7月16日(祝) 半田北部G
U9:準優勝!!
この連休ずっと暑い!焦げる!
朝のライン引きから汗が流れ落ちる。プレーする選手はもっと凄いことになりそう。
この日は、U9とU8の2チームエントリーでやりました。
U9は、来年春のJA杯を目標に少しずつVOICEらしさを注入中です。
攻撃に関しては、個々での突破や2人での突破など状況をみてやってました。が、判断の遅れやプレーの躊躇などで詰まってしまい、なのに強引に行って奪われる?などアドバイスしながら改善していきました。
守備では、足元のない選手はやっぱり危なっかしい。フリーなのにコントロールミスして周りが見えなくなりバタバタ?後ろの選手は、足元があり頭もないとやれない。
決勝は、個々の能力の違いもあるけど、グループでの守備をまだ出来てないので失点も多かった。
やるべきことをやっていく!!トレーニングからがんばりましょう。
6月30日(土)半田多目的G
暑い!この日は変な天候です。急に気温が上がる強烈な日差しに熱中症も心配になるくらい湿度も高くて大変な1日となりました。
3カテゴリー別で大会を行いましたが、選手はもちろん保護者の方々もこの暑さにまいったことでしょう。
U11:たっちゃんコーチにお任せして他を指導してました。
らしさはどうだったかな?人が少ない上に怪我人もいて活動に支障がでてくる。仕方ないのだが、プレミアリーグも地区のリーグもやっていかないといけないので、体調管理だけでなく怪我の予防もしていかないといけない。
U10:4年も人数が少ない上に怪我人もいてなかなかベストパフォーマンスにもっていけない。3年の活躍もあり何とか形にはなってきた。またまだ成長過程なので沢山経験して駆け引きを覚えていきましょう。
U8:欠席者がありましたが、U7の選手を1部加えて行いました。
ポジション・学年ぐちゃぐちゃにして勝つことも大切だが、この大会は新たな発見!をテーマに取り組みしました。が、発見!は余りなく(笑)
各カテゴリーともに状況を常に確認していたりバランスを取れる選手や言葉で伝えている選手など少しずつ増えてきたと思います。
やらされるスポーツは楽しくないし、勝つために今何するのか?試合中は常に考えて欲しいです。
暑い中、ご協力いただいた方々ありがとうございます。
結果はまた後日掲載させていただきます。
8月11日(土)
会場:知多市ふれあいG
U11:最大8チーム
U9:最大8チーム
U8:最大8チーム(残り6チーム募集)
VOICE・FCシエロ
U7:最大8チーム
8月12日(日)
会場:知多市ふれあいG
U12:最大8チーム(残り5チーム募集)
VOICE・FC Toyoake・京都養徳SC(京都)
U10:最大8チーム(残り3チーム募集)
VOICE・コスモ安城・アンテロープ塩尻(長野)・京都養徳SC(京都)・大山田SSS(三重)
8月13日(月)
会場:小牧パークアリーナ
U10:最大8チーム(残り2チーム募集)
VOICE・FC.K-GP(岐阜)・セントラル豊橋SSS・付知FC(岐阜)・FCジェンティーレ(三重)・米野JSC
U9:最大8チーム(残り1チーム募集)
VOICE・デラサルA・デラサルB・FCジェンティーレ(三重)・米野JSC・セントラル豊橋SSS・FC.K-GP(岐阜)
8月14日(火)
会場:小牧パークアリーナ
U12:最大6チーム(残り1チーム)
VOICE・FC XEBEC・米野JSCA・米野JSCB・FCシエロ
U11:最大6チーム(2チーム募集)
VOICE・FCシエロ・一宮FCA・一宮FCB
8月15日(水)
会場:小牧パークアリーナ
U12:最大6チーム(残り2チーム募集)
VOICE・米野JSCA・米野JSCB・長太ヤングキッカー(三重)
U11:最大6チーム(残り3チーム募集)
VOICE・一宮FCA・一宮FCB
以上の大会を企画してます。都合のいいチームは是非お越しください。
問い合わせ:090-2573-8637 磯部まで
mfcvoice@yahoo.co.jp
6月16日(土)豊田スタジアム芝生広場
とうとうVOICEカップも豊田スタジアム芝生広場会場でやれることができます。
なかなか使用できませんが、またまた今回はやれるんです。
でも、会場使用には事前の打合せもあり気を使わないとけないことが沢山あります。
今回のたいかいは、U12年代で12チームによって行います。
参加チームは、GWにチビリン全国大会で見事ベスト8に入った旭丘FC(北信越代表)を始め全国大会経験チームや県リーグ所属チーム・東海地域の交流チームに参加して行います。東海地域・関西地域・北信越地域の広範囲から1day大会のために仲間が集まってくれます。
主催者としては、毎回ですが仲間に感謝です。
今大会も、おもてなしは出来ない手作りの大会です。大会名もスーパーとついてますが、会場がスーパーです(笑)
いい環境でいいチームと対戦して成長してくれることを願っています。
U12年代はリーグ戦の影響で県外チームはなかなか日程調整が難しいみたいです。
次回のスーパーカップは、U11かU10で秋頃開催したいと思います。
次回もスーパーな環境で、スーパーなチームに来てもらえるように時期と会場確保していきましょう。