未分類 | MFC.VOICE - Page 5


2025年1月3日

12月29日柏の葉総合公園

藤井学園寒川高校(香川県)対札幌大谷を観戦。

寒川高校には、VOICEのOBでキャプテンを任されている伊藤瑛規がいて応援にいってきました。

札幌大谷が先制して、このまま逃げ切るか?と思われたが、寒川高校キャプテン伊藤をFWまで上げて押し込んでいく。

残りわずかで、ロングスローから押し込んで同点。

PKに突入していきました。

これがすごいことになっていき、14人目での決着という痺れるPKでした。

後攻の寒川高校は、サドンデスに突入して二度と入れれば勝ち!というところで失敗。m(__)m

相当なプレッシャーが体を硬くさせるのか?

でも、PKは運ではない。実力なんです。

14人目がポストに嫌われて負けてしまった。

手の中にあった勝利が逃げていく。可哀想でしたが、トーナメントなので仕方ないです。

試合後、スタンドからエイキに「お疲れさま」と声かけたけど、悔やまれる敗戦。

悔しいけど、とても思い出に残った試合になったな。

3年間の想いをぶつけられたのではないかな?

お土産や記念に大会の冊子を買って家で見ていたら、帝京可児高校に30番タイチの名前を見つけてベンチにはいれたかなぁ?って思っていたら、前橋育英戦最後の最後に出てきた。

思わず画面を撮っていたわ。笑

出場時間は少なかったけど、このピッチに立てたのは努力の結果。

山梨学院の西堀は怪我でダメだったみたいだ。

あいつも万全なら出ていたのにな。

今年は、OBの活躍を見ることが出来て嬉しく思います。

愛知県外のチームで高校サッカー選手権全国大会出場が結構多くて、これまでも東邦高校が唯一OBが愛知県代表としてスタメン出場したのみ。

その後は、帝京長岡高校、帝京可児高校、青森山田高校(2年連続)、今年の寒川高校。

毎年誰かが出場していて楽しめているが、色々な方々に成長させてもらって今がある。

プロを目指すのもいいし、違う道にいくのもいい。

また、そのうちグランドに顔を出してくれたら嬉しく思う。



2025年1月2日
1月5日(日)日程

VOICE:U12、LUS、U10

以上のチームにキャンプに参加外部選手は入って試合をしていきます。

1月6日(月)元浜会場
1月6日(月)松屋地所FF

VOICE:U11、10、9

以上のチームにキャンプに参加外部選手は入って試合をしていきます。

参加カテゴリーの試合1時間前に会場にお越しください。

終了時刻は対象試合の30分後になります。

途中で帰られる場合は、スタッフに一言お伝えください。よろしくお願いします。



2024年12月31日

今年も大晦日となりました。昨日30日にすべてのカテゴリーが無事活動を終えることが出来ました。

ジュニアユース

U14:クラブカップで今の現在地を知る。

U13:リーグ昇格までカウントダウン。

ジュニア

U12:とうとう愛知県の「頂」に登った。

U11:初の県大会出場。

U10:凄く成長した学年の1つ。人も増えてきた。

U9:これからの学年だが、キャラクターはいるので今後に期待。

U8:成長している選手とそうでない選手の違いは?

U7以下:まだまだこれから。まずはボールを扱えるようになろう。

今年は、どの学年も結果を残せるようになってきた。

結果とは成果を伴うものであるので、VOICEらしく駆け引きを楽しめる選手が多くなってきたということである。

これからも勝利至上主義のみにならないよう、しっかりと内容もそうだし、観ている人を感動させられる試合を沢山していきましょう。

2024年は、チームとしてもチャレンジした年でもあり、初の海外遠征や全日など新たな歴史が刻まれました。

2025年も飛躍の年にしていきますので、よろしくお願いします。m(__)m

交流いただいたチームの方々、選手、保護者、スタッフの方々お疲れさまでした。

来年もよろしくお願いします。m(__)m



2024年12月10日

今年、J3テゲジャバーロ宮崎所属の「渡邊星来」がトレーニングに顔を出してくれました。

弟の「渡邊来依」も今年までFCマルヤス岡崎でプレーしてVOICEストライカースクールのコーチもやってもらっている。

渡邊三兄弟!笑

来た日にヤフーニュースに記事がリアルタイムに掲載された。

来期もテゲジャバーロ宮崎で頑張ってJ2昇格を目指す。

宮崎の方々、応援よろしくお願いします。m(__)m

MFC.VOICE~刈谷JY~青森山田高校~FC刈谷~MFC.VOICE~ドイツ~テゲジャバーロ宮崎

VOICE初のJリーガーが今年春に誕生し、契約が成立し来年も頑張ってプレーしてもらえることは我々にとっても励みになる。

これからも中京大学、東海学園大学のOBなども次に続くかな?

寒川高校も選手権を控え、エイキも関東の大学に決まって楽しみ。

中3世代もJリーグ下部に4人、県内外の強豪高校に数人進学も決まっている。

この世代も含めて他の世代も楽しみです。

また、OBで海外に何かを求めて行く選手もいる!

これからのサッカー界とても楽しみです。VOICEで育った選手がどこまで行けるのか?

VOICEは、OBも含めて応援していきます。



2024年12月10日

12月25日開会式

12月26日~予選、決勝トーナメント

12月29日決勝

以上のスケジュールにて鹿児島にて行われます。

愛知県大会初優勝!!
応援団の声がピッチに届く。

多くのスクール、育成選手を中心に応援いただきありがとうございます。

全日愛知県大会初の優勝となり、鹿児島に行くことになりました。

多くの方々にご支援、ご協力お願いします。

OB、個人企業、法人など振り込みして頂いた方はメールにて連絡頂ければと思います。

領収書など必要な方もご一報よろしくお願いします。

問い合わせ:090-2573-8637  磯部まで

mfcvoice@yahoo.co.jp