招待大会 | MFC.VOICE - Page 5


2025年1月13日

1月11日(土)

予選

対安城モンキーズ  2-0

対FC SOLEO  5-0

予選1位突破にて決勝トーナメントに進出。

準決勝

対チッタソラーレ  0-2

対81FC刈谷  0-1

対豊田北JFC  0-1

総合8位にて終了しました。接戦で勝ちきれないのはまだまだ成長出来るということ。

接触によるアクシデントでGKが居なくなっても、他の所で埋めていける選手層の所も大切になってくる。

これからのトレーニングでしっかりと自分磨きをしていきましょう。



2025年1月13日

1月11日(土)、12日(日)

日本福祉大G、美浜運動公園G

予選

対碧南FC  9-0

対FCセントレアB  9-1

対FCヴェルダンA  1-0

予選1位通過し、ヴェルダン相手に勝ちきったのは成長だ。

準々決勝

対CG知多SCJr  2-1

知多ダービーを勝ちきっての準決勝進出。負けられない戦いで勝てるのはさすが。

準決勝

対FCアロンザ  3-4

乱戦のなった得点の取り合いとなり、最初失点してズルズルと0-3まて行ったがそこから巻き返して3-3の同点までもってきた。最後に勝ち越されて終了。PK入れていれば勝ってたのにな。笑

3位決定戦

対オステン  5-0

最後は気持ちよく大量得点して三位を獲得しましたね。

決勝に残ったアロンザ、ラランジャは個々の能力もあってこの2チームは良かったと報告もある。

そこにあと少しまできている3年は期待が持てる。

あと少しがなんだろうか?

そこをトレーニングから埋めて行けるといいかもね。



2024年12月29日

12月28日(土)岡山県美作市サッカー場G

中位トーナメント準決勝

対御厨FC  4-1

決勝:優勝!!

対ブルーデFC  2-2   PK 3-2 

最終日は2試合とも勝って優勝することが出来ました。

前日は得点は0でしたから、前に行く推進力を持つためにアクションをすることや背後への意識、GKとの1対1、ミドルシュートなど課題を与えた結果、優勝してくれたことは成長です。

この年代は勝てない時期もあったなかでも、新人戦の知多予選の頃から意識も精度も高まってきて育成してきたことを感じられる学年になってきた。

引率してくれた、りょうまコーチ三日間お疲れさまでした。

電車での乗り継ぎをたくさん行って大変だったと思うが、いい経験になりました。

年末で混雑するなか行動が出来たかな?

年内最後の活動でした。お疲れさまでした。

来年は飛躍の年にしていきましょう!



2024年12月28日

12月27日(金)岡山県美作市サッカー場

予選

対レイSC  0-0

対おろちFC  0-1

対長岡京SS  0-4

本日は3試合を行い全国各地の優秀なチーム相手に得点を奪うことができませんでした。

少しの工夫や共有することがもう少し出来たら、違う展開も見えてくる。

明日は中位トーナメントになります。

最後は優勝して締めくくりをしてきてください。

最後まで走りきって、仲間を信じて前に縦に前進しましょう!



2024年12月27日

12月26日~28日岡山県美作市サッカー場にて行われている。

26日は朝から名鉄、JR、新幹線などで移動して大会に入った。

慣れない電車移動。

対なぎさ  5-0

対十和田FMC  4-4

移動してからの2試合で1勝1引き分けとなり、明日からのグループリーグではもっと勝ってもらいたい。

この学年も伸び代だらけなので、この大会で成果と課題を見つけて大いに刺激を受けてきてもらいたい。

個人のところもグループの所も含めて成長しかないのでこの遠征終えてからまた成長を見せてもらおう。

あと二日やりきってきてくれ!!

宿舎は良いところだな。料理も豪華だ。腹一杯食べて明日に備えてもらいたい。