スクール | MFC.VOICE - Page 162


2017年6月6日

6月5日(月)武豊町かがり池公園グランド16:30-17:30
保育園児はと1年のトレーニングです。
入部したばかりの園児2名は私の担当です。


小学生はたっちゃんコーチの担当です。
短い時間のなかで、テクニカルなトレーニングや対人などで楽しく頑張れました。

このグランドでトレーニングすると人が多い。

うちの選手ではなく、中学生や小学生が野球やサッカーして遊んだり、ただ何となく集まっている中学生もいる。OBもいるので、聞いてみると月曜日は部活がないらしい。
先生の職員会議かな?健全でいいけどね(笑)

このトレーニング終了するとセンプレに移動して18:00-19:00U10・9と18:30-20:00U11・10の育成トレーニングです。

この日U10・9トレーニングは、VOICEサッカーの大切な部分の落とし込みと、2対2の駆け引きの所をやりました。
意味を理解していない選手は形だけで何もできない。
飛び級でやりたいと2年が参加しているが、この2年がトレーニングの質を下げている。
厳しく伝えるが、まだまだ意識と技術が足りてない。やりたいならもっと頑張って欲しいね。



2017年6月3日

月2日(金)センプレ17:00-18:00
保育園・1年はたっちゃんコーチが担当して、頑張る選手やそうでない?選手など色々なキャラクターで満載です(笑)

私は、2年・3年をやりました。
この日は、スピードの変化を意識してプレーしてもらいました。ドリブルにしてもフェイントにしてもどこかで変化つけないと相手はだまされないよね。
意識をもったプレーは必要です。何となくやってきて、何となく成功してきた選手はダメなときに修正が出来ない。

同じ失敗なら、成功するためにその原因も判らないといけないよね。
そこを指導者がアプローチしていかないといけないので、私達も常に気にして導いて行きたいと思ってます。

この日も、2年生の選手が体験に来てくれました。サッカー初めてだけど頑張ってくれてました。
VOICEで仲間を増やしていきましょう。

問い合わせ:mfcvoice@yahoo.co.jp
090-2573-8637 磯部まで



2017年6月2日

5月31日(水)大知山グランド
知多スクール:17:00-18:00
育成トレーニング:19:00-20:30

この日に、保育園児年中さんが新たに仲間に加わりました。
お母さんに聞くと、トレーニングに行けないと子供に伝えると泣かれた。と、嬉しいな。
サッカー小僧がまた誕生しました(笑)

育成トレーニングは、パス&コントロールや2対2のトレーニングを中心にやりました。
まず、守備の所をやらせて厳しく出来てきたことで、攻撃のアイデアなど面白いこともやれることができました。

みんな汗びっしょりでしたね。



2017年6月2日

6月1日(木)武豊運動公園16:30-17:30
芝生の感じも良くなってきて、転倒しても怪我しない。

ここのスクールにも多くのちびっ子が集まりました。
私は、園児とトレーニングして、この日は難しいかな?と思いながらステップ踏むことや相手を騙す動きなど少しやりました。
子供は天才だな!と思います。

低学年は、対人などでテクニカルな所を磨いてますね。



2017年6月2日

6月4日(日)半田多目的グランド
U8・・・TM 半田多目的G
13:00集合17:00解散予定
14:00~旭FC 15:00~CF常滑 16:00~旭FC
対象:2年生・1年
費用:500円
U7・・・TM 半田多目的G
9:00集合11:30解散予定
9:30~11:30まで旭FCとゲーム予定
対象:1年生・保育園希望者
費用:500円