未分類 | MFC.VOICE - Page 2


2025年5月2日

3月、4月から新たにサッカー始めるキッズも多く、VOICEでも多くの選手との出会いがあります。

全くサッカー経験がないけど始めてみようとする園児や低学年。

他でサッカーやってるけど、新たな所で頑張ってみたいという移籍組。

チームは変わらないけど、サッカーを教わりたいというレベルアップスクール生。

とにかく、プレーの理解と納得。これはすごく大切なことです。ここを特化します。

ストライカーやGKスクールに通いたいという専門的な指導を求める選手。

など、体験も含めると30名程度の選手が3月、4月で問い合わせや体験してくれた。

問い合わせ含めそのうちの6割程度は入会となるので、例年と比べると多くの選手が年度始めからの加入となります。ありがとうございます。m(__)m

育成選手の加入も少しずつあり、環境を求めて来てくれるのはありがたいことです。

共に「頂」目指して戦いましょう。

育成募集

6年:要相談(GKは1名募集)

5年:2名程度は受け入れ可能

4年:5名程度は受け入れ可能(GKは大歓迎)

3年:3名程度は受け入れ可能(GKは大歓迎)

スクール募集

3年~保育園児:いつでも随時体験可能。スクール生は、人数制限してないので大歓迎。

レベルアップスクール

6年~2年:各学年受け入れ可能です。

※こちらも現在は人数制限していません。

ストライカー、GKスクール

6年~3年:随時募集中です。

育成選手は、VOICEに登録して公式戦を戦う選手コースとなります。

サッカーの技術はもちろん戦略や駆け引きなど公式戦は全国大会、東海大会出場することを目標に頑張っています。

レベルアップスクール

チームは移籍など考えていないが、サッカーを指導してもらいたい。という選手向きコース。

VOICEの選手も多く参加しているため刺激を受けることもあります。

ドリブルに特化したりすることなく、VOICEサッカーの初歩的なところをメインに伝えます。

当たり前のことを理解しながら、整理していくことも大切であり、プレーに対しての気付きをあたえます。

ストライカーコース

毎週月曜日元浜サッカー場18-19に開催し、シュートをメインに特化したコース。

1時間のトレーニングでひたすらシュート!!

GKスクール

毎週水曜日18:30-19:30に行っている。GKコーチによる指導が受けられます。

また、ストライカーコースでシュートストップをひたすらやりたい選手も月曜日元浜サッカー場18-19に活動可能としてます。

サッカー始める年代で、基礎の所をどれだけ広くしていくか?

多くの経験をしていくなかで、自分の目標などが出てくる。

色々な刺激を与えていくなかで、サッカー選手はもちろん人としても成長させられるようにしていきます。

まだまだ未熟な選手達ですが、サッカーを通じて得られる人間性もサッカー選手としての技術力なども期待してVOICEと共に成長していきましょう。

興味あるかたは是非問い合わせお願いします。

問い合わせ:090-2573-8637 磯部まで

mfcvoice@yahoo.co.jp



2025年5月1日

今週からGWが始まり、企業によっては12連休何て言うところもあるみたいだ。

今年のGWは、地元で主催大会や近場で招待大会、公式戦に参加となる。

いつもは、県外にでも出かけるカテゴリーがあるのだが、5月GWはゴルフの大会などでレンタカーが押さえられず行けないと言うのが現実。

知多地区に来てもらっての大会でおおくの刺激をもらって成長させたい。

公式戦に向けて、チームとして共有するべき戦略や基準を理解してもらいながら行う。

勝てばいい!という考えは私はないので、やることやって行けば負けない。

ジュニア年代は、止める、運ぶ、観るをベースに相手を外すことや逆を奪うことなど相手の嫌がるプレーの選択が出来る選手育成をしていく。

駆け引きが出来ない選手は次のステージで困ることが多い。頭の整理はどの学年も必要。

JA全農杯やOKAYAカップ、フジパンカップ、ナカジツカップなど各年代の公式戦が始まってくる。

VOICEらしく観ている人をワクワクさせられるような試合を見せられたらと思う。

全国大会に行った年代は、技術、戦略、身体的な能力はもちろんあったけど、やっぱり勝ちたい!勝つんだ!っていうモチベーションが高い選手が多かった。

トレーニングでも、熱量持って取り組んでいましたね。

招待大会や主催大会などでもそういった気持ちが伝わるもので、観ているサポーターを何度も感動を与えてくれた。

今年度も感動のある試合を沢山見せられるように我々も選手を指導しサポートしていきます。

忙しいとおもいますが、沢山子供たちの試合を観てあげてくださいね。

天候も色々変わって来てますので、何とか全日程行っていきたいです。

スタッフも県内各地に飛び回ってもらいますが、事故なく安全に活動を行ってください。

熱く、楽しいGWにしてまずは地区の代表となり、県大会に行くことをまず目標に頑張ろう。



2025年4月25日

昨年の全日全国大会やJA全農杯において色々なメディアにVOICEが取り上げてもらい感謝してます。

サッカークリニックでは、VOICEトレーニングを取材を受けて全国紙にデビューしました。

サッカークリニック秋、冬号にて掲載。

BANDが主催する全日本少年サッカー大会全国大会で見事フェアプレー賞をいただきました。

その時の記事が出ましたのでご覧ください。

https://band.us/band/62427365/post/622

色々とインタビューなどもありましたので、参考になればと思います。

また、サカママにも特集してもらって紙面を飾ることも出来ました。

教えて! 監督! 第48回全日本U-12サッカー選手権大会出場 BAND×サカママアワード受賞チームに聞きました!「チームコミュニケーション成功の秘訣とは!?」 | サカママ
https://soccermama.jp/node/5216

勝つことで注目を受けて、大会などで評価してもらえたことは素晴らしいことであります。

大会が終わったその後も、色々なモニター案件などもあり選手にとってもありがたいサポートを受けることになります。

また、新たなスポンサー獲得や全国大会に出場したことで広告宣伝にも多少繋がっているのか?

特にキッズの所での入会申込みも例年よりも多少は増加した。体験については多くなってきた印象はあります。

レベルアップスクールも3年、4年が多くなってきましたね。

指導体制も変わって、チビッ子のところも活性化してきて賑やかなスクールになってきてます。

元気なキッズスクールから育成活動に繋げて、いいサイクルが出来てきたらいいですね。

今後のVOICEに期待してください。

興味ある方は体験にお越しください。

問い合わせ:090-2573-8637  磯部まで

mfcvoice@yahoo.co.jp



2025年4月23日

今年度もチームを支えてくれるにユニフォームスポンサー継続が決まりました。

わかば調剤薬局

ホームユニフォームの背中にロゴをつけさせてもらっている。子供たちのために熱中症対策のOS1なども差し入れしてくれました。

I DENTAL CLINIC

常滑にある歯医者さん。アウェユニフォームの背中にロゴをつけさせてもらっている。

毎年、歯とスポーツに対して子供たちや保護者に歯科講習会や栄養セミナーを行ってもらっている。

地元のチームを中心にキッズの大会も行っている。

半田信用金庫

半田市に本店があり地元密着の信用金庫。アウェユニフォームの腰にロゴをつけさせてもらっている。

5市5町から16チームを集めて理事長杯を行っている。

全国大会出場した大きな横断幕を寄贈してもらった。

さんのうメディカルクリニック

今年度から新たなスポンサーとして加わってもらいました。

アピタ荒尾店の前に医院を構える整形外科。

選手の怪我に対して早期復帰させてもらえように協力していただける。また、リハビリ施設を強化してケアに力を入れていくので安心してお願いできる。

子供たちに対して支援いただける個人、企業の方々を募集してます。

スポンサーに興味ある方やコラボできる大会など要望に応えられる大会なども行います。

問い合わせ:090-2573-8637  磯部まで

mfcvoice@yahoo.co.jp



2025年4月17日

JA全農杯、OKAYA、ナカジツ、県リーグ、フジパンカップなど次々と地区予選が始まってくる。

県大会には、知多地区からは2チームなのでまずはそこを突破するところから始まります。

ここ最近、ほぼ県大会のチケットをVOICEが1枠取ってきたのですが、他のチームも台頭してきて混戦になってきた。

一発勝負のトーナメントでは何が起こるのか?

県大会で上位に行くためには優勝を目指すなら地区は通過点にしていかないといけない。

とはいえ、そうも簡単なことでもなく足元をしっかりと固めて一つずつ勝ち上がっていきたい。

今週末も雨が予想されていて先週に引き続き今のところ80%が雨予報。

この時期は、一週間ズレて同じ天候になりやすい。

春祭りの時期は意外と雨が多いのようなイメージ。

知多地区は、雨天時は延期となるのでチーム数が多い地区と違ってぐちゃぐちゃでやることはない。

けど、色々な日程が後々過密してくるのでそれも困ったな。

何とか今週OKAYA、県リーグから始まって欲しい。