未分類 | MFC.VOICE - Page 2


2025年2月23日

3月に行われる東海エリートキャンプU13.14の発表がありました。

U13:新谷怜央

MFC.VOICE~VOICE FC

VOICEからU13のレオが見事選ばれました。

VOICE FCは、創部まだ2年でU15Lは4部U13Lは昇格して3部です。

そんなチームからでも東海エリートがいるというのは素晴らしい。

育成してきた選手が結果を出してくれて嬉しく思う。

また、U14も名古屋グランパスU15所属の末永が、メンバー入り。

愛知県は10名いた中の一人ということになります。

そんな凄いことが2名もVOICE出身者がいて嬉しく思う。

末永は、VOICE~名古屋グランパスにジュニアユースから加入。頑張ってくれている。

これからも育成チームとしてジュニア、ジュニアユースに期待してください。m(__)m



2025年2月20日

この時期、色々な進路が決まってくる。

ジュニアからジュニアユース。ジュニアユースから高校、大学などそれぞれの人生がある。

アカデミー福島に行く二人。愛知県優秀選手。

スクール生(みゆう)が区切りの日にわざわざ挨拶に来てくれてこれからのステージへの激励も出来ました。

三年間スクールに通ってくれて刺激を受けてくれた。次のステージでも頑張って夢をつかんでください。

受験のために夏に引退した冨レオが受験が終わって志望校に合格したことを報告に来てくれた。

サッカーも続けるみたいだし、またグランドに顔出してくれることも約束した。しっかりと最後に握手して終えた。

クレスクで指導したナギは、今年から学校の先生になるということで、グランドであって挨拶してきた。先生とは、素晴らしい。

先日ヤフーニュースに山梨学院大学の新入生が掲載されていて、伊藤えいき(寒川)の名前があった。聞いていたが、あそこに掲載されるのをみると凄い所でまた頑張るんだな。

名前は伏せますが、OBで大学までやり続けてその後も上を目指して頑張ってきたが、今期でサッカーを引退する。という報告をもらいました。

「VOICEでサッカーを始めたからここまで好きで続けて来られたと思います。」

と、涙が出る言葉です。

「連絡ありがとう。⚪⚪のこれからの人生を大切に頑張って!」

と返信しました。嬉しかったな。

この選手は、プロを目指して頑張ってきたがコロナなどのタイミングが悪かったのもあり夢が叶うことはなかった。

人それぞれの人生であるが、たまたまサッカーというスポーツを通じて出会った。

夢は必ず叶うのではない。

非常な現実もあるが、すべての人がプロを目指すことでもなく、それぞれの人生がある。

指導者に感謝の気持ちがあり、それで私に報告をしてくれたことは嬉しく思う。

指導者として、何をしてあげられたのか?分からないが、受けた方が感謝の気持ちを持ってくれたことは素晴らしいことだ。

毎年どこかのカテゴリーで色々な進路が決まってくる。

その報告をしにわざわざ会いに来てくれることやLINEなどでも報告をしてくれるのはありがたい。

これからのOBの活躍を祈っている。がんばれ!!



2025年2月19日

2025年度から仲間に加わるキッズ、スクール、育成、レベルアップスクールなど各学年体験が多くなってきました。

特に、キッズスクールは少しずつ賑わってきましたね。

週何回通っても月謝金額は一律のためガッツリやりたい、やらせたい選手、保護者には格安になります。

グランパススクールで長年指導してきた指導者が中心となって行ってます。4月から1名が新たに加わって計3名の指導者がJクラブにて指導経験のある指導者となります。

また、OBの指導者も含めて指導者と共に子供たちの成長のために一生懸命やってくれてます。

新年度を迎えるこの時期に今のチームでの成長などで悩んだりしている方は1度体験にお越しください。

また、育成選手コース(現2年~5年)も環境を変えたい。上達させたいという選手、保護者も体験にお越しください。

伝え方の所で違いがあると思います。

問い合わせ  090-2573-8637  磯部まで

mfcvoice@yahoo.co.jp



2025年2月9日

今年の授賞式は、VOICEのOBである中3フェルボール愛知所属の野村由翔。

VOICEキャプテン松下翔太、副キャプテン山田晃希。

左から松下、野村、山田

スクール生の名古屋FCレディース所属山本みゆう。

松下、山田、山本みゆう

VOICEのOB、ジュニア、スクール生から過去最高の4名同時の選手が授賞することになりました。

1名でも凄いことなのだが、おめでとう!!

野村はVOICE~フェルボール愛知~サガン鳥栖U18の進路となります。

保育園からスクールに通ってVOICEのキャプテンとして初めてVOICEを全国大会に導いてくれた。

サガン鳥栖でユースから昇格して是非Jリーガーになってもらいたいね。

松下、山田はVOICE~JFAアカデミー福島に進みます。

松下は、保育園からVOICEに入ってここまで成長してくれました。局面を変えられる頭の良い選手です。

山田は、3年からVOICEの門をくぐってメキメキと実力をつけました。

左足からのFKで勝利を決定的にしてきた凄いキックを持つ選手です。

松下、山田はJFAアカデミーでトッブになってアンダーの日本代表を目指してもらいたい。

ジュニアユース年代の最高の環境が用意されているので自分磨きも頑張ってほしい。

山本みゆうは、名古屋FCレディース(VOICEスクール)~ラブリッジに進みます。

4年からスクールに来て、松下や山田など男子と毎週トレーニングを一緒にやって来ました。

たま際の厳しさや速さなど刺激を沢山受けて成長してくれました。

みゆうは、WEリーガー目指して自分の武器を磨いて愛知県トップの選手になってもらいたい。

愛知県のトップトップのみが頂ける光栄な賞であり、地道な育成が年代ごとに評価されていくことは嬉しく思います。まずは、各選手の努力が一番です。m(__)m

来年以降もこのような評価される選手育成をVOICEは行っていきます。

受賞した4選手おめでとう。これからも頑張ってください!!



2025年2月9日

2月9日(日)東浦みどり浜G

対武豊FC  14-0

対東光FCG  6-0

知多リーグU10の最終節が行われました。

6試合6勝(勝ち点18)得点50失点1得失点差+49

1位通過にて来期1部リーグ確定しました。

各ブロック上位2チームは1部確定。

Aブロック:優勝VOICE、準優勝愛知FCサウス

Bブロック:優勝DESP、準優勝CG知多SCJr

Cブロック:優勝CUKYO JFC、準優勝加木屋南SC

Dブロック:東光FCA、準優勝名和SS

以上8チームは確定。

各ブロック3位の4チームによる総当たりリーグで上位2チームが1部となる。

大府FC、大府若草SSS、ソラーレ、Happiness

以上の4チームから2チームが来期1部リーグとなります。

地区リーグではダントツの結果となったが、県で勝ちきるための実力はまだない。

少しずつやれることを増やして行きながらレベルを上げていこう。

1年間のリーグお疲れさまでした。来期も頑張りましょう!