ブログ | MFC.VOICE - Page 9

最新のニュースはこちら!日々のトレーニングから試合結果、遠征レポートまでMFC VOICEの「今」をお伝えします

2024年10月8日

10月6日(日)阿久比スポーツ村

準決勝

対東光FC  2-2  PK2-3

2年ぶりの優勝を目指してきましたが、準決勝にて敗退となりました。

試合に入りきらない選手が多く、大会のプレッシャーなのか?緊張?なのか分からないが、視野が狭く自分本意のプレーばかり。

VOICEとして大切にしていることが全くやれなかった。普通のチームだった。

主力が何とかしよう!って負けてるから俺が何とか?ってワガママしだすと周りは動かなくなる。

何故か?タイミングが分からないからね。

サポートに入っても出てこない。突っ込んで行って奪われてカウンター。こればかり。

やっと、同点、逆転に成功してもまだ落ち着かない。

奪われることは勿論だが、奪われた後の守備がボールに行けてない。

切り替えも遅い。ってなると相手の推進力を受け止めることが出来ずに最後同点とされる。

PKまで見届けたかったが、ジュニアユースの試合もあって移動しなくてはいけなかったので最後まで見られなかったけど、負けたという連絡は移動中受けた。

やっぱりな。っていう結果だった。

3位決定戦

対中京JFC  7-6

これも結果しか知らないけど、凄い打ち合い?守備の所の弱さが勝敗を分けていく。

これからの課題のひとつでもあり、関東、関西でこれからサッカーの強さを学んでいくのでそこは心配してない。

勝てなくもないゲームを負けることで、選手がどう向き合ってグループとしてチームとして共有することを増やしていくことができるのか?

そこは、私の仕事なので焦ってはいない。が、トレーニングもなかなか見てあげることが出来てないのも事実なので全日終わってから他の学年も見てあげられるように工夫していく。

この年代は、上位チームは数チームどこが勝っても不思議でもなく、そこを掛け上がるには個人は勿論だが、グループの所まで精度高めて駆け引きしていかないと遅れる。

この年代は地区リーグのみとなった。取りあえずグループリーグ上位でU11の一部リーグ行くことが目標となる。

巻き返していくぞ!U10!!



2024年10月3日

9月始めに「2024年サッカークリニック秋冬号」にVOICEが取材を受けました。

10月下旬に発売されるので興味ある方は購入してみてください。笑

全国の素晴らしいチームや指導者が毎回掲載されて私は見る側でした。

まさか私が取材の対象となり色々なトレーニングやインタビューを受ける側になるとは思ってもいなかった。

なぜ?VOICEが取材対象になったのか?

全国大会に出場(2回)したことで、JA全農杯のピックアップチームとして今回取材がありました。

テーマは、「ボール運びとコンディショニングについて」です。

色々な考え方もあると思いますが、VOICEとしての考えを少し掲載してもらいました。

毎回このブログでも発信していることであり、駆け引きする選手になること。

判断の基準や相手の嫌がるプレー。

など、選手が観て判断して決定する。

ボールを持った選手が常に主役であり、責任のあるプレーをさせることが大切。

購読して参考にしてくれたらとジュニア年代のサッカーももっと良くなっていくことにも繋がっていきます。

先日のJAあいちU10大会でも多くのチビッ子達を見ることができました。

勿体無い選手が多くいましたね。

判断の伴っていないプレーで蹴り込むことや駆け引きではなく何となくプレーしている選手が多かった。

VOICEは初戦7-0、準々決勝を16-1と圧倒して準決勝に進出。

駆け引きをしっかりやって行くなかで、プレー精度をあげてスピードも速いため相手がついてこれなかった。

これもベーシックな所がとても大切であり、指導者がそこに立ち返って土台を築いていかなくてはいけない。

作業は大変ですが、そこが一番大切なところです!!

勝つことが全てではないが、やることやれば勝つ確立は高くなる。

公式戦は結果が全てなので、勝ったチームが強いわけで負けてしまったら次はない。

そこで勝つために目標もって各自が取り組んでいるのではないか?

育成と強化の所が勝ち負けと必ず同じになることでもないけど、今回のサッカークリニックのテーマは、そこにも大いに繋がるものでもあり是非参考にしてみてください。

VOICEでは、やることやったら負けない!って選手には常に伝えています。

今回、知多地域でサッカークリニック掲載されたのは初めてのことかもしれない。

愛知県内のチームでもなかなか見たことないから凄いことなのでしょうが、選手が頑張ってくれたことで今回ご縁があり、感謝しなくてはいけない。

各地域の仲間がこれをみてアイツが何言ってんだ!って笑って見てくれたらと思います。m(__)m



2024年10月1日

10月2日(水)、9日(水)

会場’松屋地所FF人工芝18:00-19:30

対象:新中1(現6年)

ジュニアユースのトレーニングに入って体験してもらいます。

Instagramまたはメールにて申し込みお願いします。

トレーニング環境

トレーニングは元浜サッカー場または松屋地所FFを利用のため人工芝にて毎回行ってます。

トレーニング時間は18:00-19:30となりますので、学業、睡眠時間の確保が可能です。

平日3日のトレーニングと土日の試合となります。

※試合については、土日どちらか入る予定です。

遠征も関東、関西、四国、九州など長期休暇に行います。

J下部のチームも名古屋グランパスはじめ浦和レッズ、湘南ベルマーレ、水戸ホーリーホック、藤枝MYFC、アスルクラロ沼津、ツエーゲン金沢、ジュビロ磐田、京都サンガSETA、グランパスみよし、JFAアカデミー福島や街クラブの強豪と行ったりします。

現在、創部二年目なのでU15リーグ、U13リーグは、4部カテゴリーとなりますが毎年一つずつ上げていく予定です。

U13リーグは、現在開幕3試合で勝ち点9得失点差31と首位に立っています。

GK1名FPを数名程度募集していきます。

問い合わせ:090-2573-8637  磯部まで



2024年9月30日

9月から始まったU13リーグですが、開幕3連勝で現在首位に立ってます。

勝ち点9得失点差31(得点31、失点0)と順調な滑り出しです。

この年代は、夏にJFAアカデミー福島、浦和レッズ、水戸ホーリーホックなど多くのJ下部や街クラブの強豪とやって来ているので目線は常に上を向いている。

創部間もないため下部のグループになるのは仕方ないが、そのグループでの基準を持ってないので、しっかりと勝ち点積み上げで昇格をしていってもらいたい。

一年に一つずつしか上がっていけないので、とても時間のかかる作業だと思いますが、チームとして東海リーグを目指すチームの位置ではないので、一歩ずつ地道に頑張って上げていこう。

1チームにて登録しているため、試合内容によって経験出来る選手の数は限りがあるが、他のTMなど強度の高いものが多くあるため試合経験はある程度確保されている。

残り試合も楽しんで期待しているので最高のパフォーマンスで全勝で無失点で終えたら最高ですね。頑張れU13!!



2024年9月30日

9月29日(日)阿久比スポーツ村

OKAYAカップ地区優勝のため第1シードとなり2回戦からの登場となりました。

順当に勝ち上がりました。まさかの二桁得点。

2回戦

対つつじヶ丘FC  7-0

さぁ、秋の地区U10チャンピオンを決める大会であり、優勝してサーラカップ本大会に出場権獲得するために優勝が通過点。

相手の頑張りにミスをして引っ掛けてカウンターを何度か与えてしまった。

原因は明らかであり、人の配置や正確なプレー出来る選手起用も含めて課題が残る。

準々決勝

対武豊FC  16-1

AGUI1-2武豊の主審をしていたので、特徴ある選手は把握していたが、試合が始まると一気に前に出て猛プッシュ。

慌てた相手チームは自滅していって開始5分でこの試合の勝敗は決していた。

プレー精度を高めてボールへの関わりを多くして選択肢を広げることで相手は何をして来るのか?迷ってしまう。

夏休みには、多くの試合を経験し体も成長してきたので結果は結果として大勝してるが、内容は春と比べても格段に良くなってきた。

先輩たちからの激励の品をいただきました!

この学年は人も少なくて苦労してましたが、徐々に仲間を増やして11人+3年2人でこの大会を戦ってます。

次の準決勝は、東光FCAとなりました。

優勝目指して頑張りましょう。