知多リーグU10
9月24日(日)半田北部G
対中京JFC B 4-1
対亀崎SC 8-0
各組上位3チームが来期一部なのでしっりと勝ち点6を積み上げました。
U10は、JAあいち大会では連覇とサーラカップの出場権を奪うことを目標にしている。
U13リーグ
会場:阿久比スポーツ村
対碧南FC 5-2
開幕から3連勝で現在首位。残りの試合もしっかり勝ち点積み上げて欲しいね。
今週の週末も多くのカテゴリーで試合でしたね。お疲れさまでした。
9月18日(祝)常滑市大曽公園G
2024年度超ガチンコ大会第一回目の予選大会を行いました。
一年後の大会となりますが、参加希望チームが毎年多いので定期的に行って行きます。
優勝:FC K-GP(岐阜県)
準優勝:クレバーフット
3位:リトルJセレソン豊橋
以上となりました。
また、今回は上位2チームは2024年9月に行われる超ガチンコ大会への出場権獲得となります。
おめでとうございます。
9月16日~17日に行われた超ガチンコ大会は、怪我もなく無事終了しました。
翌日から既に来年の大会がスタートすることになり強豪チームが多く参加してくれました。
2024年度は参加チームを24チームとして、少年コート6面にて行う予定とします。
招待チーム16チーム。ガチンコ大会予選確定2チーム。残り6チームも予選会を行って優勝チームのみ出場権を獲得としていく予定です。
大会の告知は、こちらのブログやLINEまたはInstagramにて行う予定です。
次回は、2024年1月に開催する予定です。
8月20日(日)佐野運動公園
予選は最終戦にて1位から3位までが混戦となり、最後に競り負けて3位となりました。
3位トーナメント
対エルセレ
勝てそうで勝てなかった。という感じで、相手がと言うよりは、自分達のパフォーマンスが低かった。
要因は、アップの所から試合に向けての気持ちの作り方などフワッとしたところが全て。
合宿で宿泊して生活スタイルが変わっているから特にじゃないかな?
何事も失敗して何かを学んでくれればいい。
昨日の試合を見ているからこそ勿体ない試合をしてしまったね。
対コスモ東広島
コスモとも久しぶりのゲーム。懐かしいコーチとも再会してご挨拶。
この辺りから、少しずつ良くなります。が、もう少しの精度や守備の所が変わってくるといい。
暑さに負けそうになりながらも何とか勝ちきることに成功。
対Vファーレン長崎となるはずが、帰りの時間のことでやれず。
センアーノ神戸と対戦して最後を終えました。
やれることが増えてきたけど、ここ!!ってところでやりきれない。
そんな4年チームだけど、この大会でこの夏休みで聖成長を見ることができました。
多くの経験があり、やらないと得られないものばかり。
参加した選手は、何かを掴んでくれたはずです。
期待して、9月を迎えよう。
8月16日(水)希望ヶ丘文化公園G
滋賀県のチームに誘われると最近よくよくお邪魔する会場。
綺麗な人工芝の会場で、ジンガ、AZR、DCMとこれまた仲の良いチームとゲームできました。
U10
愛知県の交流チームのシリウスとも対戦して、昔に比べたら追い付いてきたかな?
メンバーもある程度絞ってやるとまた違ったゲームが出来てるのでここも継続して成長させたい。
ドリブルの上手い選手に対する守備が毎度の課題。
U11
8人ギリギリで行いましたが、4試合やりきりました。課題はあるものの、2ndであった選手の成長は感じました。
Aチームのスピードや仲間同士のタイミングを合わせることはとても難しくて、そこがA、Bの差になっているのは分かりました。
まだ数ヶ月あるので、少しずつ土台を作って積み上げていかせたい。
となりの芝生で陸上もやっていて遠くからみると綺麗な芝生でした。思わず1枚撮りました。
なのに、試合の写真は忘れました。m(__)m