スクール | MFC.VOICE - Page 12


2024年3月19日

3月26日(火)

10:00集合17:00解散

会場:東海市元浜サッカー場

9:00集合17:00解散

会場:常滑市大曽公園サッカー場

9:00集合17:00解散

会場:東海市元浜サッカー場

持ち物:サッカー用具、水分、着替え、出来れば黒サッカーパンツ、黒ソックスがあればよろしくお願いします。

※わざわざ買いに行かなくていいです。

ユニフォーム上についてはチームより貸出します。

途中参加、早退などする場合は必ずコーチに一言お伝えください。



2024年3月12日

レベルアップスクールは、外部の選手をメインにVOICEとして大切にしている所を少しずつ伝えながら頭と技術をリンクして指導してます。

VOICEの選手もトレーニングに多くの選手が参加してるので見て学ぶことも対戦して刺激を受けることも出来ます。

また、ジュニアユースに向けてセレクションなしで受け入れすることもしてます。(7月までに入会した選手対象です。)

責任もって育てていく育成チーム型のジュニアユースに興味ある方は是非体験にお越しください。

ジュニアユースには、VOICE育成選手、レベルアップスクール参加者優先にて受け入れてますので、募集定数の残り枠を外部選手にてセレクションを行っていきます。

VOICEジュニアユースに興味ある方は早めに体験にお越しください。

月曜日  元浜サッカー場18:00-19:00

対象:新6年~新5年

火曜日     元浜サッカー場18:00-19:00

対象:新6年~新2年

金曜日    元浜サッカー場18:00-19:00

対象:新6年~新2年

費用:週一回コース4000円、週二回以上コース6000円

何かのきっかけを求めている選手、保護者は体験にお越しください。

ドリブル、パスをどうやって使っていくのか?

今、何をするべきなのか?

どこにいったらいいの?

何を観て、どういう基準でサッカーしたらいい?

など、目的を持って状況を見て判断して実行するべきなのか?

情報処理するためには「基準」が明確ではなくてはいけない。

そこを伝えながら指導していくのがレベルアップスクールです。

VOICEのサッカーの初歩の所からまずは伝えて、少しずつやれることを増やしていきます。

普段の土日に試合もやれるように今年は行えたらと考えてます。

トレーニングしたものをゲームでやってみて成功体験も増やして行けたらと考えてます。

夏休みの合宿や遠征も企画して行くことも検討中。

問い合わせ:090-2573-8637  磯部まで

全農杯東海地区チャンピオンになった選手達も同じトレーニング受けてますので何かのきっかけになればと思います。

また、チビッ子には色々な刺激を与えながらサッカー理解の所から入っていきます。

技術と頭を少しずつ鍛えていくそこに特化したスクールです。



2024年3月4日

3月3日(日)大曽公園G

U10:総合5位

U9:総合6位

U7:総合9位

結果の詳細は省略します。m(__)m

各学年共に後一歩という結果となりました。

低学年は試合経験をここ最近積んできてやり込んでいるチーム相手に対等に戦えるようになってきました。

トレーニングから試合を想定した局面の所をやって来ているのを見てるので成果となってきている。

U10も来期に向けた強化の所で少しずつチームとしての絵を描くことが出来てきた。

低学年は今後もちょこちょこ参加させてもらって底上げしていきたいと思います。



2024年2月27日

2月は多くの選手が体験してくれてます。

キッズは一番多いのですが、保護者からの話で一番多いのは「やっていけるのか?」というのがおおいかな?

元々凄い選手が居るだけでなく、最初は出来なかったけど成功体験からサッカー好きになって上達した選手ばかり。

在籍している選手が全員上手いのではないが、ここに何か成長するものを見て在籍していると思います。

他のチームに行けば主力であるはずの選手も出るだけ?他のチームでAチーム?そんなものは興味ない。

VOICEの方が得られるものが多い、経験できる。という理由でレギュラーになれなくても次へのステップへの準備や知識を得たいなどで来てくれた選手もいる。

当然、地区優勝して県大会に出たい!!全国大会に出たい!!などと目標持って来る選手もいる。

言えることは、成長が出来ないと分かっている環境に我慢していても成長はない!!ということは伝えることはある。

現在在籍しているチームにいてもダメ?!って思って体験に来て、残りながらレベルアップスクールだけ?となるなら育成でやった方が確実に成長できる。

あとは、他のフットサルなどスクールなどに行って成長してない?って悩んで来る選手もある。

高い費用を払って、週1回で5000円~8000円というスクールもあるみたい。

金額の問題ではなく、何を基準にして観ることを伝えられるのか!

など、本質のところを伝えられるチーム、スクールでVOICEはありたい。

興味ある方は体験にお越しください。

問い合わせ:090-2573-8637  磯部まで



2024年2月25日

2月24日(土)春日井フットサル

対ISS FC  1-1

対フェルボール愛知  3-1

得失点差で2位となり3位決定戦となります。

3位決定戦

対八事FC  1-0

やっと?今まで勝てなかった八事FCに追い付き追い越した?笑

ここ最近やっと1-2とかシリウスカップでも接戦することが出来てきた。

選手、若手指導者の努力でやっと勝ちきったということだ。

試合経験も増えてきたなかで結果も着いてきたのはいいこと。

自信にも繋がるし、トレーニングにも熱が入るからね。

これからもっと上に行けるように努力していきましょう。