JY | MFC.VOICE - Page 5


2024年8月27日

台風の影響で予定の28日開催が微妙となっていて、21日の開催も中止となった関係で追加日程として9月、10月にも行うことにしました。

9月11日(水)、18日(水)

10月2日(水)、9日(水)

以上にて松屋地所フレッチフィールド18:00-19:30とします。

ジュニアユースのトレーニングの中で体験、セレクションとして行うので雰囲気も感じてください。

ゲームのみでの判断ではないので、普段の自分を出してチャレンジしてください。

GKは2名、FPは、10名程度を募集します。

9月で定員になった場合は10月は開催しない可能性もあります。

申し込み:voicefc2023@yahoo.co.jp

氏名、保護者氏名、連絡先、ポジション、所属チーム、身長、体重をメールにてお知らせください。



2024年8月7日

8月2日(金)ホーリーピッチG

最終日は茨城県水戸市にてJ下部水戸ホーリーホックU13とのTM。

何年ぶりかのホーリーピッチを訪問し、感想はなにも変わってない。

さぁ、最終日で昨日のJFAアカデミー福島の試合をイメージ出来ていたのか?

関東リーグのチーム相手に1本目は、相手陣内で押し込んでいき、作り直したりの繰り返して見ていても惜しい!おもしろい!

けど、何かが足りない?

ゴールに近づけているけど、最後の精度が足りない。そこが後で響いてくる。

0-0であるが、勿体無い攻撃は多かった。

二本目は、一進一退で何かが変化してきそれに気づかず対応ができなかった。

相手もVOICEサッカーに慣れてきて対応してきたので、今度は自分達がやりたいことだけでなく相手の嫌なことを選択していかないといけなかった。

一瞬の隙を付かれて連続失点。ビルドアップのミスからの自滅。

その後、1点返してさぁと言うところでセットプレーから失点。1-3となってしまった。

そこから怒濤の攻撃になってギア上げて走って走ってサイドを崩して折り返しをゴール。

ラストプレーでダイキがサイドを潜ってニアハイにぶちこんで劇的同点。

3本目は、サブのメンバーにて行い0-4にてやられてしまったが、前日のJFAアカデミー福島とのゲームも含めて実力では負けているのは承知の上だが、今やれること。やっていかなくていけないこと。

あとは、守備でも体を張って我慢強く戦うこと。など少しずつやれることが増えてきている。

しかし、やってはいけないミスからの失点は変わらない。どうやって修正して改善を個人、グループでやっていくのか?

まだまだ熱い夏は半分も来てないので、残りの時間で成長させていきましょう。

3泊4日の濃くて長い東北遠征も無事終了となりました。

ホテルの朝食会場に現れた選手の写真。靴がない?

答えは、部屋の入る番号が分からなくて仲間に聞きに来た。ということは、違う部屋で寝てたのか?笑

まだまだ可愛い中1です。m(__)m



2024年8月2日

7月31日

プレミア全国大会は午前中に終了し、石巻に迎えに来てもらうついでに?社会勉強もしてもらいました。

石巻の震災遺構 門脇小学校を見学。

津波の怖さを知り、我々もいつ起こるか?わからない。

100回逃げて100回来なくても101回目も必ず逃げて!!

この震災の言葉は心に残る。

この日は、15:00~JヴィレッジのJFAアカデミー福島U13と対戦。

対JFAアカデミー福島  2-1、0-0、0-4

30×3本行ってA戦は2-1、0-0で勝ちきれたのは凄い成長。B戦は勿体無い失点はあったけど、よく走って体張って、繋ぎながら前進してくれた。

先制は、相手に奪われて追いかける展開でしたが、崩れることなく集中してやってました。

その中で何故か?そうすけがパスカットからFWを追い越して背後でフィニッシュ!

その後もお互いに決定機もあり、そこをしょうきが決めてひっくり返した。すばらしい。

2本目も一進一退でお互いに無得点。TMなんだけど、公式戦のような感覚でやってました。

相手がベストとかポジション変更とか関係なく、VOICEの選手がやることやって内容も結果も出たことはチームとしても嬉しく思います。

この日、U16GK日本代表のコーチも来ていて環境は素晴らしいね。

残すは、最終日の水戸ホーリーホック。楽しみ。

食べ放題ではないけど、何皿いったんだ。笑



2024年8月2日

7月30日~8月2日まで東北遠征。

7月30日

対ACジュニオール  2-0、2-0、3-0、1-0、3-0、4-0

内田さんと久々の再会で、経営者としての所やサッカーの所など色々と相談できてサッカー以上に充実した1日となりました。

プレミア午前中から移動してJYを仙台空港にお迎えにいってから帯同。

ジュニアユースも牛タンを食べてご満悦。笑

7月31日

対ACジュニオール  1-0、0-0、1-1

対なかのFC   2-0、3-0、3-1、1-2

この日は、プレミア全国大会帯同していたので不参加。ゲリラ豪雨で開催も危ぶまれるなかでしたが何とかやれてよかった。



2024年7月27日

7月26日(金)うさぎ島G

対アルコバレーノ岡山  4-0、0-5、2-0、0-3

対サルパ  0-2、0-5

対千里丘  0-0、0-0

各地域の強豪チームが集う交流戦に参加してきました。

通用する所と課題を受け止めて、この夏休みを大きく成長させてもらいたい。