEの選手はもちろん他のチームに所属しているけど、フットサルも真剣にやりたい選手は登録して出場可能となります。

合格後の活動

毎週日曜日:センプレフットサル17:00-19:00

祝日や土日に大会に参加することもあります。

費用:月会費4000円会場費用としていただきます。

※VOICEの選手は3000円予定

申し込み:mfcvoice@yahoo.co.jp

090-2573-8637 磯部まで


20210214_1557233736012718983969377-1280x960.jpg

2021年2月14日

2月14日(日)センプレフットサル

対デスピラード知多

U7とU6の試合は初の試み。人数が居なかったのでなかなかやってあげられなかったけど、デスピラードも同じだったということでやってみました。

ホッコリするし、可愛いね。笑

何やっても許される。チャレンジしかない。

デスピラードの選手のみなさんありがとうございます。またやりましょう。



2021年2月14日

2月14日(日)半田多目的G

U10.9は、フェルボール愛知とTMを行いました。

展開のスピードやハイプレスの中での技術などやるべきことがやれたのか?

勝ち負けはTMだから最優先ではないので、何がやれたのか?

日頃のトレーニングの確認も私たちもやれるので、こういった強豪チームとのトレーニングマッチは大切ですね。

レベルアップスクールの選手も参加してくれてありがとうございます。


img_20210101_073813_2756680740924793525183.jpg

2021年2月10日

レベルアップスクールや育成の選手のトレーニング体験や新規加入も増えてきました。

問い合わせも少しずつあり感謝します。

来年度に向けた準備もしている最中ですが、コロナの関係で来年度も柔軟な対応で乗り切ることになりそうです。

このままの環境でよいのか?

入ってみたけどもっとやりたい!

上手くなりたい!強くなりたい!

など、年度途中の移籍もチームによってはなかなか理解されず揉めることなどもあるのが現状です。

今のチームに何を求めるのか?

トレーニングの質なのか?

ゲーム環境なのか?

高い意識を持った仲間とやることなのか?

環境で成長は変わります‼️

サッカーは同じボールを使うけど、どこでも同じということはない。

特に、指導者やチームに対して不信感があるのであれば、そのチームに残ることは避けたほうがよい。

うちのチームも同じです。チーム方針に沿わない方は難しいと思う。

最後は子供ではなく、親の問題の方がこの年代は大きく、子供がやりたくても違う道にいかなくては行けないこともあります。

ここ最近、保護者の熱量のある方を大会でもよく見かけます。

子供が同じ熱量があれば問題ないけど、やらされてる子供、保護者に説教されて泣いてる子供もいます。

頑張っていることを誉めてあげればいいのに、大人が必死になってしまう。

サッカーは、チームに預けて大きな心で応援してあげたらいいのかな?って思います。

うちのチームは、自立する選手育成を目指してトレーニングからアプローチしてます。

技術だけでなく、プレッシャーがあるなかでのトレーニングをしていくなかで、今何をするべきか?

ボール保持しているのか?

サポートしなくてはいけないのか?

など、相手を観て判断していく選手になればと思っている。

技術はもちろん、頭脳とメンタルも強くしていきたい。

やる気のない選手は、なにやってもできない。

それだけでなく、周りの選手にも影響を与える。

来期は違う環境でやりたい。という選手は一度体験にお越しください。

090-2573-8637 磯部まで

mfcvoice@yahoo.co.jp