U-10 | MFC.VOICE - Page 68


2016年8月23日

8月20日~21日にてU10大会が行われました。
今回は52チームが参加して行われ、1位~5位までが愛知県のクラブチームとなりました。

今大会は、チビリン東海大会に出場予定のVOICE・東海スポーツ・フェルボール愛知Aが参加し、そのほかにもFCシエロ・HimawariFC・フェルボール愛知Bなどチビリン愛知県大会に参加していたチームも今大会に参加してくれたのでレベルの高いものになりました。

県外チームもその地域性が出た試合となり、各府県でも頑張っているチームもいて互いに刺激を受けました。

2日間熱戦を繰り広げましたが、大きな怪我もなく無事終了しました。

VOICEのAチームは、決勝トーナメント準々決勝でHimawariAにPK負けでしたが、少しでも隙を見せたら終了です。
内容も良くなっている中で、1プレーの攻防の重要性を学んだ大会となりました。

Bチームは、試合ごとに成長を感じます。3年生もスピードに慣れ始めて積極的になってます。
4年生もやらないと行けないことを責任持ってやってくれてます。試合を見ていて個々の成長とチームとしてのまとまりみたいなものが感じられます。
間違いなくチビリン東海大会では、2ndの選手がキーとなります。

今大会に参加していただいたチームの方々ありがとうございました。
設営や片付けなどもお手伝いいただき感謝します。また次回も参加していただければと思います。



2016年8月20日

8月21日(日)の予定
1位~4位トーナメント
会場は、半田多目的Gになります。





5位・6位トーナメント及び7位・8位リーグ
会場は、東海市新宝緑地多目的Gになります。





2016年8月9日

8月8日伊勢フットボールヴィレッジにて行われました。

予選リーグ
ジオーレ  勝ち
ファミリア  勝ち
ひまわり  負け      得失点により2位通過
順位決定戦
ラボーナ  勝ち   3位でした。
1日通して毎試合全員出場して頑張ってもらいました。たくさんの選手が見えて良い1日を過ごせました。サッカーもそうですがサッカー以外の部分も見ていると周りを見ながら何をすべきか考えながら行動できる選手、自分のことだけで一生懸命になってしまう選手とさまざまですがこの夏休みでそういった部分でも成長してもらいたいと思います。たくさん試合をして意識・プレーでも変化が見えてきた選手もいますのでチーム全体でも底上げできるよう頑張りましょう!しかし暑い!!!またみんな焦げました。
{93B0301D-6466-464A-AA7D-BC1926C92C96}

{23DF0F21-DCB6-4901-8E2C-A04AEAD9584B}

{47109715-20DA-4B62-8B61-F23EF74B96AB}

{942DE5E9-64E1-4BE3-AABD-8719635EB7C5}

{198B03FA-2C31-455F-BE04-6AF2A37EEF35}

{D2E6AE25-AD63-4998-93E4-5C0E1814C540}

{B30350B0-CF8A-472D-842D-A243C4E55BE3}


2016年8月6日

8月6日(日)いぶきの森G(人工芝)
今日は、ヴィッセル神戸とトレーニングマッチをしに兵庫県まで行きました。

朝早く集合して出発!!私と杉本コーチとで引率です。
少し余裕を見て出発しましたが、吹田JCTから宝塚で大渋滞で焦りました。


試合予定の20分前に到着しすぐにアップです。

ロッカールームもお借りして・・・。

アップ開始、今日も本当に暑い。焦げる(笑)

A戦 2ー1・0ー1・2ー3
B戦 0ー4・0ー3

グランパス・ヴァンフォーレ甲府・川崎フロンターレと春にJクラブを撃破して、今回は関西のチームと対戦です。

A戦は、トップ8人で戦うと速い展開からゴールに向かうのだが、少し変えると対応が出来ないのか?失点に結びつく凡ミスをしてしまう。
そこを変えないと東海大会では勝てないよ。
3本目も最後の5分で逆転負けでした。あらら。

相手の17番は上手かったな。その選手を止められないので多くの失点に結びついたね。
相手のキーになる選手への対応もできるようになりたいね。

15分×5本やれて内容の濃い試合をすることができました。

終わって帰ってくるとまだ?17時でした。
これくらい早いと体が楽ちんです。

そうそう、今日の試合で背番号1番が決定しました。GK杉本決定!!

あと一人を誰にしようかな?



2016年8月1日

7月30日~31日刈谷港町サッカー場にて


↑予選結果


2日目の結果

グランパス名古屋と引き分けたので、最終戦でグランパス名古屋がゼラス安城に10点差つてるとグランパス名古屋が優勝!9点差以下だとVOICEの優勝となります。
結果は、11ー1で残念優勝逃しました。

なのに、試合見てなくて遊んでいて勘違いし終了と同時にやったーと騒いでましたね。情けない。

今大会唯一の失点がグランパス名古屋(1ー1)なので、優勝してこの失点を忘れ去られるよりも、あの時あのプレーなど反省ができてよかったと思う。
聞いた話でも内容はよかったということなので、結果はしかたない。2ndの選手の頑張りが東海大会での勝利に繋がります。

大会優秀選手は、りくが選ばれました。おめでとう!









↑出ました-。

↑また出た~。