
中2の西堀があいさつに来てくれました。
VOICEの初蹴りは刈谷JYの試合で来れなかったようで、わざわざトレーニング時に顔を出してくれた。
久々にあったけど、体も大きくなりジュニアユースでは怪我との戦いだったようです。
まだまだ中2だからこれからが本番だな。
頑張ってな!
OBが顔を出してくれるのは嬉しいね。
この中2年代はちょくちょく来てくれるな。
次のステップも期待してます。🤭

中2の西堀があいさつに来てくれました。
VOICEの初蹴りは刈谷JYの試合で来れなかったようで、わざわざトレーニング時に顔を出してくれた。
久々にあったけど、体も大きくなりジュニアユースでは怪我との戦いだったようです。
まだまだ中2だからこれからが本番だな。
頑張ってな!
OBが顔を出してくれるのは嬉しいね。
この中2年代はちょくちょく来てくれるな。
次のステップも期待してます。🤭

たまたまなんですけど、Facebookにあったもので心に残ったものをスクリーンショットしてみました。


何か言葉が深いというか、なるほど‼️ってなる。
たまに、トイレなどにも張ってあるのもあると何故か読んでしまう。🤭
何かいい言葉があったら教えてください。
そうだな!っていう説得力のある言葉。
私も何か伝えるときに参考にしよう。

全国高校サッカー選手権
青森山田、帝京長岡、矢板中央、山梨学院の4チームが勝ち残りました。
準々決勝は、帝京長岡の佐竹は後半から出場していましたね。4-4-2の中盤右サイドでした。
青森山田の渡邊は、今回は出場することはありませんでした。
全国大会でここまできたのも凄い。
もしかしたら、ホントに決勝対決もあるのかな?なんて思います。
途中出場でもいいから、同じピッチに立ってくれたら嬉しいな。
コロナの影響でこれもどうなるのか?
ここに来て無観客とか言われてますね。規制をしないといけないけど、最後までやらせてあげたい主催者側の想いもわかります。
どんな結果になるのか?たのしみにしてます。


アズーリ豊橋U10.9の選手

本日は、交流あるアズーリ豊橋U10.U9の選手に出張トレーニングをさせていただきました。
アズーリ豊橋とは、本陣カップで毎年お世話になり、何年間か夏に一緒に遠征させてもらったりと兄弟チームみたいなものです。🤭
VOICEのサッカーとアズーリ豊橋のチームカラーが同じではない。
けど、何か一つでも得られるものがあったのなら良かったかな?
W-up、1対1、2対1、3対2など、形的には色々な場面設定の中でおこないました。
大切なのは、プレーを意図的に何を観て判断したのか?どう駆け引きをしたのか?
それが出来れば、どんな戦略でもやれるとおもう。
愛知県内のチームに指導することもまずやることは今後はないけど、アズーリ豊橋は別格なので今回実現しました。
大したトレーニングではなかったですけど、気持ちよく指導することができました。
保護者の視線もあり緊張しましたが、スタッフのサポートもあり終了しました。
東三河地区で、是非とも県大会に出場して対戦したいですね。
小林代表、西山コーチ、日下部コーチ、選手のみなさんありがとうございます。


帝京長岡高校の佐竹は前半28分から出場して、青森山田高校の渡邊は後半30分からの出場でした。
佐竹は、ジュニア時代はセンターバックをしてジュニアユース年代で中盤を経験し、帝京長岡高校ではフォワード(3トップの右?)をしてました。
気持ちの強い選手だったから、前線からの守備も厳しくやっていたな。
渡邊は、ジュニア時代はフォワードでジュニアユース年代は中盤を経験し、青森山田高校では1トップに入ってましたね。
風貌はゴツいし怖いな‼️気合いの丸刈りだった。奴らしいわ🎵🤭
2年で青森山田高校で途中からとはいえ、出場するのは凄いな。
シュートミスしてたけど、ビシッと次は決めてくれよ!!
帝京長岡高校は、10番の選手が負傷してしまっての交代であったが、何が起こるか⁉️わからないから、出たときはチームに貢献して、ゴール期待してるからな‼️
二人ともFWなので、VOICEのOBも全国高校サッカー選手権は出場するのはいるけど、得点した選手はまだいないから是非ともゴールしてくれよ。
2校とも勝ち上がったので、決勝で対戦してくれたら最高だな。
見に行きたいな。🤭見てみたい。
次もインターネットで観戦だ。