11月16日(日)弥富いこいの里G

素晴らしい天然芝のグランドにて気持ち良く試合がやれました。
この日は、現地集合で朝早くから夕方までありがとうございます。

対瀬戸FC 2-0
全日愛知県大会があるためこの試合のみ指導して帰りました。
全日のため主力が数人いない中でも、今いる選手が躍動して素晴らしいパフォーマンスしてくれました。
色々なポジションも経験しながら自分の成長に繋げてくれたことでしょう。

準決勝
対クレバーフット 0-5
3位決定戦
対FCアロンザ 4-0
新人戦に向けて、一気に上げていきますので期待してください。
11月16日(土)松屋地所フレッチフィールド
ベスト16から本日スタート
対尾張FC 0-2 連覇ならず

さぁやるぞ!!って、臨んだベスト16の試合
相手は名東クラブを撃破してきた尾張FC で、この一週間やるべきことをトレーニングで確認してきた。
一回戦、二回戦、今回の三回戦ともに先制点を許す。
どうした?何が起こった?
その後は、前に進めるようになりポスト、バー何回あった?
他にも相手GKのファインセーブで流れがなかなかこちらに持ってこれない。
何度も中を崩しに行ったけど、最後までゴールという結果がでなかった。
相手の戦略のなかで戦って、自分達のスタイルを拘り続けることができなかったのは残念。

やるべきことをやれなかったので勝てなかった。ということになる。
1点入って追い付いたら流れは一気に持って来れたのはまちがいない。
入ってもおかしくない場面は後半早々にも何度かあってこれも相手GKに跳ね返される。
流れは持ってこれず、最後までネットを揺らすことはなかった。
しかし、オフサイドになったが、素晴らしい崩していく攻撃もあった。
CKから再び失点して0-2となり、苦しくなる。
最後まで得点を勝利を目指したが、今年はベスト16で敗退となりました。
やりきったか?
いや、もっとやれたんじゃないか?
と、思った選手が多かったと思う。
色々な想いを持って、選手もスタッフもこの大会に入りました。
私も、もっとやれたはず!!と思いますが、やはり最後は結果が全てです。
入れるときに入れられなかった。ここが最後は勝負の分かれ目でしたね。
この1年の選手の成長はとてもあった学年でもあり、もしかしたらって思うまで成長してくれました。
次のステージに向けた一歩がこれから始まります。
準決勝
フェルボール愛知 対 グランパス名古屋
FCヴェルダン 対 マルヤス
以上となりました。鹿児島に向けて頑張ってもらいたい。
11月15日(土)刈谷浄化センターG

対DREAM愛知 1-6
今回は大敗となり、やっていけない守備のところでやらかすと失点となり流れが変わる。
体調不良でコンディショニングを失敗した選手。
6年の試合に参加して怪我してしまった選手。
6年の試合に残って参加できなかった選手。
など言い訳したらきりがない。m(__)m
今年のプレミアリーグは、残留するために最低限の勝ち点は必要になる。
後々、この得失点差が響かないといいけど、今回は全日前なので仕方ないけど、次対戦するときはもっといいパフォーマンスして勝ち取ろう。
この時期は、個々のやれることを少しでも増やして新人戦に一気に持って行けるよう準備して行きましょう。
1月15日(土)松屋地所FF天然芝

U9大会


優勝:CG知多SCJr
準優勝:FCセントレア
3位:VOICE


U8大会


U8大会
優勝:CG知多SCJr
準優勝:VOICE
3位:つつじケ丘FC


今年も大会を開催することができました。
昨年に引き続き松屋地所FF にてU9.8にて16チームを集めて熱戦を繰り広げました。

I DENTAL CLINIC 院長先生もプレゼンターとして参加していただきありがとうございます。
先日の歯科講習会もありがとうございます。

お金を出すだけのスポンサーをするのでもなく、子どもたちに色々な講習会のなかで情報を提供し子どもたちにも1人1人に参加賞もありがとうございます。
これからも引き続きチームのサポートよろしくお願いします。m(__)m