招待大会 | MFC.VOICE - Page 7


2024年11月30日

11月30日(土)山口県きらら博記念公園G

朝早く、名古屋駅集合して一路新幹線で山口へ向かいました。

10:33に新山口駅到着して、11:35キックオフ!?

なので、レンタカーを駅前で借りていたのですぐに手続きをしてスタートしてキックオフ40分前には到着したかな?

会場に到着したら、隣のドームで山口県警のイベントで凄い数のパトカーや白バイなど圧巻でした。

さて、試合はというとどうだった?

グループ2位で決勝トーナメント
昨年の全日王者と対戦。

予選:グループ2位通過

対就将(鳥取県全日出場チーム)  5-3

前半から動きがおかしい。確かに朝出発遠方アップが少ない。など言い訳は沢山ある。

体が動き始めた後半から差をつけていって初戦を勝ちきりました。

さすが、鳥取県2連覇チームであり思うように試合を運ばせてくれなかった。

対ローザスセレソン福山  12-1

前半11-0なので、多くの選手にチャンスを与えながらやってみたが、一気に変えるとやはり迫力は失くなってミスが多くなる。

得失点差も最終戦のことを考えたら多く得点したいところだが、次勝たなければ行けないようになってモチベーションあげるのもいかな?

対レノファ山口  4-5

今日はGKが居なかったので初歩的な所での失点も多くて乱戦となっていく。

来てるところで決めたレノファ山口の勝ち!ということです。

この結果2位となり、明日は初戦で昨年の全日全国大会チャンピオンのソレッソ熊本になりした。

良いところとやれるので楽しみにしてます。

J下部もレノファ山口、アビスパ福岡 、ファジアーノ岡山など参加している。

全日全国大会に出場するチームは、VOICE(愛知県)、レノファ山口(山口県)、オオタFC(岡山県)、就将(鳥取県)、DESAFIO(香川県)、ソレッソ熊本(熊本県)が出場。

近年全国大会に出場していた、鳥取KFC(鳥取県)、リバース(愛媛県)

JA全農杯に出場していた福岡西なども参加していてレベルが高い大会となってます。

私は山田を連れて名古屋に帰っているので、明日は指導することはできないですが、やれることをハイプレッシャーの中でも技術と頭を駆使して背後を奪ってもらいたい。m(__)m

報告を楽しみにしています。m(__)m

初めてあったチームの方々と「また鹿児島で!」って合言葉のように仲間になりましたね。笑

明日はときのすみかでSPOGの交流戦で、初戦がガンバ大阪!!

U11もしっかりと揉まれて頑張りましょう!!

駅弁食べてそろそろ名古屋に到着します。

あっという間に着いちゃうね。マイクロバスだと7時間~8時間コース。笑



2024年11月17日

11月16日(土)東海市元浜サッカー場

対FCCC南粕谷 

対ゴラッソゴール一宮

対愛知FC

この3試合で何点取れたのか?

逆にあと何点取れたのか?取れなかったのか?

失点は0で、シュートも余り打たせていなかったというところでは素晴らしい。

もっと1プレーの拘りやプレーする基準を明確にして伝えて行けたら更に成長していく。

春先に比べて数段プレースピードは速くなった。

新しく加入した選手とそこのすり合わせが出来てないからギクシャクする場面は多いが、何するべきなのか?

そこの基準を明確にして頭と技術を鍛えて行けばこの学年も面白くなる。

やってるサッカーの質は高く、どうやって得点するのか?

自分なのか?味方なのか?

状況をまだ判断できない選手もいて、俺が!俺が!もいいけど、わがままはいけない。

この学年もまだまだ後から入ってくる選手もいるかもしれない。

最近、地区外や県外からも問い合わせがあって、6年のおかげなのか?

しっかりと育成年代を強化していきながら育てて行きたいと思います。



2024年11月11日

11月9日(土)四日市中央緑地多目的G

強豪が集まったこの大会。どこまで行けるのか?

1回戦

対アフェラルセ四日市B  3-0

2回戦

対SLA  1-0

準決勝

対ディアブロッサ高田  2-1

決勝:準優勝

対大山田SSS  0-1

本陣カップでも対戦した大山田。予選では2-1てで勝ったけど今回はリベンジされました。

とはいっても、GKとの1対1を2本外してしまってと聞いたが、そこは技術。まだまだ成長しかない。

三重のSLAや奈良のディアブロッサ高田に接戦で勝ちきったのは素晴らしい。

この年代もVOICEらしくなって、サッカーの質も変わってきた結果でもある。

やって楽しい。見て楽しい。

これからの成長も楽しみになってきましたね。



2024年11月2日

11月2日(土)刈谷港町G

予選2位でWカードにて1位リーグになる。

予選

対応高浜FC  1-2

対刈谷南FC  2-0

対FC東郷  6-0

明日の1位リーグは、高浜FC、八事FC、マルヤスと優勝を掛けて対戦。

知多地区新人戦代表決定戦、ナカジツ地区代表決定戦などもあり、メインどころは抜けてしまうけど、いないからこそ頑張ってもらいたい。

公式戦の方は、二つとも代表になって県大会で暴れよう。



2024年10月27日

10月27日(日)豊橋カモメG

前日の予選2位からの二次グループ。

対アズーリ豊橋  1-0 勝ち

対フォルツァ松本  0-3  負け

アズーリ豊橋1-0フォルツァ松本

以上の結果3チームが勝ち点3で並んで得失点差で3位となりました。

9位~12位トーナメント

準決勝

対グランパスみよし  3-1

決勝

対アロンザ  2-3

総合10位となりました。

新たな選手も数人いるなかで色々なことを試すことができたと思います。

トレーニングから積み上げて行きましょう。