招待大会 | MFC.VOICE - Page 23


2023年11月5日

11月5日(日)御所市民G

結果:優勝!!

予選

対西京極 1-0

対奈良YMCA 5-0

予選1位通過。プレー精度はまだまだで、何となくでもやれてしまったりすると適当になる。

立ち位置なども見つけられず途方にくれる?選手もいてチグハグ。

準決勝

対RESC A 3-2

あれだけ攻め込んで1点差で折り返す。サッカーは面白くて決めたゴール数が勝負なので、危ないシーンもあって何とか決勝に進むことができました。

決勝

対奈良クラブ 9-0

キックオフから全開のVOICEであり、前半で7-0と圧倒して勝負を決めた。

昨日に引き続き優勝という形で終わりました。

やるべきことをやったら負けない。次の大会も頑張ろう!!

前からの守備は見ていても気持ちいい。相手が困ってバックパスそこも寄せられるとクリアされて、そこを回収していく。

ボールを保持するのだが、どうやってフリーになるのか?

ゴールをどうやって目指すのか?など、チームとしてのやり方を精度高く見せてくれた。

ストレスなく、観戦者と同じようにワクワクしながら決勝を指揮することができた。

相手と駆け引きして、運動量もたま際の奪い合いも当たり前のことを当たり前にこなしていく選手。

その結果優勝となり、成果がしっかりと結果に結び付いていく。

簡単ではないけど、この子達は当たり前にやりきってくる。

そこは毎回評価するが、これをもっと上げていくためにはどうするのか?

ほんの少しの努力をコツコツやっていくこと。簡単そうで意外と難しい。

どこまで成長できるのか?させることが出来るのか?楽しみです。



2023年11月5日

11月4日(土)服部緑地公園

5年は兵庫龍野交流戦とこちらのグループと2つに分けて行いました。

こちらのグループは、5年と一部4年をセットにして2チーム編成。

4年も刺激を与えるためにあえて厳しい大会の方に入れました。

さて、大会はどうだったか?

Aチームは一位にて決勝トーナメントに進出!!

Aチームは、総合優勝!!

ほぼガチメンバー。笑

その結果は、何となく分かるけど予選の失点は何なのか?勝てばいいんじゃないから。

それにしても、決勝でフォルテに8-0とは。決勝も試合開始5分までに3-0とか言っていたから、試合開始直後からハイプレスで追いかけ回したんだろうな。笑

Bチームは、予選の最終でフォルテAと0-1。最後の最後にやられたようだが、引き分けでも一位だっただけに勿体なかったね。

厳しいゲームの中でも、少しでも成長してくれたのならそれはそれで良い。

5年は、3月のJA全農杯東海大会までにしっかりとチームを作ることをやっている。

その過程で、やらなくてはいけないことを気づいてくれたら、正確にやれるようになっていけたらそれでいい。

こちらも朝早くから夜遅くまで日帰り遠征となりました。ありがとうございます。m(__)m



2023年11月5日

11月4日(土)伊勢フットボールヴィレッジ

まず、5日のナカジツ地区連覇をかけた大事な1戦を前に伊勢に修行に行ってきました。

大会前に、伊勢神宮で必勝祈願。をしたいと言うことで出発時間を早めてまで行ってきた。

しっかりと神頼み?できたのか?

その後、グランドに移動しての大会がスタート。

写真が反対向きですいません。m(__)m

結果は、見事!優勝しました。

5日の大会に向けての調整として大会に参加し、緊張感あるなかで結果も出たことは自信にもなるね。

MVPは、みなとが獲得。お兄ちゃんに負けるなよ。

あおとの笑顔は最高だな。笑

さぁ、本番もしっかりと勝ちきって県大会に繋げてくださいね。

しょうまコーチ頼みますよ。m(__)m



2023年11月4日

11月3日(祝)どんぐりパーク

FC Toyoake主催の交流戦に参加させてもらいました。

予選を一位通過して決勝に臨みました。

対クレバーフット 2-3

結果は10チーム中で準優勝となりました。

この学年は人数が少ないので、厳しさに欠けることやメンタルの所でもまだまだ甘い。

けど、少しずつ仲間も増えてやれることも沢山になってきている。

先週悔しい試合を行い、再出発の大会となったが、やろうとすることは見えてきた。

クレバーフットとの予選や決勝では、大きな差があったチームなのだが少しは追い付いてきたことを証明する試合でもあった。

暑さが厳しいなか、やりきってくれた選手お疲れさまでした。

やるべきことを整理して努力していこう!!



2023年10月22日

10月22日(日)J-Green堺

決勝トーナメント

1回戦

対デラサル 2-1

予選の組み合わせ表を見たら多分そうなるだろうな?って思っていたらやっぱりそうなった。笑

こういった大会でまぁまぁ対戦している仲良いチーム。

負けることもあるけど、今回はしっかりと勝ちきった。

準決勝

対センアーノ神戸 1-0

ヴィッセル神戸0-1センアーノ神戸のダービーを勝ったセンアーノとの対戦。

そこに1-0で勝ってしまった。m(__)m

この結果でなんと!!決勝進出!!

しかし、初優勝狙って頑張るのだが、県トレセンが夕方あるので、主力メンバーが帰らなくてはならなくて戦力ダウン。

決勝:準優勝!!

対アロンザ 0-3

関西の強豪チームが多く参加しているこの大会。

今年の頂上決戦が愛知県対決!!これは凄いね。

アロンザも県トレセンがいるので、お互い決勝は戦力ダウンで申し訳なかったが、お互いここに来れたのはスゴいことだね。

アロンザとはいいライバルであり、1年で1番対戦するチームでもある。

この学年は公式戦では3戦3勝だったな?

ここっていう時は全て勝ちきっているけど、逆転やセットプレーで得点など負けてもおかしくない試合ばかりです。

賞金あり、大きなトロフィーあり、副賞あり、ラーメン食べさせてもらってすごい大会。笑

超ガチンコ大会も来年は参考にしてキッチンカーや企業誘致してやってみようと思う。

主催のグラシオン今泉さんや藤原コーチなど久々にお会いできて良かったです。

また、お誘いください。ありがとうございます。

このラーメンマジで旨かった!!