ブログ | MFC.VOICE - Page 230

最新のニュースはこちら!日々のトレーニングから試合結果、遠征レポートまでMFC VOICEの「今」をお伝えします

2022年4月2日

4月2日(土)半田多目的G

昨年度の未消化のリーグを全て行うことができました。

残り2節で暫定3位です。Happinessに負けてしまった1敗があり、自力優勝するためには、東光FCに勝利して最終戦の知多SCJに勝利すること。2試合の得失点差が4点あると優勝となる。

対東光FC 7-0

この勝利で得失点差はクリアして、最終戦勝てば優勝となる。

対知多SCJr 3-1

知多リーグU11一部優勝となりました!!

先制したのに追い付かれて前半終了し、後半に2得点を追加して勝利しました。

3位からの逆転優勝で、最終戦前の暫定首位との直接対決で勝ちきったことは素晴らしい。

この結果で知多リーグ連覇達成となり新年度の愛知県リーグ出場権を獲得しました。

私は山口県遠征に来ているので見られませんでしたが、数日前に強化遠征でベガルタ仙台やプレミアリーグ宮城県優勝チームのセレスタやジュニオールとやって来たばかりなので、選手の目線は高くなっていてプレーに余裕はあったかもしれません。

地区で優勝したから何があると言うのではないけど、先輩から受け継いだものは結果として出せたね。

優勝:VOICE 県リーグ出場権獲得

準優勝:知多SCJr 県リーグ出場権獲得

3位 :Happiness 県リーグ出場権獲得

以上3チームが2022年度地区代表として県リーグに出場します。

盛り上がった試合ですけど、次に向けてまた頑張りましょう。

負けられない戦いがそこにはあった!!

優勝おめでとう!!



2022年4月2日

山口県に向かう途中で錦帯橋と岩国城を社会見学。

桜の満開の時期と重なり素晴らしい景色。

会場に向かうものの時間配分を間違えて、バタバタで会場入り。

内容はまずまず。一学年上の選手相手に頑張ってましたね。

体調不良もないまま二日目が終わります。

夜は俵山温泉にて温泉に浸かることができました。

夕食は、ボリュームありすぎて。

無理して食べて体調崩されても困るのでほどほどにしてもらおう。

まだ夜は長い。何して遊ぼうかな?って子供たちは考えてますよ。



2022年4月1日

4月1日~4日にてU10が遠征に出掛けてます。

東広島市にてコスモ東広島と交流戦お願いしました。

しょうたを怪我で欠くなかでしたが、色々な発見もありました。

しかし、トップの選手とセカンドの選手の実力差が出てきてしまった感じがする。

世界遺産の原爆ドーム、資料館も行くことができました。

広島焼きのチームとつけ麺のチームに分かれて夕食タイム。

明日は、8:00移動開始して山口県に向かいます。



2022年4月1日

宮城県プレミアリーグ優勝のセレスタと対戦して見事!勝利となりました。

事前の情報なく知らなかったけど、アップを見る限りレベルの高さはわかっていた。

相手のエースの10番は別格でした。速さが違うみたい。笑

緩急で抜かれる。多分、この県でトップトップだと思われる。

リベロ八戸、ジュニオール、MARIOなど東北のチームと交流させてもらいました。

選手は帰りは飛行機なので一時間でセントレアまで到着だね。

私は一人マイクロバスで荷物を運んで9時間の長旅でした。

仙台空港に無事届けて、愛知に向かいました。

選手がセントレアに到着した時はまだここでした。



2022年3月31日

3月30日(水)

今日は午前中は、石巻の震災校である門脇小学校を訪問。

ジュニオール内田監督の提案で今回の訪問が実現しました。

午後からは移動して交流戦

会津サントス、ジュニオール、リベロ八戸、PGCOMなどと交流戦。

色々な発見や現実を突きつけられることで、今の自分の評価を確認し、トップチームで試合に出るためにはどうするべきか?

これからの色々な取り組みを見ながら評価をしていきたいと思います。

交流戦を終えて市内に移動して、J2の試合観戦です。

地下鉄で移動してスタジアムにて到着。

J2ですが、5000人以上の入場があり拍手にての応援でした。

昨日対戦したベガルタ仙台のアカデミーの選手がお手伝いしてまして、福田さんにも遭遇。

スコアは、3-1でアウェの大分トリニータが勝利となりました。

あと1日となりました。長いようであっという間に終わります。

明日も交流戦行って内容にも拘りながら、VOICEらしいゲームをしましょう。