スクール | MFC.VOICE - Page 63


2021年5月27日

技術って?戦術って?

パスもドリブルもゴールに近づけるための方法であったり、得点する中で必要なものである。

相手がいる対人でしか間合いなども学べない。

ドリブルも人を抜くためだけではない。スペースを作ることや時間を作ることもおこなえる。

パスも同じかな?広げるためにパスしたり、狭いところを通したり、目的によって選択肢も違うし場所にもよって選択肢は変わってくる。

人が走るよりボールの方が速いということを理解するだけでも違う。

どちらも言えることは、常に状況によって「判断」が必要ということです。

ジュニア年代はどこまでやったらいいのか?何をするべきなのか?

私は、止める、蹴る、運ぶ、外すを相手を観て駆け引きできる所までやれれば、土台としてはいいのかな?って思っている。

U12は、それをチームとしてミスを少なくしながら同じ絵を描かせることで連続したプレーが戦術となっていく。

それで、愛知県優勝や全国大会にも出場することもできるようになりました。

セパレートした考えを持つのも悪くないけど、パス、ドリブルを年代を分けて考えている指導者は多いです。

◯◯年までは団子サッカーでいいとか?◯◯年からパスをする?というのは危険なこともある。ドリブルしかなければ、下を観てプレーすることが多くなるので、ヘッドダウンに繋がる危険性もある。

サッカーは、多くの要素があるので余り片寄った指導ばかりだとやらないといけないことを疎かにして他の部分が遅れていくこともある。

指導は本当に難しくて、人れそれが成長スピードが違うなかで個々に合わせていくとチームとして上手くいかないこともある。

けど、少しでも理解(納得)させることが多くなれば成長スピードもあがる。

技術とサッカー脳がリンクしながら行わないとここもセパレートしたらいけない。

相手がいてどうするのか?ということなので、ここは相手の位置や方向を観て逆を取ることは大切。

サッカーを理解させたい。やらせたい。教えて欲しい方は、一度体験にお越しください。

何が違うのか?刺激を受けてみては?

問い合わせ:090-2573-8637 磯部まで



2021年5月26日

6月1日火曜日フットサルアリーナ港

17:00-18:00にて行います。

対象:3年、2年:10名程度、1年、保育園年長:8名程度を予定してます。

興味ある方は問い合わせください。

090-2573-8637 磯部まで

mfcvoice@yahoo.co.jp

レベルアップスクールも育成選手も募集してます。

他のチーム所属選手を対象に募集します。


20210517_1750102633770376867371538-1280x1707.jpg

2021年5月25日

先日、新たな試みの1つであるキッズフリースクールをこのブログでアップしてから問い合わせ何件かいただきました。m(__)m

サッカーをもっとやりたい。上手くなりたい。上手くさせたい。

こんなチビッ子もがんばってます。
上手くなってますよ!!テルテル!

何となくやるだけではなく指導して欲しい。いい環境でやりたい。やらせたい。など

色々な思いがあったり、近くの近くに入ったけどこのままでいいのか?など

まだ小さいから後でもとズルズル時間だけが過ぎていって最後はあの時やっておけば!!って、後悔する方は少なくない。

小さくてもしっかりと指導していけば、成長する早さは変わります。何が違うのか?一度経験してみてください。

最初は、遊びから学ぶことも多いけどやっぱり勝つことは楽しいはず!!

負けて楽しいことはない!!と私は伝えてます。

環境で選手の成長は違うし、環境を与えてあげられるのは大人しかいない。

アップしてからまだそんなに経っていないけど、何人かの選手から問い合わせもいただいてます。

すべての日にちに参加が条件ではありません。ただ、来られる日にちは事前に電話で伝えてもらえるとありがたいです。

当日、都合がついて来られてもトレーニングに参加していただけます。

6月6日(日)、20日(日)、7月4日(日)、18日(日)にセンプレフットサル16:00-17:00にて行います。

他のチーム所属の方でも参加できます。初めてサッカーする選手も大丈夫です。

サッカーできる服装、ボール、水分、着替えを持参してお越しください。

10名~15名程度までの予定です。

問い合わせ:090-2573-8637 磯部まで

mfcvoice@yahoo.co.jp

連絡お待ちしています。



2021年5月24日

VOICEでは、キッズ、育成選手、レベルアップ(名古屋スクール新設)の選手を募集します。

育成選手

6年:16人

5年:17人

4年:9人

3年:11人

レベルアップスクール

VOICEの選手も一部参加してますが、60名程度の選手が参加してます。

緊急事態宣言など、なかなか活動が以前と違い行われてないチームも多くあると思います。

VOICEでは、キッズ年代を中心に選手を募集してます。

新たなことも今後も行っていく予定で、キッズフリースクール(無料)の日曜日の夕方を利用して隔週で行います。以前のブログにて連絡済みです。

フリースクールは、誰でも参加できるものにしていますので、遊びから技術を学ぶことをしていきます。

名古屋スクールも6月から体験開始となり、名古屋地区でもVOICEサッカーの秘密を少し教えていきます。笑

こちらは、3年、2年のクラスと1年、保育園年長のクラスの2クラスにて予定しています。

育成選手も同時に募集します。

育成選手は、VOICEに選手登録して幅広い活動をしていくことをしていきます。

今までにない環境となり、多くの刺激を得ることができます。

強度の高い選手とトレーニングや強豪チームとゲームなどで成長レベルが一気に上がることになります。

今ある環境を変えたい。もっとサッカーしたい。などモヤモヤしている選手は一度体験にお越しください。

名古屋の南地区や三河の選手も通うことができますので、スクールでも育成でも体験したい選手は問い合わせください。

問い合わせ:090-2573-8637 磯部まで

mfcvoice@yahoo.co.jp

6月~7月までに入会される方は、諸費用などは免除します。


img_20210215_063955_968491985139826202156-1280x1280.jpg

2021年5月19日

6月から隔週にて日曜日の夕方にキッズフリースクールを開催します。

6月6日(日)センプレ16:00-17:00

6月19日(日)センプレ16:00-17:00

7月4日(日)センプレ16:00-17:00

7月18日(日)センプレ16:00-17:00

※雨天時中止となります。

対象:1年、保育園

遊びから技術を学ぶことからスタートするVOICEサッカーの原点。

やらされるサッカーでもなく、狙いを持ちながら自然と上達する。

楽しいって何?

ボールを持たせてもらってからが始まり?

ボールを奪ってからが始まり!!とVOICEの選手には教えている。

パスするのもドリブルするのも奪った選手が選択するもの。

「ヘイ!」「ヘイ!」って遠くで呼んでいる選手にはなかなかボールが渡らないね。笑

まずは、何からやり始めるのか?

ボールを扱うことですよね。始めたばかりの選手はこれがある程度出来ないといけない。

けど、自分とボールだけの関係から自分とボールと相手になる。そこに行くと色々なことがやれるようになる。

しかし、その方法を知らない選手沢山います。何となくやっている。

キッズ年代だからと言って適当にやっていれば、その差はドンドンと開く。

楽しく!って、何だろう?

私は、やっぱり勝つこと!!だと思う。負けて楽しいはずはない。

そのために努力するんじゃないかな?

サッカーを競技として捉えてやりたい方は是非体験にお越しください。

キッズのフリースクールは、一年ぶりとなります。

これからは、名古屋、大府スクールも新規展開していきます。色々なことに挑戦していきたいと思います。

他チーム所属の選手も初めてサッカーする選手も是非参加してください。

参加希望者は、問い合わせください。

090-2573-8637 磯部まで

mfcvoice@yahoo.co.jp

よろしくお願いします。