ブログ | MFC.VOICE - Page 79

最新のニュースはこちら!日々のトレーニングから試合結果、遠征レポートまでMFC VOICEの「今」をお伝えします

2023年12月31日

今年は、どんな一年であっのか?

「惜しかった!!」もう少し!というのが私の中でもとても多くありました。

U13リーグは、アレグリードとの一戦で優勝が決まる試合で勝ちきれず。

U12は、JA全農杯豪雨の中のPK、全日愛知県大会PKとここ一番の勝負弱さが。あと少しでした。

決して弱くないし、むしろ全国でどこまでこのサッカーが通用したのか?見てみたかった。

U11は、公式戦ではまだ負けなしの快進撃。だけど、全国区を相手に戦える選手とそうでない選手の差が出てきたのもあって、色々な組み合わせであちらこちらに行かせている。

どこまでこの快進撃が続くのか?楽しみでもある。

U10は、OKAYAカップ、JAあいちと勝ちきれなかった。人数が少ないからだけではない。

サッカーへの取り組みが甘い。自分への矢印が向いてない?などまだまだ伸び代のみ!!

U9以下は、外の大会に出て勝てないのは何故?

毎日トレーニングしてるのに、試合を想定してないからじゃないかな?

こちらも各学年人数は揃ってきたので、色々と大会に参加しなから積み上げていきます。

今年も保護者の方々には多くのご支援、ご協力いただきありがとうございます。

期待に応えられるチームを目指して我々スタッフも努力していきます。

来年もよろしくお願いいたします。m(__)m



2023年12月29日

今年はみなさんにとってどんな一年でしたか?

VOICEとしては、ジュニアユースを設立して長田コーチをグランパスみよしから来ていただきスタートすることになりました。

U12は、フジパンカップ、全日は県大会BEST8にて敗退して不完全燃焼でした。しかし、プレミアリーグ全国大会では昨年を大きく上回る6位となり、EXILEカップ全国大会では3位と素晴らしい成績を残すことができた。

新たな仲間が加わって13人となり、そのうち12人がジュニアユースにそのまま上がることになり嬉しく思う。

U11は、JA全農杯愛知県大会を優勝してU9から公式戦まだ愛知県では負け知らず。

とはいえ、絶対王者でもなくまだまだ伸び代もある。

この学年は人も多く21人と大所帯ですが、切磋琢磨して全国大会を本気で目指している。

U10は、OKAYAカップ、JAあいち大会など結果はでなかった。

何を変えたらいいのか?サッカーとの向き合い方をどうするのか?など、自分に対する甘えを少しずつなくしていけば成長スピードは絶対に上がる。

U9以下は、これからのサッカー人生においてベースとなる技術、戦術など日頃のトレーニングから意識の持ち方で変わってくる。

少しずつ人数も増えてきてるので、まずは仲間を多くしながら切磋琢磨できる環境を作っていけたらと思う。

チームとしては、毎年多くの試合や大会などがあり、保護者の方々には多くの負担もあるなかサポートいただきありがとうございます。

沢山の経験が多くの刺激となって成長させていくことになります。

サッカー選手としてはもちもん、一人の人間としての部分も大きく成長をさせていきたいと思います。

今年はありがとうございます。m(__)m

また、来年からもよろしくお願いします。



2023年12月27日

12月27日(水)

U11:全勝にて準決勝進出!!

対BOA SC 3-0

対クラージュ 9-0

BOA SC(東京)は、来期T1リーグにて戦うチームとのこと。

体も大きく苦戦しましたが、チャンスをしっかりと決めてくれて勝ちきりました。

準決勝

対インテルとなりました。

U12

対SSCロベルト 1-2

朝イチでまさかの敗戦。m(__)m

大嶽コーチの手腕の見せ所になります。

対インテル 5-1

負けたら準決勝進出ならず!!となるため負けられない戦いのなかで、しっかりと勝ちきっての1位を確保しました。

ロベルトがレイSCに負けたので、1敗が並んでも得失点差で1位確保となります。

最終戦インテル対ロベルトの勝った方が予選2位で準決勝進出となります。

準決勝

対龍野JSCとなりました。

播磨光都では対戦させてもらって勝たせてもらっているが、そのときに情報もあるだろうし何か対策もしてくるだろう。

さぁ、二年連続のW優勝あるぞ!!

アロンザも全日予選1位で通過して、準々決勝進出してます。

あるぞ!全国制覇!その前にVOICEも全国大会連覇しよう。

食事後のコンビニに毎回連れていくのだが、店員さん嫌だろうな。m(__)m

レジに長蛇の列。お金出すのも遅い。

コンビニ到着して出発するまでに20分。笑

まぁ、夜も長いし楽しんでくれればそれでいい。

最終日は、W優勝して6年は最後3月に沖縄遠征をゲットしよう。



2023年12月26日

12月26日(火)~28日(木)

会場:岡山県美作市サッカー場

U11

対旭丘SC 8-0

対六ヶ所 18-0

本日は予選2試合とTM1試合。

連動からの崩しなどやりたいことは見えました。

U12

対尾上SC 10-0

対レイSC 2-1

対山吹SC 19-0

本日は3試合ともに勝ちきりました。

明日対戦する明石、ロベルトとの試合は僅差になるため今日は得失点を稼いだかな?

施設に入って、お風呂、卓球など満喫します。m(__)m



2023年12月25日

12月25日(月)松屋地所FF

予選’予選1位通過

対藤枝明誠A 4-0

対Grant FC 6-0

対長野アンビシャスA 2-0

この日は、Aチームをこの大会に参加してもらい、Bチームはウィンターキャンプに参加しました。

Aチームの主力が欠席もありましたが、失点せずに3試合勝ちきったのは成長。

明日は、AチームがMSJ全国大会のため参加できないが、その分貴重な経験を他のメンバーが行えることはいい。

何かひとつでも掴んで成長してほしい。

Grant FCは時之栖で対戦してるので、強さは知っている。

アンビシャスは、1学年上だがEXILEカップ全国大会チャンピオン。

県外チームと行えることは貴重な体験をすることができた。

また明日、いい経験していこう!!