スクール | MFC.VOICE - Page 114

img_20190307_171523-1871255460-1280x721.jpg

2019年3月8日

3月7日(木)武豊運動公園16:30-17:30

U6

ドリルトレーニングと1対1を中心に抜く・奪う所を指導します。

園児もとても上達してきました。一年間のコツコツ努力したものを感じます。

また、新たな体験から入部した選手も時折笑顔もあり、楽しんでくれてました。

U8・7

トレーニングも対人が基本で複数の中での判断を伴いながら、技術向上に努めてます。

トレーニングには、保育園のしょうたを飛び級で上げて行い、技術的にやれる選手は飛び級で上のカテゴリーでやれるのもうちの特徴でもあります。

短いトレーニングの中で、頭も同時に鍛えながら、攻撃・守備も行い動きながらプレーをさせていきます。


img_20190305_16595264476258-1280x721.jpg

2019年3月7日

3月5日(火)美浜総合公園16:30-17:30

少数のこのスクールは、私の対応だけなので丁度良い。笑

元気な園児もモウスグピカピカの1年になりますね。

1号・2号のチビコンビはまだあと1年あるな!成長が楽しみだな。

小学生は、止める!所はなかなか細かくやれないので、最後の所でやりました。

このスクールも、南知多・美浜・武豊・半田の子供が少しずつ参加してます。

私は、ビッククラブを作るのが目的ではないので、小さい頃からVOICEで育った選手が愛知県でどこまでやらるのか?を楽しみにまた、小さな街クラブが何をやれるのか?など運営面でも楽しみにやっていきたいと思います。

この時期は、体験の問い合わせなどもあります。仲間を増やしながら、コツコツ行って行きたいと思います。


img_20190304_183704961320445-1280x721.jpg

2019年3月5日

3月から新年度となり、新3年は育成トレーニングに初の参加となりました。

スクールとの違いは、プレーへの拘りを私達も厳しく指導します。

1プレーの責任をとても意識してもらいます。

楽しい=勝つ

そのために、何を選択するのか?パスorドリブル?ファーストタッチは足元orスペースなど、相手がいて判断が伴わないと意味がない。

相手の意図を見ながら逆をついて行けるプレーヤーを生み出して行きたいと思う。

そのためには、止める・蹴る・運ぶ・観るは最低やれないとグループに持って行けない。

一人のミスで全てが終わる事が多くなることを選手も理解してもらわないと成長はない。

選ばれる選手になるためにも、単純なミスをする選手にならないよう単純なトレーニングでも意識を持って取り組んで欲しいです。

いきなりレベルが上がったトレーニングをしているのではないので、頭の切り替えをして技術向上に努めて欲しいですね。



2019年3月4日

2019年度の新規スクール生募集中です。

サッカーを初めてやってみたい選手や一度他のチームに入ってみたけどもっとやりたい選手や環境を変えたい選手など募集中です。

環境が選手を育てます!!

サッカーは、どこでやっても同じ!ではありません。

トレーニング環境(施設・トレーニング時間・指導者)・ゲーム環境など各チーム様々です。

VOICEでは、遊びでなくサッカーを競技として捉えて「勝つ=楽しい」と考えて指導してます。

どうせやるなら!なんて言う方には最適だと思います。

後で、小学生の時にもっとやらせておけば良かった!なんて言うことは、ジュニアユース年代に保護者からよく聞きます。

キッズ年代では、遊び要素の中に技術向上させることを取り入れて、自然に技術向上させることを指導してます。

トレーニング時間も1時間を基本として集中したものにしてます。ダラダラとやっても仕方ないし、体に負担にならない程度にやれるようにしてます。

トレーニング

月曜日:センプレフットサル(人工芝)

U9:17:45-19:00

U8-6:17:00-18:00

火曜日:美浜総合公園(クレー)

U9-6:16:30-17:30

水曜日:センプレフットサル(人工芝)

U9-6:17:00-18:00

※別途、500円必要

木曜日:武豊運動公園(天然芝)

U9-6:16:30-17:30

金曜日:センプレフットサル(人工芝)

U9-6:17:00-18:00

人工芝や天然芝を中心に環境の良いグランドにて行ってます。

対象:新3年~園児

新3年:16名

新2年:8名

新1年:11名

新年長・年中:7名

保育園児や新1年は、今から体験など春に多く増えてくると思います。

このキッズ年代のカテゴリーは、1学年20名くらいになってくれたらと思います。

また、新2年や新3年は移籍も含めて徐々に増加してくると思います。

フリースクールや体験など先ずは来て見て体験お願いします。

今いるチームだと、週末しかなくてトレーニング時間が少なくてもっとやらせたい!

試合がキッズ年代で少なくて経験させたい!

もっとサッカーを教えて欲しい!

周りの仲間が遊びになっていてつまらない!

など、環境を求めて来られる方も少なくありません。

トレーニング場所・ゲーム環境は、この地区ではトップクラスです。

キッズ年代の育成で、ジュニア年代の成長が変わります。

やらずに後悔!ではなく、どうせやるならガッツリとやらせてみませんか?

VOICEは、上手い選手が集まったチームではなく、キッズ年代から選手が努力して強くなったチームです。

ジュニア年代以降で活躍できる選手を育成していきます。

興味ある方は問い合わせください。

090-2573-8637 磯部まで

mfcvoice@yahoo.co.jp

地区No.1を一緒に目指しましょう!



2019年3月1日

フリースクールとは、他のチームに所属してるけど、VOICEに興味がある選手や一度体験してみたい。VOICEの選手と試合をしてみたい選手が参加できます。

3月2日(土)

会場:知多市ふれあいG

新10・9

11:30集合16:00解散予定

3月9日(土)

会場:知多市ふれあいG

新10

9:00集合13:30解散予定

新9

9:00集合14:45解散予定

新U8

9:00集合14:45解散予定

※新U9の試合に参加します。

3月16日(土)

会場:知多市ふれあいG

新10・9・8・7

詳細は後日連絡します。

3月24日(日)

会場:半田市上浜G

新10・9

詳細は後日連絡します。

フリースクールに参加したい選手は、メールにて申込みください。

mfcvoice@yahoo.co.jp

090-2573-8637磯部まで

チームの移籍を考えている選手は、一度体験におこしください。