VOICEカップ | MFC.VOICE - Page 4


2022年2月17日

3月21日(祝)

東海市元浜サッカー場

新U12.U11:VOICE、名古屋グランパス、清水エスパルス三島、ツエーゲン金沢

新U10:VOICEA.B、名古屋グランパス、キューズ浜松

今年もJ下部を招いて交流戦を実施することになります。

今年は、北信越からツエーゲン金沢が初参加となります。

2022年度秋には、ハイレベルの大きな交流戦を実施することになります。

J下部やJFL、全国区のチームなど20チーム程度を招いて行う予定です。

こちらも楽しみにしていてください。

知多半島でこのようなチームと交流できることは素晴らしいこと。

全国大会に出場したり、過去のOB達の功績で今があると言うことを感謝して戦ってもらいたい。

さて、新学年がどれだけやれるのか?こちらも楽しみでしかたない。



2021年10月13日

11月23日(祝)

会場:阿久比スポーツ村

U11

VOICE、名古屋グランパス、松本山雅FC

U10

VOICE、名古屋グランパス、松本山雅FC、名古屋FCイースト

各カテゴリー6チームまたは、5チームの総当たりを予定してます。

JFLのチームやJ下部チームなどが調整中となっており、今年もレベルの高い試合が見られそうです。

街クラブも入れながら熱い試合が見られるように私も努力していきます。

来年は、某県で開催しているような大きな大会を企画してみます。

全国常連チームやJ下部などを招待したハイレベルの大会を知多地区で見られるように動いてみます。

今年はコロナの影響で公式戦の日程がきついので、なかなか参加も難しいなか、参加してくれるチームには感謝です。


20210722_1430595645234595681778085-1280x960.jpg

2021年7月22日

オリンピックも始まり夏休みも開始ですね。

今年は、色々なところからお誘いもあり、各学年ともJ下部、JFL下部を始め全国大会経験の強豪チームなどとも大会や交流試合などで対戦します。

J下部、JFL下部チームでは、アビスパ福岡、レノファ山口、サンフレッチェ広島、ヴォルティス徳島、セレッソ大阪、松本山雅FC、ツエーゲン金沢、アルビレックス新潟、HondaFCなど強豪チームと対戦します。

今年は、どこでコロナの影響が出てくるのか?分かりませんが、やれる範囲で強化していきたいと思います。

夏休みも下旬~9月上旬にかけて、OKAYAカップ、フジパンカップ、全農杯など県大会が始まります。

この夏休みでもう一段上の世界で何がやれるのか?

こんな凄いチームと行える環境に感謝して、プレーヤーとして人としての成長も期待してます。

全国の仲間と再会したり、新たな出会いなど私も各地に出掛けて楽しみにしてます。

主催大会もこれから多くあり、地区内のチームを始め県内の仲間や東海地域や中部地区の仲間も集まってくれるのでこちらも楽しみにしてます。

敵は相手ではなく、己の中にある!!

この夏休みにチーム内の序列も変わると思っている。ここも楽しみにしてます。



2021年2月23日

2月23日(火)半田上浜G

U10:優勝!

対東海スポーツA 引き分け

対アクアJFC 勝ち

対LUS 勝ち

対東海スポーツB 勝ち

得失点差で東海スポーツAに負けていて、最終戦でアクアが東海スポーツAに勝ったため逆転優勝となりました。

優勝:VOICE

準優勝:アクアJFC

3位:東海スポーツA

U8(U9大会に参加):最下位。

優勝:一宮FC

準優勝:アクアJFC

3位:LUS

3年のレベルアップスクールの選手も4年の選手も色々なチームから集まっているが、連動もあり成長を感じましたね。

所属チームでのプレーや対戦もあるけど、伸び伸び考えてやっていたから楽しかったと思う。



2021年2月23日

2月23日(火)

会場:半田市上浜G

6年は最後のVOICEカップになります。最後に先輩らしく戦ってくれたかな?

結果:4位でした。

予選1位通過しましたが、準決勝、3位決定戦では負け。😢

優勝:シルフィードA

準優勝:豊田北JFC A

3位:ジョイアFC

以上となりました。セカンドにはレベルアップスクール生も参加してくれました。