JY | MFC.VOICE - Page 18


2022年9月30日

10月の体験会を行います。

ジュニアユースの進路について、色々と体験に行かれている方は多いと思います。

ジュニアユースは、あっという間に過ぎ去っていきますので、高校年代のステージで活躍するためにもこの年代は強化も大切ですが、育成にも力を入れていきます。

まず、「基準」を持たせること。

技術、判断というところをリンクしながら、何を見て決断するのか?

多くの経験をさせていくことで、勝ちたい!って言う強い気持ちもつけさせてあげたい。

ジュニア時代に常勝チームにいた選手ばかりではないので、勝つことへの拘りもつけさせたい。

しかし、何でも勝てばよい!ではないので、価値ある勝ち!!を目指してやっていきます。

10月開催日

4日火曜日:松屋地所FF 18:30-19:30

18日火曜日:松屋地所FF18:30-19:30

以上にて行います。

GKは、水曜日にGKコーチによるトレーニングに参加ください。

5日水曜日:松屋地所FF18:30-19:30

19日水曜日’松屋地所FF18:30-19:30

申し込み’mfcvoice@yahoo.co.jp

問い合わせ:090-2573-8637 磯部まで

希望者は、メールにて申し込みをお願いします。

FP:5名程度、GK:2名

以上にて募集をしています。よろしくお願いします。



2022年9月25日

ジュニアユースの体験会兼セレクションとして何度か行ってきました。

その中で、ポテンシャルの高い選手や技術的なところで来てほしい選手などいました。

いい選手ほど、色々なセレクションに行くため保留なども多くいましたが、一人また一人とVOICE FOOTBALL CLUBジュニアユースに加入が決まって来ました。

考えた末にVOICEにお世話になることにしました。ってメールをもらうことが増えてきた。

20人は越えていますが、9月中まで待ってほしいという選手や次回の体験会に参加したい!!などまだまだ希望者がいることがとても嬉しい。

次回は、9月27日(火)東海市元浜サッカー場19:00-20:00となります。

入部確定している選手、保留中の選手、新たに挑戦したい選手など参加してください。

まだまだ体験は出来ますので、問い合わせお願いします。

090-2573-8637 磯部まで

mfcvoice@yahoo.co.jp



2022年9月21日

2023年度VOICE FOOTBALL CLUBジュニアユース入部する方に連絡をさせていただきます。

VOICEホームページより入会フォームに詳細を明記して備考欄にジュニアユース入会と記載ください。

10月1日より入部申し込み開始とさせていただきます。

入会金として10000円を振り込みして完了とします。

半田信用金庫 武豊支店 普通預金 0770822 株式会社VOICE

選手の名前にて振り込みください。

入会される方の特典としては、10月からのレベルアップスクールについて、週3回コース(月曜日、火曜日、金曜日)についてどこか1日参加でも3日参加でも費用を3000円とします。

現在、レベルアップスクール、育成に参加していて来期より加入選手も10月から3000円となります。

次回の振り込み時に差額の調整となります。

※弟または、ジュニアユースに上がらない選手などについては金額は変わりません。

来期に向けての準備も行っていきますので、支障のないレベルで参加していだけるようにしていきます。

現在、FP22名が決定となっています。

GKは、半額特待となっていますのでやってみたい選手は申し込みください。

毎週、水曜日にGK専門のコーチによりトレーニング行っています。問い合わせください。

9月27日(火)東海市元浜サッカー場19:00-20:00にて次回行います。

参加希望者は連絡をお願いします。

mfcvoice@yahoo.co.jp

090-2573-8637 磯部まで

よろしくお願いします。m(__)m



2022年9月21日

9月20日(火)東海市元浜サッカー場

レベルアップスクールとジュニアユース体験会と合同で行いました。

来期よりジュニアユースに加入確定の選手と保留中の選手などが参加して行いました。

レベルアップでトレーニング積んだ選手は、局面のところはイメージの共有で崩すところも見えました。

新たな加入選手は、まだ伝えられてない状態でグループ作っているから、今何をするべきなのか?

そこの切り替え時間が遅くなっていたりしてますが、知らないことを知ったときに凄い成長スピードが表れます。

最後に、ある程度フィジカルと強度のある選手を揃えてVOICEの主力とやらせてみました。

結果は、当然VOICEの勝ち。

とても将来性を感じる内容であり、見ていた保護者からも面白かったと感想がありました。

技術レベルは当然上げていきますが、思考の所や私の考えるVOICEサッカーの根本の所を理解していくと楽しみな選手が多くいます。

埋もれている素材は多くて、育成を飛ばして勝負するチームにいくとまた同じことの繰り返しで「何となく」「多分」という、基準のないプレーとなり、なぜ成功したのか?失敗したのか?わからないまま体だけ大きくなっていきます。

次のステップで何をするべきなのか?何を身に付けるべきなのか?などで、チーム選択をしてください。

VOICEが凄いことでもなく、他でも素晴らしいチームはたくさんあります。

どこでサッカーやるのか?で成長が違うことは間違いないです。

いい出会いができることを願っています。m(__)m



2022年9月19日

9月20日(火)東海市元浜サッカー場19:00-20:00

9月27日(火)東海市元浜サッカー場19:00-20:00

以上にてジュニアユースの体験会を行います。

募集としては、新中1と新中2となります。

3回セレクションなどを行い、既に来期活動決定した選手が22名となりました。来期の加入選手も是非参加してください。

VOICEの選手は他のジュニアユースに行く選手も多いのですが、VOICEサッカーを求めてくれた外部の選手が多くてホントありがたい。

素材も大柄な選手も多くて160前後の選手は結構いましたね。

サイズで合格はないけど、この年代は体の成長のスピードがまちまち。

大きい選手は、足元だったり頭だったりフィジカル頼みにならないように指導もしていく。

埋もれている選手がとても多くて、キッズ年代からうちにいたらもっと凄い選手だったかな?っていう素材の選手をこのセレクションで沢山拝見しました。

基準を知っていること。知識があること。

知らなくて何となくやってきた選手がほとんど。

だからこそ、遅くはないけどこの年代で知って成長させていきたい。

現在、保留中の選手は第一希望待ちや他のセレクションなとにも参加している選手も沢山いる。

VOICEを選んでもらえることを願ってはいるが、私達を信じて預けてくれる方を待ちたいと思う。

歴史のないジュニアユースに飛び込めないのも理解できるが、何をしたいのか?どうなりたいのか?など、覚悟を持って三年間共に歩んでいけたらと思う。

セレクション当初は、うちの選手が少ないので集まらなかったらどうしようかな?

とか、中途半端な活動はしたくないので心配の方が大きかったけど、セレクションやっていくと結構なポテンシャル持った選手もいて、中には欲しい選手が内定して嬉しい気持ちにもなりましたね。

既に20人を越える内定者もいて、次へのステージでは希望しかない。

まだ、保留中の選手も新たな希望する選手も体験会に参加くださいね。

新たな出会いをお待ちしてます。

常滑市、知多市、東海市、大府市、名古屋市などの選手が多く在籍となります。

問い合わせ:090-2573-8637 磯部

mfcvoice@yahoo.co.jp