10月29日(日)阿久比スポーツ村G

対セントレアA 2-0
しっかりと勝ちきって地区の第1代表となりました。
代表決定戦は、シード4チームが全て勝ち上がって県大会に進みます。
波乱はなかったのですが、思いの外得点差のある試合が多かったです。
さぁ、県大会に向けてもうひとつギアを上げて行こう。
10月29日(日)阿久比スポーツ村G
対セントレアA 2-0
しっかりと勝ちきって地区の第1代表となりました。
代表決定戦は、シード4チームが全て勝ち上がって県大会に進みます。
波乱はなかったのですが、思いの外得点差のある試合が多かったです。
さぁ、県大会に向けてもうひとつギアを上げて行こう。
10月29日(日)阿久比スポーツ村G
対ハピネス 4-3
試合の入りは良かったです。先制して追加点を奪って、その後も得点していき前半で3-0と勝負を決めて後半に臨みました。
というのが、早かったのかもしれない。m(__)m
後半は、半分の選手を入れ変えてスタートして、あれ?すぐに失点!まだ勝ってるからいいか?
おおっ!開始2分過ぎてまた失点。あー。
でも、まだ勝ってるから!?
開始6分でまさかの同点とされて3-3となり、相手は勢いを増すなかで、この勢いを受け止めれるのか?
再びスタメンに戻して流れを再度持ってくる。
そして決勝点を奪って勝ちきったのだ。
スタメンのまま最後までやっていたら5-0とかもあったかもしれないが、色々と試すこともやってみたかった。
その期待に応えられない選手はまたやり直して今後の成長に繋げていきましょう。
リーグは最大のライバルチームを撃破して首位となるでしょう。
来期の県リーグはほぼ確定となる予定。残り4試合ありますが、上位との対戦も済んでいる。
最後はリーグ優勝して最終学年で頑張ろう。
10月22日(日)J-Green堺
決勝トーナメント
1回戦
対デラサル 2-1
予選の組み合わせ表を見たら多分そうなるだろうな?って思っていたらやっぱりそうなった。笑
こういった大会でまぁまぁ対戦している仲良いチーム。
負けることもあるけど、今回はしっかりと勝ちきった。
準決勝
対センアーノ神戸 1-0
ヴィッセル神戸0-1センアーノ神戸のダービーを勝ったセンアーノとの対戦。
そこに1-0で勝ってしまった。m(__)m
この結果でなんと!!決勝進出!!
しかし、初優勝狙って頑張るのだが、県トレセンが夕方あるので、主力メンバーが帰らなくてはならなくて戦力ダウン。
決勝:準優勝!!
対アロンザ 0-3
関西の強豪チームが多く参加しているこの大会。
今年の頂上決戦が愛知県対決!!これは凄いね。
アロンザも県トレセンがいるので、お互い決勝は戦力ダウンで申し訳なかったが、お互いここに来れたのはスゴいことだね。
アロンザとはいいライバルであり、1年で1番対戦するチームでもある。
この学年は公式戦では3戦3勝だったな?
ここっていう時は全て勝ちきっているけど、逆転やセットプレーで得点など負けてもおかしくない試合ばかりです。
賞金あり、大きなトロフィーあり、副賞あり、ラーメン食べさせてもらってすごい大会。笑
超ガチンコ大会も来年は参考にしてキッチンカーや企業誘致してやってみようと思う。
主催のグラシオン今泉さんや藤原コーチなど久々にお会いできて良かったです。
また、お誘いください。ありがとうございます。
このラーメンマジで旨かった!!
10月21日(土)東浦みどり浜G
U11B
対中京JFC 1-3
対東光FC 1-2
先週のAチームに引き続き代表決定戦への進出は出来ませんでした。
中京、東光とレベルの高いグループであったので、勝っても負けても課題や収穫はあったと思います。
このグループは、東光FCが2勝となって代表決定戦に進出しました。
接戦になったけど、やりきったのかな?
まだ3月まで時間はあるけど、限られたなかでしっかりと成長していきましょう。