U-10 | MFC.VOICE - Page 7


2024年9月6日

VOICEは、OKAYAカップ知多大会春は優勝のため第1シードにて一番上の山にて2回戦より登場。

春先は、まだチームとして機能してなくて私も選手の特徴すら理解してなかった状態で優勝できた。

それから夏休みを迎えて、全国の強豪チームと対戦して新しい仲間も加入して戦力アップしてきた。

VOICEらしいサッカーのところなど頭も整理しながら技術を高めて成長している。

この大会はU10年代の地区チャンピオンを決める大会でもあり優勝したチームは冬のサーラカップ本大会の出場権を得られる。

現6年はサーラカップ初制覇して名古屋グランパスと決勝を戦って4-2で勝利。

幾度となく決勝に上り詰めてもグランパスという壁に跳ね返されてきたが6年は撃破した。

この年代は、VOICEが断トツに強いということはないが、サッカーに対する熱量やトレーニングからの積み上げ、強度の高い相手とのゲームなどで少しずつ自信を持って取り組めている。

夏休みの終わりにセンアーノ神戸主催の淡路市長杯では、何年ぶりかの予選一位抜けで決勝トーナメント進出できたり、グランパスみよしに勝ったり結果もついてきて自信になったのではないかな?

まだまだ育成年代なので、勝てばいい!ということでもないので、やることやった成果が結果に繋がったら最高です。

昨年は、準決勝で敗退して3位と連覇を逃したがまた一からスタートさせていきたい。

このJAあいち大会は過去の優勝回数歴代1位で9回地区優勝してるかな?10回目の優勝目指して頑張ってほしい。

春のチャンピオンチームとして、プライドもって秋も地区を制してもらいたい。

頑張れU10!!優勝して歓喜の舞を見せてくれ。



2024年8月26日

8月24日(土)~25日(日)阿久比スポーツ村、東浦町営Gの2会場にて二日間行いました。

総合優勝:浜松和田JFC(静岡県)

準優勝:MFC.VOICE

3位:ピュアFC(静岡県)

4位:FCシリウス

中位トーナメント

優勝:羽衣一サッカークラブ(東京都)

準優勝:安城モンキーズ

3位:豊田北JFC B

4位:オイスカFCU9(静岡県)

下位リーグ

優勝:アンテロープ塩尻(長野県)

準優勝:FCベルテックス(長野県)

以上の結果となりました。台風の影響を受ける大会となるのか?心配されましたが無事終了することができました。

東京都、静岡県、長野県、三重県、京都府などから夏休みなので遠方のチームも来てくれてありがとうございます。

VOICEとしては、先制してからの逆転負けで準優勝となったが、夏休みでの成長を見せてくれたと思う。

まだ、何か足りない。そこをトレーニングから行って積み上げていきましょう。

愛知県内のチームの方々、県外の方々参加していていただきありがとうございます。

是非、来年もこの大会に参加していただけたらと思います。ありがとうございます。



2024年8月7日

8月3日(土)~4日(日)

3日(土)は、交流チームの御田にお願いして最高の場所にて試合しました。

東京タワーすぐ下にて交流戦

御田、大森FC、フォルテ、VOICE、アズーリ豊橋にて行いました。

恒例の?アズーリ豊橋との合同遠征を実施して、コミュニケーションを高めることやアズーリの選手から学ぶことも沢山ありました。

サッカー以外の所は集合時間の厳守、言葉使いなど子供なのだけど大人との関わり方は勉強になる。

試合は、1学年上を相手にやっていたのだが意外と関係なくやれていて細かいところでの崩しも面白かった。

東京タワーに登って景色をみて感動してました。

みんな活動した後だから、エレベーターはVOICE、アズーリ豊橋の選手貸切。そうだわな。

汗臭い!笑  他の乗客一緒だとかわいそうだ。

夜は、新国立競技場で試合観戦。

たまたま交差点で遭遇。

浦和レッズ監督のヘグモ監督と記念写真。

大型モニターに映し出される。

うちの選手は一人だけ?答えは、買い出しに行っていた。笑

私もちゃっかり映り混んでいる。m(__)m

今年初の試合観戦が全くアウェーのマリノス戦。

4日(日)は柏レイソルTorとのTM

1-0、0-0、0-3、2-0、2-1で勝ちきってきた。

得失点も負けるな!と、気持ちもって最終戦。

最後に精度を上げて暑いなかだったけど誰も離脱することなくやりきった。

アズーリの選手も最初に1-0で勝ちきって自信ついたか?

あとは勝てなかったが、守備のところで連続してやれてきてサーラはお互いに本選に行きたいものだ。

スカイツリーでお土産買ったり浅草で何を願った?

おみくじは内容は言えないが、良かったみたいだな。

アズーリ豊橋の選手、日下部さんまた行きましょう!



2024年7月28日

7月20日~21日淡路佐野運動公園

予選

対ファジアーノ岡山  負け

対LVIENT  勝ち

対西京極JSC  負け

とても暑い夏!それを乗り越えて成長していく選手たち。

ファジアーノ岡山の試合は、チャンスはあるけどネットは揺れない。

相手は確実に揺らしてくる。そこの差です。

最終戦の西京極との試合は勝った方が上位というのは試合前からわかっていたけど、踏ん張れなかった。

下位トーナメント:優勝!!

結果は下位トーナメント優勝ということで終了しました。

少しずつ「らしさ」を注入しながら取り組んでいるが、同じ絵を描けるように擦り合わせながら観る目を育てていこうと思います。



2024年7月13日

7月13日(土)松阪総合運動公園G

対松ヶ崎FC  勝ち

対フォルツァ松本  負け

対伊勢MTK  勝ち

対大山田SSS  負け

対パレイストラ  勝ち

強度の高いチームとの交流戦でした。

明日は、他の交流戦に参加予定で京都サンガ、奈良YMCAと交流戦で強度の高いチームとの対戦となる。

暑くなって来るなか、途中連戦で5試合を11人でやりきって素晴らしいグランドや控え室もあり環境抜群。

これからは夏本番になるので、体調管理して多くの試合を経験して行きましょう。