ブログ | MFC.VOICE - Page 129

最新のニュースはこちら!日々のトレーニングから試合結果、遠征レポートまでMFC VOICEの「今」をお伝えします

2023年8月20日

8月20日(日)長良川競技場

予選:1位通過

対蘇原JFC 12-0

対海津SSS 9-1

対津ラピド 10-1

優勝しました!!

1回戦

対SJFSC PIVO 6-1

準々決勝

対聖隷JFC 5-0

準決勝

対PIVO 4-0

決勝:東海地区優勝!!

対マリオ 5-0

勝田コーチVOICE2回目の全国大会出場に導いてくれました。ありがとう!!

フロアではないのでやり易かったかな?フットサル専門チームはやりずらかったかもしれない。

実は、フットサル大会に出場することを昔からVOICEもやっていたが、今回勝ちきったPIVOに東海大会でチンチンにやられてフットサル大会に出場することを止めたきっかけとなっていた。

7年ぶり?くらいの対戦となりリベンジしました。笑

フットサル大会もバーモントカップ、EXILEカップ、フットサルフェスタと3大大会かな?

フットサルフェスタは、現中2世代が全国優勝!!してるから、今回はEXILEカップを頑張ろう。

バーモントカップは、来年シードなので次回のお楽しみに取っておけたらいいかな?サッカーでは、県内公式戦負けなしの世代なので期待してるよ。m(__)m

全国大会は、9月の三連休に今治市で行われます。

フジパンカップが県内予選が終わった後なので気持ちよく行くか?そこも期待している。



2023年8月20日

8月19日(土)

対FCリアル(埼玉県) 3-2

遠征初日の第1試合。どうかな?

石川のアクオレカップはとても良かったから期待してたけど、入りは最悪。

チャンスはあったけど自滅で先制をされる。リーグ戦なので苦しいゲームとなりました。

その後、追い付いてからもシーソーゲームで負けてもおかしくない。

何とか勝ちきって勝ち点3を奪うことができた。が、リーグ戦だから「あの時の失点が!あの時に入れておけば!」にならないように・・・。

対アミティエ草津(滋賀県) 2-1

相手は初戦で4-0でリバースに勝利しているため負けたら1位通過はない。

我慢するサッカーで何とか保って行って、後半カイトのミドルシュートで勝ち越し。

厳しい戦いを制して2勝(勝ち点6)として最終戦となる。

対象リバース(愛媛県) 2-4

ここに来て、リバースもリアルに勝って1勝1負得失点差0。アミティエも1勝1負得失点差3。

優位なことは間違いないけど、負けたら3位になる。

天国と地獄であり、久しぶりの1位通過が目の前にある。

ここ1番で悔しい思いをしてきた世代なので、何とか勝たせてあげたかったけど自滅で終わった。

頑張っていない訳でもなく、勝負どころでミスしたり、軽いDFになったり、何気ないプレーからカウンターだったりで結局同点に持っていき何とか!!

って、思ったけど得点が遠い。あと少し、勝てないわけでもない。でも勝てなかったのは実力。

明日は3位トーナメントになるけど、この大会はいいチームが揃っているので、明日もいい試合を期待してます。



2023年8月18日

8月17日(木)希望ヶ丘公園

U12

小牧と二つに分けて行い、5年を少し混ぜて行いました。

フジパンカップ愛知県大会も近くなるなか、5年のサポートメンバーも含めて最終確認するために色々なポジションなど試しながら行いました。

6年は、ここに来てまだ好調をキープしており県大会も期待出来る。

体の成長、心の成長、頭の成長、技術の成長などあって全体的にこの夏休みで不調だった選手も復調してきて楽しみです。

U11

全員が参加ではないけど、急遽入れてしまったので来てくれた選手は、何か得るものがあったと思う。

初戦の京都西山戦は、2ndにて行ってみたが、入りが5年らしくなくフワッと入ってやられていく。

仕方ない?ことなのか?誰も修正できない。人任せや終わった後のことについて文句?その前に声かけろよ!って思いながら不甲斐ない時間が過ぎた。

さすがにVOICEとやるから気合いもあった相手に拍子抜けの前半。なので、少し1stの選手を入れていくと、一気にボール保持は変わっていく。

決定力のところで得点は入らなかったが、ほぼ押し込んでボール保持して主導権を奪い返した。

何が前半と違ったのか?そこを選手が考えて実行してもらいたい。

SLAとの試合は、あえて引いて自陣のスペースを消してゴール前でドリブルさせないことをしてみた。

狙いとしては、失点しないこと。

結局、無失点の0-0で終わったけど、カウンターを仕掛けてGKと1対1まで持っていったけどシュートが打てずに・・・。

狙い通りのプランで、ご褒美にアイスを買ってあげました。

途中から、ヤバい雲が来て豪雨。雷。で中断。

この日の参加してくれた選手は、それぞれの課題が見えたのではないかと思います。

夏休みもあと少し。さぁ、努力して自分を変えていきましょう。



2023年8月17日

8月16日(水)希望ヶ丘文化公園G

滋賀県のチームに誘われると最近よくよくお邪魔する会場。

綺麗な人工芝の会場で、ジンガ、AZR、DCMとこれまた仲の良いチームとゲームできました。

U10

愛知県の交流チームのシリウスとも対戦して、昔に比べたら追い付いてきたかな?

メンバーもある程度絞ってやるとまた違ったゲームが出来てるのでここも継続して成長させたい。

ドリブルの上手い選手に対する守備が毎度の課題。

U11

8人ギリギリで行いましたが、4試合やりきりました。課題はあるものの、2ndであった選手の成長は感じました。

Aチームのスピードや仲間同士のタイミングを合わせることはとても難しくて、そこがA、Bの差になっているのは分かりました。

まだ数ヶ月あるので、少しずつ土台を作って積み上げていかせたい。

となりの芝生で陸上もやっていて遠くからみると綺麗な芝生でした。思わず1枚撮りました。

なのに、試合の写真は忘れました。m(__)m