未分類 | MFC.VOICE - Page 6


2024年5月24日

先日のOKAYAカップでのこと、グランド脇の補助審判の後ろに上空から撮影するカメラが設置されていた。

VOICEも今後ジュニアユースも使う関係で取り入れようか?と考えているところです。

上からの映像は見易いのが利点なので、動きなども共有することは可能です。

県大会でも毎度提出するプライバシーポリシーの用紙も地区では提出したことはない。

家庭用カメラで撮影したものを家で鑑賞するのみなら撮影もいいのかもしれない。

地区では、それは認められている。

撮影についても公式戦であるためにネット外(観客席)ではなくてはいけない。

大会本部の許可も相手チームの許可も取らなくてはいけない。

ということを先日の抽選会の時に役員より通達がありました。

また、SNSなどに掲載しない!!

ということであったけど、Instagramに画像がアップされていたような?笑

そうした違反をしたチームの罰則などもまだ明確でもなく、そのチームのモラル?になっている現状。

今の時代だからこその問題があります。

他の地区で肖像権の問題もあり、裁判に繋がる案件もあったようだ。

どちらにしても、公式戦でそういった機械を持ち込むのはベンチ後ろなどもNGということ。

あとは、安全面で保証があることも言われてました。倒れて危害が加えられないことも条件となっていたので、そう言った機械を撮影するときは誰かスタッフが支えるなど対策も必要だということです。

自分達が良ければそれでいい。撮影が出来れば後で振り返りが出来ることはいいこと。

しかし、今の時代モラルも問われる。

審判もあれはファール?オフサイド?など我々もその時のジャッジしかないけど見られていると思うとプレッシャーもあるかもね。笑

どちらにしても、この時代は色々な規制があるので大変です。

県大会で、撮影できなかった試合も過去にはありましたから、これからはそう言ったことにも気を使わないといけないです。

ルールを作ることはいいこと。

約束を破った場合の罰則もある程度は必要になってくる。

そこまで協会も規制するのは大変です。

YouTubeに試合の映像を不特定多数が見られるところにアップする人いますからね。

何やるにしても、モラルは問われるこの時代は難しい。m(__)m



2024年5月18日

公式戦は結果が全て!!

これが現実なんです。m(__)m

3年前の全日準々決勝もサッカーの内容はVOICEだったけど、最後にアロンザにFKから同点に追い付かれてPK負け。

昨年のJA全農杯東海大会の1回戦も雨のなかだったけど、VOICEが優勢に進めていた。

が、最後の最後に同点とされてPK負け。

昨年の全日愛知県大会の準々決勝もフェルボール相手に内容も上回っていたが、追加点が奪えずラストプレーでまさかの同点とされてPK負け。

サッカーは、判定勝ちはないのでトーナメントなら同点となったらPKとなる。

止めてあるボールを蹴るのだからそれも実力なんですけどね。

見ている人たちがVOICEサッカー良かった!って感動した!って言ってもらえて嬉しいですが、勝てなかった勝たせてあげられなかった責任も感じる。

記憶はすぐに消されていくけど、記録はいつまでも残っている。

勝った者が強い!!ということは、何も変わらない。

負けたけどうちの方が良かった!って言ってもらえても、次はないし、言い訳も何も言えない。

歴史があれば、何回か味わう屈辱や歓喜はある。

チームとしての結果は、やって来た選手の努力でもあり、我々はスタッフ、保護者の支えがあってのもの。

ピークをどこに持っていくのか?

目線を上げていくためにどことゲームやったらいいのか?などマネージメントもそのチームによって違う。

VOICEらしく、やることやったら負けない自信をもって取り組んでいく。

県リーグも上位リーグはほぼ確定。自力での優勝もある。

けど、全日のシード枠は余り今年は意味ないのでどこでもいい。

中間層のレベルアップに繋がればそれはそれで、後期の県リーグは余り意味ないからチャレンジさせてあげてもいいのかもしれない。

春の公式戦は残すはフジパン地区予選のみとなりました。

JA全農杯は地区での敗退となったが、活性化する5年には期待しかない。

プレミアリーグも4年を足さないと出来ない状態だったので、優勝よりも降格も気にしないと行けないと思っていたが、戦力補強でパワーアップしないとね。

4年以下も少しずつですが仲間も増えていくと思うので、環境を整えて選ばれるクラブとしてやっていきたい。

興味ある方は問い合わせください。

090-2573-8637  磯部まで



2024年5月15日

GWも終わって公式戦も色々と始まってきた。今年は何故か?この時期でも入会する選手や体験する選手など次々と問い合わせもある。

通常は、2月過ぎに問い合わせがあり、3月に体験が多くなるのだが、今年はその期間が長い。

JA全農杯で全国大会に出場するなど実績や宣伝効果もあったのか?

どちらにしても、色々なチームがあるなかでVOICEに対して興味があるということは嬉しく思う。

育成クラスの5年、4年が今は増加している。

5年は7人しか居なくてなかなか増えなかった学年でしたが、ここに来て5人一気に増加して12人になり、体験が1名という現状。

4年もちょこちょこ体験もあって、増えていきそう。

OKAYAカップも愛知県大会に進出することになっていい経験にもなるし、仲間が増えていけばチームの中でも刺激を互いに与えていける。

保育園、一年の所はもっと増やしていきたい。

VOICEサッカーの原石をキッズ年代から発掘して行きたいものです。



2024年5月14日

ジュニア年代のサッカーは、まだまだ育成年代でいつ急成長するのか?

スイッチを見つけてあげるのも我々の仕事でもある。

勝つ方法は幾つもあるのだが、指導者のところで2割~3割変わってくるのも事実。

マネージメントも出来ないと勝てるゲームも勝たせてあげられない。

公式戦になればなるほど、指導者の腕の見せ所でもある。

しかし、普段のトレーニングが当たり前だが重要であって、質や強度を上げていくことが大切なこと。

そのための環境を作り上げていくことが私の使命であり、選ばれるクラブにしなくてはいけない。

魅力とは?実積とは?

勝てないクラブに魅力はあるのか?

確かに勝てなくて育成、育成といっていても違和感もある。けど、やることやって勝てなかったときはそれはそれで次に繋げていければいい。

実積だけじゃ人は集まらない。

愛知県優勝。全国大会出場など、実績はある程度あるが、それだけでは一瞬の集客宣伝でしかない。

コンスタントに成果が結果として表れて、やることやったら負けない!っていう自信をつけさせて試合をさせていきたい。

5年はJA全農杯では悔しい思いもしたけど、決して下を向くような試合ではなく、新たな仲間と共に切磋琢磨して上がっていけたらいい。

4年はOKAYAカップを一年ぶりに奪還!!

でも、地力はまだまだなので県大会では刺激を受けて更に強度をましたトレーニングにより、秋のJAあいちで優勝してサーラカップに出場することを目指して行こう。

3年、2年は昨年までは試合など少なかったけど、試合経験積んで更に力を付けていこう。

この2学年も精鋭陣がいるのでこれからが楽しみな学年。キッズ年代も楽しみにしてます。

6年は、言うまでもなく人数も多くてキャラクターも多い。

今週から始まるフジパンカップ地区予選では、2チームエントリー。

VOICE初のW県大会もあるのか?笑

ワーチャレ予選もあり、全国大会に出場することが出来るのか?など、楽しみもある。

この学年は、最後は全日で鹿児島に行くことをメインに考えている。

この年代は、上位8チームくらいならどこが行ってもおかしくない混戦の学年。

昨年、アロンザ2枠持ってきてくれたら激熱だったかもしれないが、今年も1枠争って頑張ってもらいたい。



2024年5月13日

天皇杯愛知県代表

中京大学  3-2  マルヤス岡崎

大学チームに軍配が上がったのだが、この試合の決勝ゴールが先日このブログに上がっていた光本和馬。笑

VOICE-刈谷81-中京大学中京高-中京大学

キッスからVOICEっ子で、テクニカルな選手でした。81で更に個を磨いて高校でも頑張った。

チームの勝利に貢献出来たのはいいことです。

対戦相手のマルヤス岡崎には、ライが所属してましたが、出場停止で決勝に出られずVOICE対戦は実現しませんでした。

写真を勝手に拝借。m(__)m

ゴツさはライの勝ち。テクニックは、断然かずま。

怪我に苦しんできた選手なので、怪我なくこれからも活躍することを願っています。

天皇杯でも頑張ってプロになってくれると嬉しいけどな。

他にも東海学園大学にもロベコーチの弟が頑張っている。

VOICE上がりの選手達もプロになったり、指導者やったり、VOICEの社会人トップチームでプレーしたりとOBが色々なところで活躍してくれている。

これは、私の宝物であり財産でもあるので毎年少しずつですが増やしていきたいと思います。