主催大会 | MFC.VOICE - Page 20


2021年8月15日

8月14日(土)~15日(日)

愛知県内及び県外から32チームの大会が行われてます。

しかし、コロナの影響もあり参加辞退するチームも多少あり、逆に遠征予定がなくなって急遽参戦してくれたチームもあり、最終的には30チームにて行うことになった。

この数日の雨で半田上浜グランドをメインに利用する予定でしたが、雨の土のグランドではサッカーにならないので、人工芝、天然芝グランドを調整して確保して行うことになりました。

14日は、阿久比スポーツ村をメイン会場として武豊運動公園の天然芝と小牧パークアリーナ人工芝にて対応できました。

結構な雨でしたが、天然芝の2会場は水捌けの素晴らしい会場でしたので問題なくサッカーやれました。

小牧は、時折激しい雨もありましたが、全くグランドレベルでは関係なくボールが動きました。

U12は1試合を観戦しましたが、窮屈なサッカーに感じましたね。もっと個々での積極的なプレーとグループでの突破など相手に対しての観て判断するところがボヤけていたように感じる。

相手が来てないのに背負った選手にダイレクトパスだったり、無理に通して相手に引っ掛けたりして、凡ミスを普通にしているところを見るとレベルの低下を感じてしまう。

雰囲気もピリッとしてなくて勝てるからこそ個人がもっとサッカーと向き合って必死にチームのために頑張ることをしていかないと本気のチームとの対戦では勝てないと思う。

他の試合はどうであったか?わからないけど、成長があったということを願っている。

U11は、チーム数の調整で大会に参加しました。

U12と比べると個人の技術や判断などは全く劣るのですが、やる気は伝わってくる。

この日は、最初の東海スポーツU12Aとのゲームで玉際の所や連動することなどが徐々に出来てきて奪ってから失うことは多かったけど、これも次第に少なくなってきました。

デラサルU12とのゲームは、シュートまで行くことも多くなり、パスでの崩しも展開も良くなってきた。

全農杯に向けた強化マッチとしては県リーグ所属の最高の相手とのゲームが行えたのは自信にもなる。

15日も午前中雨予報なのですが、怪我などせず終了してもらいたい。

熱中症の心配がないので特に問題はないかと思う。笑

最後まで素晴らしいチームとの対戦で優勝目指して頑張って欲しいと思います。


20210718_1801372013632691407209467-1280x1707.jpg

2021年8月12日

夏休みはまだ半分。

子供たちと色々な所にいって、サッカーも社会見学もいきました。

J下部だけでも、アビスパ福岡、レノファ山口、サンフレッチェ広島、セレッソ大阪、名古屋グランパス、松本山雅など各学年で対戦していただきました。

センアーノ神戸、バーシモンなどの強豪チームをはじめ、アンテロープ塩尻、大豆戸FCなどの地域の強豪チームや交流チームとも対戦していただきました。

この夏休みはまだ途中ですけど、あとどこにいくのかな?笑

逞しくなってきたのは事実。自分を変えられた選手も少なくはない。

が、まだ向き合えてない選手の方が多いから、まだまだ伸び代しかない。

台風、雷など天候には勝てないから晴れ男で終わりたい。m(__)m


16271192968136425181650667073675.jpg

2021年7月25日

7月24日(土)東海市元浜サッカー場

この日もチビッ子達が朝早くから頑張ってくれました。

U11は、2チーム編成でレベルアップスクールの選手も参加してくれました。

結果:優勝!と準優勝!

均等訳のチームで行い、1、2フィニッシュは凄いこと。この年代も人数も多くいるし平均的な能力ある選手が多い。

これからは、個々の能力はもちろんですけど、グループの中で個を出すのか?駆け引きの出来る選手がレギュラーになっていくでしょう。

U9:優勝!

おー。アロンザにこの夏休み三度目の正直か?笑

関東の大会を経験して、まだ愛知県は?というのを体験してきたけどアロンザはうちと同じで全国基準のチームとのゲームもしているので、同じような考えを持って育成しているからこそ負けられない。

個々の技術などもしっかりしてるから、これからもライバルになっていくでしょう。

U8:準優勝

でも立派です!!この連休での試合は得点も出来なくて、自信がなくなりかけていたかもしれない。

この年代は人数がいなかったこともあり、大会などに参加することもなかったので、試合慣れということはなく、今から少しずつ行っていく。

キッズ年代でガンガンやっていたチームと試合ばりだったから勝てない=つまらない。になりかけたけど、今回は沢山得点も出来たみたいだね。

仲間が少しずつ増えていくなかで、切磋琢磨しながら頑張って行こうな。

暑いなか参加してくれたチームの方々、選手、保護者の皆さんお疲れさまでした。


16270370046873712204042172054142-1280x562.jpg

2021年7月23日

7月23日東海市元浜サッカー場

今日も暑いなかありがとうございます。

まだまだ夏休みは長いですから頑張りましょう。

頑張れば必ず上手くなる年代です。成長が分かりやすい年代でもあります。

やり方次第では成長スピードは変わりますよ。