スクール | MFC.VOICE - Page 170


2017年3月11日

3月10日(金)センプレフットサル17:00-18:00
体験に保育園年長・小学校1年など数人が参加してくれました。
サッカー経験もありすぐに馴染んでくれました。やり方はチームのカラーあったりしますからね。


保育園児は、楽しさの中で自然と技術が発揮するように工夫したりトレーニングしています。
ボールフィーリングなども楽しく行います。最後はゲームして終わりました。

小学生は、1年~4年を半分に分けて私が指導しました。


1対1は、この年代は複数にするとややこしいので基本の相手を抜くこと。取られないこと。守備では奪うこと。抜かれないこと。をやりました。
積極的にチャレンジしてましたね。


6対2のボール回しをやりました。最近やらしてますが、これがVOICEっ子らしく意外と回るんですよ(笑)先輩方を見てるのかな?(笑)


最後はゲームして終わりました。
とはいえ、ライン突破ですけどね。VOICEのサッカーの基本である「観て判断」して駆け引きしてました。
ドリブルできない選手が多いのではなく、パスで崩してゴリッと行くのがらしさかもしれないですね。

この1週間チラシ効果?なんですが、問い合わせが多くいただいています。
特に、新たにサッカー始める選手の問い合わせもありますが、チームを変わりたいというのも多くあります。
入ってみて、何か違う?とかトレーニングの時間帯であったり・・・。トレーニングの強度や回数・送迎の距離など色々なことがあるようです。

VOICEのトレーニングでもメリット・デメリットあると思いますが、他のチームと比べて選ばれるようになっていけばと思います。

新2年・新1年・新年長さんなどキッズ年代は、多くの選手が3月・4月で入部してきそうな感じです。
VOICEの土台となる原石なので、楽しみにしていきたいと思います。

育成年代の新3年~新5年の選手で移籍したい希望の選手も問い合わせください。
一緒に知多NO.1を目指していきましょう!!

新5年・・・チビリン知多・チビリン県大会・チビリン東海大会出場を狙います。県新人大会や来期の県リーグ出場を目指します。

新4年・・・JA杯知多地区7連覇・県大会出場を目指します。

新3年・・・来年を見据えて育成と強化をしていきます。

チームを移籍=裏切りみたいなことを言われる方も多いのも事実です。が、選手がチャレンジしたいというなら仕方ないことでもあり、応援してあげるのも大人の役目です。
VOICEの選手も何人かグランパスに移籍して活躍している選手も多くいます。
今のまま在籍していても・・・。なんて考えている選手は一度相談ください。
VOICEで解決するのであれば、一緒に頑張って行けたらと思います。
また、トレーニング環境だけでも入れて欲しいなんていう方も一度体験にお越しください。

mfcvoice@yahoo.co.jp
090-2573-8637 磯部まで



2017年3月10日

3月8日(水)武豊運動公園16:30-17:30
3月までは水曜日の開催です。

4月からは、木曜日に変更で時間は変わりません。


↑全体はこちらで確認してください。


武豊スクールでは、天然芝でトレーニングしてるので転けても怪我しない。思いっきりサッカー出来ます。

この日は、体験に来てくれた選手もいて私がチビちゃんと共にトレーニングしました。
学年は2年でしたが、保育園と同じメニューでやらせてもらいました。
ボールフィーリングやコントロールなど出来てない選手はまずそこからやらないと次のステージでは困ります。
最初はハンデのように出来ないことが多くて当たり前です。出来ないのに他と同じことをやってもおいて行かれるだけです。
あとは、本人の努力ですよね。保護者にもそういった話をして、楽しいだけでなく多少の我慢というか出来る達成感を少しずつ感じてもらえたらと思います。
今回の体験君は陸上やっていて足は速そうなので武器はあるので、後は技術をつけて磨いて行けたらと思います。是非、仲間になれたらと思います。

他の選手は成長を感じます。まずは、守備の部分やステップなど駆け引きしてます(笑)
失敗も多くて笑えることもありますが、とうま・かいとなど1年は成長著しいです。



2017年3月10日

3月9日(木)美浜総合公園16:30-17:30
美浜スクールは、3月までは木曜日おこないます。

4月からは、火曜日に変更で時間は変わりません。
↓詳しくはこちらで確認してください。

この日も体験に園児が来てくれました。今回は武豊の選手と来期美浜の小学校になる選手です。
フットサルを少し習っていたのですぐに馴染んでくれました。
ただ、フットサルは足の裏を使うのが多いので変な癖がついていたりして矯正しながらアドバイスしてやってもらいました。



相手を背負ってからのスクリーンターンで前を向いて仕掛けるところです。

言葉にすると難しいですが、相手との距離によって前をむけるのか?向かなくてもう一度駆け引きした方がよいのか?などこの年代でもやりますよ。
子供は天才ですからね。

この日は、切り返しのやり方色々や楽しいトレーニングから技術を学んでくれました。
体験君からは、「もう終わりなの?」という感想でした。また来てよ!!

VOICEのキッズトレーニングは、楽しさから技術を学び徐々に厳しさをつけていきます。
ボール遊びではないので、サッカーを競技という位置づけの中でキッズ年代から「育成」をしていきます。
何となく過ごしてきたサッカーでは、1年では大きく差が出ます。
どうせやるなら!!この言葉が私は好きなのですが、どうせやるなら楽しい中でも真剣にやらせてみませんか?
子供だけでなく、サポートする保護者も同じ思いでVOICEに預けて頂ければと思います。

南知多町・美浜町の選手も意外と需要があり、来期はこのスクールもワイワイガヤガヤとなりそうな予感がします。
このスクールは、武豊・美浜・南知多町の選手が通いやすいと思います。



2017年3月9日

3月11日(土)

U9大会行います。

9:00集合15:30解散予定

10:05~ヴェルダンB 12:25~ 14:45~

対象:3年・2年

参加費:500円

 

3月18日(土)

U8大会行います。

9:00集合14:30解散予定

10:05~豊川御津 11:50~ 13:35~

対象:2年・1年

参加費:500円

 

卒園大会参加します。

会場:センプレフットサルクラブ

13:30集合17:00解散予定

対象:保育園児(年長・年中)

参加費:1,000円

 

3月19日(日)

トレーニングマッチ 名古屋グランパスU9

会場:豊田スポーツセンター第2G

8:30集合11:00解散

対象:3年・2年

参加費:500円

※来季加入希望者の体験とします。

 

3月25日(土)

卒園大会参加予定

会場・時間未定

対象:保育園児(年長・年中)

参加費:1,000円

 

参加希望者はメールにて受付します。

mfcvoice@yahoo.co.jp

090-2573-8637 磯部まで

 

 

 

 

 



2017年3月9日

4月2日(日)

U9~6・・・トレーニングorゲーム予定

会場:センプレフットサル予定

対象:3年から保育園児

 

4月16日(日)

U9・8・・・トレーニングマッチ 名古屋グランパスU9(育成)

会場:センプレフットサル予定

14:00~16:00予定

対象:3年・2年

※体験でチーム入部希望者のみ参加可能です。

 

4月22日(土)

U9・・・GWフェスタU10に参加

会場:半田多目的G

対象:3年

9:00~16:00予定

参加費:500円

U8・7・・・GWフェスタU8に参加

会場:半田多目的G

対象:3年・2年

9:00~16:00予定

参加費:500円

 

4月30日(日)

U8・7・・・GWフェスタU8・7に参加

会場:南知多町民会館G

対象:2年・1年

9:00~16:00予定

 

参加希望者はメールにて受付します。

mfcvoice@yahoo.co.jp

090-2573-8637 磯部まで