VOICEカップ | MFC.VOICE - Page 19


2017年3月16日

3月20日(月)

会場:東海市新宝緑地多目的G

U11:名古屋グランパス・名古屋FCイースト・アンテロープ塩尻(長野県)・アンフィニ(岐阜県)・奈良YMCA(奈良県)・リップエース(大阪)

 

U10:名古屋グランパス・名古屋FCイースト・DSS・ヴァンフォーレ甲府(山梨県)・リップエース(大阪)・アンテロープ塩尻(長野県)

 

チビリン東海大会がこの日になってしまったので、主催でありながら出場できない!!ということになりました。

 

しかし、知多地区に名古屋グランパス・ヴァンフォーレ甲府はじめ県内外の強豪チームが来てくれることはうれしく思います。

時間ある方は、ぜひ試合を見に行ってください。この世代のレベルがよくわかりますよ。

 

当日は、キッズリーグ・VOICEカップU9も同会場で行っていますので混雑が予想されます。

各年代のサッカーが見れると思います。



2017年2月14日

3月20日(月)
会場:東海市新宝緑地
U11:6チーム
名古屋FCイースト・名古屋グランパス・リップエース(大阪府)・アンテロープ塩尻(長野県)
2チーム調整中。

U10:6チーム
名古屋FCイースト・名古屋グランパス・リップエース(大阪府)・ヴァンフォーレ甲府・DSS・アンテロープ塩尻(長野県)

今年も名古屋グランパスやヴァンフォーレ甲府などJ下部や各地域の強豪チームを招いて行います。

大会を企画したあとで、チビリン東海大会がこの日になり、主催なのに参加できない。
名古屋FCイーストにホストチームとして頑張ってもらいます。よろしくお願いします。



2016年12月9日

3月18日(土)

U10・・・24チーム(12チーム募集)

VOICEA・B・デスピラード・パスドゥーロ(大阪)・尾西FCA・B・シルフィードFC・加木屋南SC・聖隷JFC(静岡)・安城北部FCA・B・安城明和FC

 

3月19日(日)

U10・・・24チーム(12チーム募集)

VOICEA・B・シルフィードFC・FCヴェルダンA・B・加木屋南SC・尾西FCA・B・聖隷JFC(静岡)・安城北部FCA・B・アクアJFC春日井

 

3月20日(月)

U9・・・12チーム(1チーム募集)

VOICE・FCジェンティーレ(三重)・パスドゥーロ(大阪)・蒲郡FCマリナーズ・デラサル・XEBEC(岐阜)・聖隷JFC(静岡)・南知多SSS・旭FC・東光FC・長太ヤングキッカー(三重)

 

3月25日(土)

U11・・・24チーム(6チーム募集)

VOICE・デスピラード・FCジェンティーレ(三重)・パスドゥーロ(大阪)・加木屋南SC・尾西FCA・B・アンテロープ塩尻(長野)・TopStone伊那(長野)・アクアJFC愛西A・B・知立SS・兼六FC(石川)・小牧エルフ・アクアJFC春日井A・B・旭FC・桑部FC(三重)

 

3月26日(日)

U11・・・24チーム(4チーム募集)

VOICE・デスピラード・FCジェンティーレ(三重)・FCヴェルダンA・B・加木屋南SC・尾西FCA・B・アンテロープ塩尻(長野)・TopStone伊那(長野)・海蔵SS(三重)・アクアJFC愛西A・B・安城明和FC・知立SS・兼六FC(石川)・小牧エルフ・南知多SSS・長太ヤングキッカー(三重)・旭FC

 

スプリングカップは、すべて1DAY大会となるので気軽に参加ください。

 

問い合わせ

090-2573-8637 磯部

mfcvoice@yahoo.co.jp

 

大会に参加希望・興味ある方は問い合せ下さい。



2016年10月22日

10月22日(土)東海市元浜サッカー場
今日は暑くもなく寒くもなくサッカーには最適な1日となりました。

全国の強豪が集まり、熱い戦いをしてくれました。

J下部のグランパスU12をはじめヴァンフォーレ甲府U10・ヴィッセル神戸U10・松本山雅U10やJFL下部のHondaFCU10などそうそうたるメンバーにバーモント全国優勝のセンアーノ神戸・北海道の札幌トレセンなどが参加してレベルの高い大会となりました。

U12・U10の2大会を同じ会場で行いました。

U12
対名古屋グランパス 0-6
前半は、MUFGに向けたニューバージョンで0-1で折り返す。リズムも良く失点はミドルシュートなのでまずまずの感触はつかめた。
後半は、旧バージョンで次々に失点。やはり、修正点ははっきりとしました。

対札幌トレセン 0-6
自陣での軽い守備と自陣でのパスミス・判断ミスで自滅。
あらら。

対センアーノ神戸 0-13
VOICE設立以来?ガチメンでこの失点はワースト記録だな。
頑張ってもかなわないレベルとはこういうことなんだな。決してあきらめているのではない。選手は、頑張ってくれていた。
相手のレベルが違いすぎる。確かに、自陣でのミスから一気にやられている。

大会の最終結果

U12
優勝:センアーノ神戸
準優勝:名古屋グランパス
3位:札幌トレセン
4位:VOICE

U10
優勝:ヴィッセル神戸
準優勝:松本山雅FC
3位:HondaFC
4位:名古屋FCイースト
5位:ピュアFC
6位:FCグラシオン
7位:ヴァンフォーレ甲府
8位:ファミリア

以上となりました。
U10は、トップチームが富山県に遠征していたので、セカンドチームがヴァンフォーレ甲府と松本山雅FCとトレーニングマッチを行いました。
明日の知多リーグもセカンドチームがAGUIBと対戦するので、レベルの高い選手と今日対戦したので明日もやってくれるでしょう。

参加いただいたチームの選手・指導者の皆さんお疲れさまでした。
レベルの高い大会となり、私も刺激をいただきました。今後もよろしくお願いします。