スクール | MFC.VOICE - Page 107

img_20190524_174044-185270462-1280x721.jpg

2019年5月24日

5月24日(金)センプレフットサル17:00-18:00

U9

この日は、頭を使ったボール回しとゴール(狙い)を意識してもらいました。

どこにポジショニングしたらいいのか?ファーストタッチの狙いは?などグループでの崩しに繋げて行きたいと思います。

U8・7

がんちゃんコーチ!

ワイワイとやってくれている。が、話を聞けない?聞かない?選手はどうなのかな?

上手くなるために話を聞いて「楽しく=勝つ」ために技術の向上をして欲しいね。

U6

VOICEサッカーの基礎というか原石だ!!

にこやかに楽しく技術を自然と学んでます。


img_20190523_1642372111460845-1280x721.jpg

2019年5月24日

5月23日(木)武豊運動公園16:30-17:30

暑い!この時間で暑いのは・・・。

今週は真夏日になるようなので、体調管理はしっかりとしないといけない。

U6・7

ここのスクールは私が担当してチビッコをみてます。

ドリブルの所を中心に1対1で相手との駆け引きや、相手を観て判断することの初期段階を行ってます。

下を見てこねくり回す選手は、周りの状況や相手が来るタイミングなと観てない。と言うよりは、観えてない!!

だから、相手の逆を取ることではなく交わすことしかできない。

どの年代でもプレーの強度に差はあるけれど、観て判断できる選手育成をVOICEでは目指します。

ドリブル突破ゲームでは、相手が来てない・居ないスペースを見つけてスピード上げたり、相手の間を突破したりとここでも楽しみながら観て判断してます。

UP9・8

この年代は、複数の人数での突破や駆け引きをさせていきます。

相手の状況でも、目の前の相手だけでなくその後ろの選手の狙いやポジショニングで逆を取るためにどうするか?など考えてプレーさせることを行ってます。

VOICEのサッカーをすぐに出来ることはないので、地道に少しずつ絵を描かせながら、その中で自由なプレーが出来るようにさせていきたいですね。

各個人のバラバラな思いだけでは、グループでの戦いはできません。

最近の選手はテクニカルではあるが、サッカーの基礎というか本質の所を指導されてなかったり、知らない?選手が多くいるように感じます。

当たり前のことを当たり前にプレーするためには、状況を把握してないといけない。そのためには多くの情報を頭にいれてないといけない。

「観て判断」するためにも、ボールコントロールも大切になる。多くのことが絡み合うので、あれもこれもで時間が足りない。けど、地道にコツコツやってます。

サッカーを上手くなりたい。強くなりたい。環境を変えたい。そういった選手は体験におこしください。

環境が選手を育てます!!

問い合わせ:090-2573-8637磯部まで

mfcvoice@yahoo.co.jp


voice-wp.gif

2019年5月21日

スクール

3年~保育園児まで

月曜日:センプレフットサルクラブ

U9 17:45-19:00

U8~U6 17:00-18:00

火曜日:美浜総合公園

U9-6 16:30-17:30

水曜日:センプレフットサルクラブ

U8-U6 17:00-18:00

※別途500円必要

木曜日:武豊運動公園

U9-U6 16:30-17:30

金曜日:センプレフットサルクラブ

U9-U6 17:00-18:00

土日祝日:不定期でゲームなど開催

育成

月曜日:センプレフットサルクラブ

U10-12 17:45-19:00

※自主練習

水曜日:大知山(旧知多高校)

U9-12 19:00-20:30

木曜日:センプレフットサルクラブ

U10-12 18:45-20:00

土日祝日:不定期で公式戦・TMなど実施

遠征などは年間3回までとして、負担の少ない活動にしてます。

育成会などありません。

いい環境でいい指導と良い仲間と切磋琢磨して上手くなりませんか?

環境が選手を育てます。

問い合わせ:090-2573-8637 磯部まで

mfcvoice@yahoo.co.jp


img_20190516_163702-11197581858-1280x721.jpg

2019年5月18日

5月16日(木)武豊運動公園16:30-17:30

3年~保育園児まで天然芝の環境で走り回ってます。

U7・6

ボールを自由に扱うためにコツコツやつまてます。

今までやらなかったマスコット君も最近やるようになってきた。

突破ゲームでは、鬼をみて居ない方にダッシュ!!観て判断の第一歩です。

U9・8

グループでのトレーニングになってきて2年にはいい刺激となってます。

サッカーは、技術も頭も必要となります。局面において、ベストな選択が出来る選手育成をしていきたいですね。



2019年5月16日

VOICEでは、2019年度スクール・育成選手募集をしてます。

サッカーを初めて習いたいチビッコや現在のチームで満足してない選手など環境を求めたい・上手くなりたい。勝ちたい!など一度体験におこしください。

スクール

月曜日:センプレフットサル

U6-8 17:00-18:00

U9 17:45-19:00

火曜日:美浜総合公園

U9-6 16:30-17:30

水曜日:センプレフットサル

U9-6 17:00-18:00

※参加費:500円持参

木曜日:武豊運動公園

U9-6 16:30-17:30

金曜日:センプレフットサル

U9-6 17:00-18:00

VOICEでは、何回練習に通っても費用は同じです。

育成

月曜日:センプレフットサル 17:45-19:00

水曜日:大知山G 19:00-20:15

木曜日:センプレフットサル 18:45-20:00

土日は、公式戦やトレーニングマッチなどがあります。

上手くなりたい。強くなりたい。環境を変えたい選手は、一度体験におこしください。

環境で選手の成長は変わります。

いいグランドで、良い仲間と指導者によって成長度合いが変わります。

試合の環境も大切なことです。

「今のままでいいのか?」疑問持ちながら行う活動は意味がない。

思い切って環境を変えたい。求めるなら問い合わせください。

090-2573-8637 磯部まで