スクール | MFC.VOICE - Page 163


2017年6月2日

6月1日(木)武豊運動公園16:30-17:30
芝生の感じも良くなってきて、転倒しても怪我しない。

ここのスクールにも多くのちびっ子が集まりました。
私は、園児とトレーニングして、この日は難しいかな?と思いながらステップ踏むことや相手を騙す動きなど少しやりました。
子供は天才だな!と思います。

低学年は、対人などでテクニカルな所を磨いてますね。



2017年5月30日

5月29日(月)武豊町かがり池公園
この日のスクール開始前、会場に行くと中学生がボールを蹴っていて、OBの選手が挨拶に来てくれた。

スクールは、保育園は私が担当して年長の選手が仲間に加わりました。
園児は、この1年が大きなアドバンテージになることは間違いない。
遊びから技術を学んでいき、成長を後で凄く感じてもらえたら嬉しいですね。
年中からやっている選手は、1年とやっても遜色ないプレーしますからね。

VOICEでは、スクールでは1時間の短いトレーニングであり、体に負担かけずに夕方に終わるために翌日の学校生活にも影響があまりありません。
低学年は、睡眠も体の成長に関わってくるので、無理ないような活動になります。

低学年は、たっちゃんコーチの担当です。
4月と比べても技術レベルは成長してきて、今後の試合なども楽しみなキッズカテゴリーになってきました。

仲間になりたい。体験したい。そんな選手は問い合わせください。

問い合わせ:mfcvoice@yahoo.co.jp
090-2573-8637 磯部まで



2017年5月27日

5月26日(金)センプレフットサル17:00-18:00
この日は、天候が不安定で途中雨に打たれて行いました。

当たり前のことが当たり前に出来るようになって欲しいですね。
そのためには、プレーを理解して判断して行わないといけないよ。
適当な離すボールは、クリアボールと同じ!
パスは、味方に繋がってのものです。

雨のなか最後まで頑張りましたね。

訪問者現る!

杉本兄弟!

新旧のマスコットキャラクターが久々に揃いました。

少しの間ですが、見ないうちによそよそしくなったな(笑)

日曜日のJA杯は、他の選手は頑張らないと行けなくなったな!



2017年5月25日

5月23日(火)美浜総合公園16:30-17:30
この日も1年を中心に元気な選手が集まりました。

遊びの中に自然とボール扱いが上達するように技術を入れながら楽しく出来ました。

切り返しなどのテクニカルな所は、原理を理解してもらいドコを触るとドコに転がるのか?
ドコを触ると反対に転がるのか?など、すると凄い成長をしてくれる。
この年代は特に目に見える速いスピードで成長してくれるので嬉しいですね。

でも、話しを聞けない選手は、毎回おんなじことを伝えないとやれない?ならない?育成年代は忍耐(笑)我慢です。

後ろ向きに背負って、どうやって前を向くのか?
横にも大きなスペースがあることを伝えると面白いプレーをする選手もいて、今後が楽しみなチビッコ達です。



2017年5月23日

5月22日(月)かがり池公園16:30-17:30
暑くなりましたね。たっちゃんコーチも私も腕の皮が脱皮してます(笑)

この日は、保育園児を私が担当してボールフィーリングと1対1をやりました。
勝つと嬉しそうに負けると悔しそうにやってましたね。

体験のアキトは、まだ数回のトレーニングだけど上達してます。
好きなことだから、とても積極的でやり方など話も聞いてくれるし話もしてくれます。
タイセイとも話が出来るようになってきました。今からドンドン上手くなろうな!!