未分類 | MFC.VOICE - Page 21


2024年2月21日

3月・4月の春休みを使って今回も企画しました。

新たな刺激を求めてお越しください。m(__)m

愛知県内はもちろん、三重県、岐阜県、静岡県より参加してくれた選手も過去にいます。

少年団の選手から強豪クラブの選手など色々な選手が悩みを抱えてヒントを求めに来ます。

3月26日(火)東海市元浜サッカー場

対象:新U12.U11.U10

※U10は、U11の試合となります。

3月27日(水)常滑市大曽公園多目的G

対象:新U12.U11.U10

※U10はU11の試合となります。

3月30日(土)半田上浜G

対象:新U12.U11

4月1日(月)東海市元浜サッカー場

対象:新U12.U11.10

※U10はU11の試合となります。

4月2日(火)東海市元浜サッカー場

対象:新U12.U11.U10

※U10はU11の試合となります。

費用:1日2000円

活動時間は9:00集合17:00解散予定です。

※途中から合流や早退でも参加可能です。

申し込み先:mfcvoice@yahoo.co.jp

問い合わせ:090-2573-8637  磯部まで

複数日程の申し込みも可能です。

スプリングキャンプは、試合をメインに行うなかでアドバイスしていきます。

VOICEの選手と一緒にゲームを行うことが出来るのも刺激となります。

新年度に向けて準備をしてみてはどうですか?

多くの選手の参加をお待ちしてます。



2024年2月15日

2月に入ってから、育成、レベルアップ、スクール、GKスクールなど各種スクールについて体験の申し込みがありました。

現在体験中の選手もいれば、もうすでに4月からの入会が決定した選手もいます。

また、チーム内の選手、保護者からの紹介も数件あって原石が入ってくるようになってきました。

サッカーはどこでやっても同じではない!!

他のチームでやっていた選手は、この言葉はよく分かると思う。

同じサッカーボールを使うけど、競技スポーツという所からすると全く違う。

トレーニングだけでなく、試合環境も指導者もグランドなど環境で成長スピードが変わってくる。

他のスクールと併用はどうなのか?

VOICEでサッカーやる選手には基準が合わないことが多い。

否定はしないけど、基準がバラバラになるので禁止としている。

しっかりと成果と結果が出ているので間違ったやり方ではない。ということは言える。笑

トレーニングも選手の質が高ければ、強度もあがるし見て刺激を受けたり実際に対戦して盗むこともできる。

短いトレーニング時間の中でも頭をフル回転して体を使っていくので結構疲れるはず。

学年が早くからやっていけばもっと効果は上がってくる。

VOICEサッカーに興味ある方は体験にお越しください。

問い合わせ:090-2573-8637  磯部まで



2024年2月5日

香川県藤井学園寒川高校に進学したエイキから連絡が来た。

香川県新人戦準決勝で大手前高校に勝ち決勝に進出しました。是非応援に来て見てもらいたい。

ということでした。

寒川高校は、プリンスリーグ入れ替え戦で見事勝ち上がり2024年度は四国プリンスリーグにて初参戦。

いい流れのまま、新人戦も決勝にたどり着きました。ただ、行ってあげたかったけど、来週10日は茨城遠征で空いてない。m(__)m

遠く茨城から応援してるから、優勝してくれよ!!

えいきは、キャプテンとしてもVOICE歴代の中でも上位の選手。ジュニア、ジュニアユース時代も県トレセンになり、香川県国体でも四国大会を勝ち上がり全国大会出場しました。

ジュニアユースでは、3部のクレスクにて活躍して高校で花を咲かせてます。

インターハイや高校選手権も初出場が期待されます。今年の正月は寒川高校、山梨学院、帝京可児の応援に行けるといいけどね。笑

OBも各方面で活躍してくれることは嬉しいことで、しっかりと報告くれるのも嬉しく思います。

怪我などに気をつけて頑張ってください。



2024年2月4日

2月4日(日)碧南二号地多目的G

結果:優勝しました。

3日の予選を1位通過しての決勝トーナメント

1回戦

対幸田 2-1

DF陣のお見合い?から先制点を奪われる嫌な流れのなか、なかなか得点できずにいました。

残り3分で同点に追い付いて、一気に押し込んで逆転に成功しました。

準決勝

対高浜FC 3-1

バックパスをキーパーがトラップできずトンネル、そのままゴール…。あらら。

その後は、初戦と同じハーフゲームになるも追加点がなかなかはいらない。

高浜から移籍してきた選手もいたので、古巣対決を見事勝ちきってくれました。

決勝:優勝

対細川SSC 1-0

前半に先制し、後半は、ほぼ守備だった。
前線は収まらないし、後ろからの縦パスもミスばかり。守り切って勝った!!

主力の選手を半分にして、シリウスカップとこの大会と分かれて行い両大会とも参加して優勝しました。

この学年は来月のJA全農杯があるからやってもらわないとね。

優勝おめでとう!!

大会の運営などありがとうごさいます。また、来年もよろしくお願いします。m(__)m



2024年2月2日

2024年度の育成、スクール、レベルアップスクールの募集をしてます。

今いるチームでの成長を悩んでいる選手。

今は勝てていても、これからの試合環境、練習環境で成長もガラッと変わることも出てきます。

育成(3年以上で選手登録する選手コース)

VOICEとして公式戦に出場したり、招待大会など遠征など行います。

新6年:要相談

新5年:3名程度募集

新4年:3名程度募集

新3年:5名程度募集

1学年12名程度にて行えたらと思っています。

新6年は、人数も多いため相談させていただきます。m(__)m

新5年以下は若干の余裕はありますので、是非体験などでチャレンジしてみてください。

レベルアップスクール(外部向けスクール)

新2年~新6年までの受付となります。VOICEの選手も多く参加してるので刺激もあると思います。

また、新6年についてはジュニアユース昇格は無条件にて現在は受付してます。来期のジュニアユースも見込んでいる方は是非入会ください。

レベルアップスクールは、人数制限は行っていません。気軽に体験にお越しください。

スクール(3年以下保育園まで)

毎日どこかでスクールやってます。笑

ガッツリとやらせたい選手、保護者にはもってこい!!のスクールです。

何日通っても月謝は一律!!ここがお得です。

育成選手には条件があり、外部のスクール(フットサルなど含む)には行くことはできない。

スクールの選手にはそのような条件はありません。が、飛び級など育成に入る選手は、同条件となります。

※年度途中の場合は認めることもあるが基本はVOICEのみとなります。

問い合わせ:090-2573-8637 磯部まで

mfcvoice@yahoo.co.jp

興味ある方は問い合わせください。

ここ最近、来期のチームを考えての移籍やチーム登録しているチームへの興味など問い合わせもチラホラあります。

止める、蹴る、運ぶ、外す、観るなど当たり前のことが出来るために技術と頭を同時に鍛えていきます。

何となくからの脱却したい選手や伸び悩む選手、足元を鍛えてもらいたい選手など沢山の刺激を与えていきます。

会場は、全カテゴリー人工芝のみでトレーニング行ってます。止める、蹴るは格段にうまくなっていきます。