JY | MFC.VOICE


2025年8月4日

最後の体験会

8月6日(水)松屋地所FF18:00-19:30に実施予定

一般セレクション

9月3日(水)松屋地所FF18:00-19:30

9月10日(水)松屋地所FF18:00-19:30

どちらかにて申し込みとなります。

※違う曜日で希望する方は別途相談となります。

基本26人(うちGK2人)の予定です。

VOICE育成選手、レベルアップスクールの選手を第1に枠を確保します。

次に練習会などの参加者で内定者を確保します。

その後に一般セレクションにて残り枠を確保します。

VOICEでの活動を第1優先の選手は比較的入りやすいです。笑

トレーニングは、全て人工芝ピッチで行います。

指導者はプロコーチにてGKコーチも在籍。

試合もJクラブや強豪チームとも行います。

名古屋グランパス、RB大宮、川崎フロンターレ、湘南ベルマーレ、浦和レッズ、横浜FC、ジュビロ磐田、エスパルス、ザスパクサツ群馬、長野パルセイロ、藤枝MYFC、アスルクラロ沼津、ツエーゲン金沢、水戸ホーリーホック、JFAアカデミー福島などLAVIDAなどの強豪街クラブも対戦させてもらいました。

まだ創部間もないので3部や4部のカテゴリーとなりますが、春のクラブユースも決勝トーナメントまで勝ち上がることができました。

LLMも今年から初の参加で2部スタートですが、2部上位2チームに確定して決勝トーナメント進出するなど力もつけてきました。

トレーニング時間も18:00-19:30として、学業の時間や睡眠なども確保します。

進路も個人面談を実施して、すべての選手の意向に沿えるように努力していきます。

選ばれるクラブとして魅力ある育成や環境を提供できるように努力していきます。

問い合わせ:090-2573-8637  磯部まで

mfcvoice@yahoo.co.jp



2025年7月26日

今年から初めて参加するこのリーグ戦で、VOICEジュニアユースは2部Bリーグ。

2位以上が確定!!

2位以上が最終戦を前に確定して決勝トーナメント進出が決定しました。

この大会は全国大会まで繋がっていて、2チームが全国大会となる。そこを目指しましょう。

相手県はもちろん、岐阜県、三重県、静岡県の強豪チームが参加しているなかで上位2チームに入っての決勝トーナメント進出は凄いこと。

また、新たな歴史を作ってくれることでしょう。



2025年6月14日

2026年度の新中1を対象とした練習会を開催します。

7月2日(水)松屋地所FF  18:00-19:30

7月9日(水)松屋地所FF  18:00-19:30

8月9日(水)松屋地所FF  18:00-19:30

参加費:1回1000円

参加希望者はInstagramから申し込みください。

voicefc_jy2023

以上のInstagramより申し込みお待ちしてます。

U15リーグ4部スタートで今年は3部昇格目標に頑張っています。

U15クラブユースは、決勝トーナメント出場しましたが、1回戦にて敗退。

U13リーグは3部に昇格し2部昇格を目指して頑張ります。

部員数:68人在籍

U15:16人

U14:25人

U13:27人

代表:磯部 友也 MFC.VOICEジュニア監督

U15監督:長田 航平

グランパスみよしU15監督を経てVOICEジュニアユース設立と同時に就任。A級ライセンス

U15コーチ:郷地 拓也

グランパススクールにて指導し街クラブを経て2月より就任。B級ライセンス

U15GKコーチ:山川 陸

現役の大学プレーヤー。名東クラブ、日本福祉大にてプレー。

サポートコーチ:大嶽コーチ、矢野コーチ(ジュニアコーチ)他

J下部、関東、関西、北信越、東海地域の強豪チームや交流チームと多くの試合を行ってます。

トレーニングは、平日週3回、土日は不定期。

トレーニングは、全て人工芝にて行ってます。

※元浜サッカー場、松屋地所FFなど。

指導者もグランパスで長年指導してきたA.B級を保持した指導者で行ってます。

強い気持ちを持ち、ここでやりたい!!っていう選手を募集してます。

問い合わせ:090-2573-8637 磯部まで



2025年5月4日

4月から1次予選を突破して、2次予選を戦ってます。

1次予選

1位通過しました。

2次予選

2位通過しました。

VOICEジュニアユースを設立して3年目の今年やっと3学年が揃った年。

U15トップチームとして、東海大会を目指す!とU13の時に目標を決めて、レベルは高くないチームであったけど、それぞれが努力しここまできました。

今日は、引き分け以上で決勝トーナメント進出を決めるが、なかなか難しいコンディションでもあり耐えて、後半に決勝ゴールとなりました。

この結果により、愛知県大会のBEST32進出となりました。

VOICEジュニアユースとしては初めてのステージとなります。

さぁ、ここまできたら挑戦者としてどこまで行けるのか?楽しみにしています。



2025年4月19日

予選’1位通過

対ジョイフット  8-0

前節で豪雨のなか名古屋98と引き分けて最終節に勝ち点3と得失点差勝負となりました。

今日はゴールを多く奪うことができて1位通過となりました。

2次リーグも強豪相手になりますが、そこでも1位通過してトーナメントに進みましょう。

東海大会という、ジュニアユース初となるステージに向けてまたトレーニングから積み上げていきましょう。

2次リーグ

対フェルボールテクニコ

対VIDA FC ホッツ

との3チームリーグとなります。上位2チームが決勝トーナメントに進出となります。