招待大会 | MFC.VOICE - Page 45


2022年5月5日

5月4日舞洲東G

結果:3位

予選は、強度のある相手もいるなかで1位通過したことは自信になる。

準決勝

対リスペクト 0-2

私の采配ミス。m(__)m

狙いが外れしまって、後手になり少しのミスで得点されて追加点を奪われてします。

もったいない試合をさせてしまった。が、この試合にVOICEらしさはなく、頑張ってると思うけど、頑張ったら勝てるのでもなく、狙いと駆け引きをもっと見たかった。

3位決定戦

対吹田千里 3-2

2-0からのまさかの同点に追い付かれて、勢いは相手になります。

そこで、何とか耐えて流れを引き戻して勝ちきったのは成長。

新加入の3年のエースが、少しずつマッチしてきたのはチームにとってもいいこと。

さぁ、OKAYAに向けて上げて行きましょう。



2022年5月5日

5月4日セレッソ舞洲G

結果:準優勝

U12を半分に分けて大阪と元浜で行いました。

予選の初戦に引き分けて得失点差争いになったが、最終戦で相手が引き分けて自力で1位通過となり準決勝進出。

準決勝

対大宮 2-1

先制されてからの逆転にて決勝進出。しぶとく勝ちきることがだきました。

決勝

対下野池 0-1

最後の最後にやってしまった。負け試合の典型的なパターン。

攻めて攻めてカウンター一発で沈む。

チャンスで決められず、クリアされて拾って繋いでミスしてクリアされることを繰り返して終了。

しかし、今回のメンバーでよく戦い最後まで来れたのは成長だと思う。

遅くの帰宅となりご迷惑お掛けしました。m(__)m



2022年5月2日

5月1日(日)ボスコヴィラG

予選1位通過して決勝トーナメントに臨みました。

この日は、JA全農杯がありU10Aチームの選手は不在となり、厳しいゲームとなることは予想してました。

結果としては勝つことはできなかったけど、トロフィーを持ち帰るために選手は戦い、声かけして頑張ってくれたようだ。

悔し涙を流して、ここに参加した選手は一回り成長したことでしょう。

寒いなか頑張ってくれた選手、しょうまコーチお疲れさまでした。m(__)m



2022年5月1日

県リーグ組分け
Aリーグ
名古屋グランパス
FCヴェルダン
シルフィード
フェルボールB
クレバーフット
SAKURAFC
尾西FC
VOICE
C GROSSO知多SCJr
ラランジャ豊川
リベラール豊橋
Bリーグ
グランパスみよし
DREAM愛知
刈谷南FC
八事FC
FC Himawari
アクアJFC
名古屋98FC
フェルボールA
FCプレジール
FC Toyoake落合
HAPPINESS
以上となりました。

昨年同様、開幕戦グランパスにしました。

昨年も開幕戦にグランパス1-0、フェルボール0-0と好発進したのが一年前。早いな。

今年のチームは、爆発的な選手はいないけど少しずつ頭の整理とプレー精度を上げきてます。

このGWに開幕戦となりますが、やってやろう!!笑



2022年5月1日

4月30日(土)ボスコヴィラ

今日は、予選全勝して決勝トーナメントに勝ち上がりました。

共に3-0と無失点勝利は素晴らしい。

決勝トーナメント優勝目指したいが、全農杯地区予選と重なり、メインはそちらに出場のため、勝つことも大切だが、ハイレベルのチームと対戦して多くの経験と課題を見つけられたらと思います。

U10は、29日の主催大会から5月1日までずっとボスコ。笑

セカンドホームでGWやりきってほしいね。