情報 | MFC.VOICE - Page 92


2024年2月24日

2月23日(祝)東海市元浜サッカー場

U12:10チーム

優勝:MFC.VOICE

準優勝:クレセール(石川県)

3位:FC ENFINI(岐阜県)

4位:リベラール豊川

5位以下:旭丘FC(石川県)、VFC.Nagoya、FCジリーノ、シティFC、東海市SELECT、LUS

決勝は、白熱した試合となりました。終始相手コートに押し込んで行くのだが決定力不足。

前半は決めきれずに0-0で折り返す。

後半は次第に流れを持ってきてチャンスも多くなり得点も生まれて勝ちきりました。

それにしても、全日愛知県大会負けてから招待大会、主催大会などほぼ負けてない。

今年に入ってからはすべての大会出たら優勝!!って、仕上がりが1か月遅かった。m(__)m

全国大会に出場したチームとやっても勝ちきっているからこの子達の更なる成長は嬉しいものです。

また、そのままジュニアユースに上がるため、慌てることなく足元を見つめてしっかりと地固めもやりながらMUFG県大会を最後優勝で終えるためにもいい内容でした。間違いなく優勝してくれるものだと勝手に思っている。笑

U11:3チームリーグ

優勝:MFC.VOICE

FC DIVINE、クレセールFC(石川県)

以上が参加してくれました。

5年は、言うまでもなくJA全農杯東海大会を優勝することしか頭にない。

昨年の東海大会は、どしゃ降りの雨で最後の最後に失点してPK敗けをしてから一年後のリベンジ!!

やっと組み合わせが届いて対戦相手も確定。

あとは、静岡県のみですね。愛知県1位として恥ずかしくない試合をして東海大会優勝を目指します。

U10:4チームリーグ

優勝:MFC.VOICE

準優勝:FC ENFINI(岐阜県)

アップデート、クレセールFC(石川県)

4年は1回戦で地元の新規チームであるアップデートと対戦。元チームメイトもいるので成長を楽しみにしていたが、私は同時刻に隣でプレミアリーグだったので遠目でしか見てない。

結果は3-1の勝利となりました。相手がベストなのか?そこも良くわからないので、公式戦になったらまた違ってくるはず。

しかし、勝ちきることは大切なことであり、この優勝はチームにも個人にも成長を見ることになりました。

その後のトレーニングマッチは1-2でやられたみたいだけど、この地区から新たなチームが誕生したことで刺激にはなるね。

それでも、そういった相手を跳ね返していく力は持てないといけないし、この地区で負けられないチームのひとつになることは間違いない。

結局、3カテゴリーとも優勝!!という結果に終わりました。

結果が全てではないけど、成果が伴った各学年見事な優勝であったと思います。

雨のなか参加してくれたチーム、保護者、指導者の方々、遠方から来てくれた仲間の指導者の方々ありがとうごさいます。m(__)m

今年度もこの大会でVOICE2023年度の主催大会が全て終了しました。

残る公式戦試合はMUFG愛知県大会とJA全農杯東海大会となります。

あと、プレミアリーグもありますね。

欲張りなので、今回は全て頂上に登って素晴らしい景色を眺めて2023年度を締め括りたいと思います。



2024年2月24日

プレミアリーグ後期に突入しました。前期はまさか?の2敗をして全国大会への道が閉ざされる処まで追い込まれました。

が、残りの試合を全て勝ちきり、前期最終節で首位のヴェルダンと追いかける尾西FCとの一戦が引き分けとなりました。

その結果、後期全勝で自力優勝が復活してきたので、後期は勝ち点3を確実に取りながら消化することになります。

対FC DIVINE  6-0(0-0.2-0.4-0)

1Pは、朝イチのスリップするグランドでコントロールすることに苦しみながら、慌てる場面でもないのに自滅。笑

前線の選手の収まりが出来なくて、とても苦しみながら終えました。

2Pからは、少しずつ確率を高めた攻撃と奪ってからのボールキープはやれてきて得点が生まれました。

0-0の間は相手も頑張るけど、得点されて広がっていくと次第に運動量も落ちていった感じ。

3Pは、一気にギアを上げて更に得点を奪っていき6-0となりました。

プレミアの試合は、最低12人出場するのでチームの総合力となるため少しの人員配置を間違えると流れを持っていかれる。

JA全農杯東海大会がもうすぐ始まるけど、それに向けたいい調整にはなりましたね。

全国大会に向けて全勝していこう!!



2024年2月21日

春休みを利用してVOICEジュニアユース長田監督によるパーソナルトレーニングを実施します。

長年グランパスにて指導して、2023年度よりVOICEスタッフに加わりました。

希望する選手は申し込みよろしくお願いします。

申し込み:mfcvoice@yahoo.co.jp

問い合わせ:090-2573-8637 磯部まで

既にInstagramにも掲載してますので、先着各曜日最大4名となります。

早めの申し込みをよろしくお願いします。m(__)m



2024年2月21日

3月・4月の春休みを使って今回も企画しました。

新たな刺激を求めてお越しください。m(__)m

愛知県内はもちろん、三重県、岐阜県、静岡県より参加してくれた選手も過去にいます。

少年団の選手から強豪クラブの選手など色々な選手が悩みを抱えてヒントを求めに来ます。

3月26日(火)東海市元浜サッカー場

対象:新U12.U11.U10

※U10は、U11の試合となります。

3月27日(水)常滑市大曽公園多目的G

対象:新U12.U11.U10

※U10はU11の試合となります。

3月30日(土)半田上浜G

対象:新U12.U11

4月1日(月)東海市元浜サッカー場

対象:新U12.U11.10

※U10はU11の試合となります。

4月2日(火)東海市元浜サッカー場

対象:新U12.U11.U10

※U10はU11の試合となります。

費用:1日2000円

活動時間は9:00集合17:00解散予定です。

※途中から合流や早退でも参加可能です。

申し込み先:mfcvoice@yahoo.co.jp

問い合わせ:090-2573-8637  磯部まで

複数日程の申し込みも可能です。

スプリングキャンプは、試合をメインに行うなかでアドバイスしていきます。

VOICEの選手と一緒にゲームを行うことが出来るのも刺激となります。

新年度に向けて準備をしてみてはどうですか?

多くの選手の参加をお待ちしてます。



2024年2月18日

3月10日予定の東海大会出場チーム

愛知県代表

第1代表:MFC.VOICE

第2代表:名古屋グランパス

三重県代表

第1代表:SAKAE

第2代表:大山田SSS

岐阜県代表

第1代表:オリベ多治見

第2代表:FC K-GP

静岡県代表

来週以降決定。

残す出場チームは静岡県のみで、これが決まらないと何も分からない。

もう、1ヶ月切ってるからそろそろ情報欲しいけどね。

あとはやるだけなんだけど、色々なシミュレーションも対戦チーム想定してやりたいしね。

静岡はサルファスやガウーショ、エスパルスなど強豪揃いなので、全国大会行くためにはもっともっと努力しなくてはいけない。

あと少し、チーム一丸となってがんばりましょう。