ブログ | MFC.VOICE - Page 46

最新のニュースはこちら!日々のトレーニングから試合結果、遠征レポートまでMFC VOICEの「今」をお伝えします

2024年12月15日

12月14日(土)松屋地所FF

対クレバーフット  4-0

この結果、グループ2位が決定しました。

U13の昇格決定戦が懐かしい。結成最初の試合もクレバーフット。

その当時はボコボコにされてからのスタート。

昇格決定戦では、押していたけど得点出来ずにPKにて敗戦。あと一歩及ばず。

今回は、しっかりと勝ちきっての2位フィニッシュ。

次はトーナメントに移行して残り2試合となります。

最後の終着地点は何位フィニッシュなのか?

ジュニアユースも段々と面白くなってきました。



2024年12月15日

12月14日(土)ボスコヴィラ

毎年恒例のこの大会。昨年と淡路の大会が重なってしまって全てに顔を出せずに申し訳ない。

特に今年は全国大会に出場するので、仲間からの激励のあるなかで顔を全てに出せないのは心苦しい。

激励の言葉や協賛金など大会に参加だけでなく、お気遣いに感謝します。

U11:優勝:SLA
U12:優勝81FC刈谷
U9:優勝山室山FC
U10:優勝VOICE

この日は、スタッフにお任せで運営のみやらせてもらいました。m(__)m

U10しかグランドで見られなかったのですが、寒いなか鼻水たらして頑張ってくれました。笑

結果は優勝となり、決勝は加茂FCと対戦して0-2からの2-2と同点にして盛り上げました。

PKは片山が決めて先行して、GKふうががストップして逆転勝ちにて見事勝利。

キャンセルチームも出て、インフルエンザなど各地で猛威を振るっているみたいだ。

この日は、8試合をやりきっての優勝なのでこれからの成長に更に期待が増していく。

極寒のボスコヴィラ。

初雪でグランドが真っ白になって雪合戦。

体調管理大切です。よろしくお願いします。



2024年12月14日

12月14日(土)淡路島佐野運動公園

予選1位通過

対USS高松  5-1

対レイSC  6-1

対四絡SC  5-2

3勝にて1位にて準決勝進出しました。

準決勝

対大社SSC

決勝に進出して優勝狙います。

全日からモチベーションも調子も維持続けている。明日の素晴らしいパフォーマンスをみせてもらいたい。



2024年12月14日

12月14日(土)かもめG

予選:1位通過

格式ある県内でも少ない大会のひとつ。

ナカジツカップ県大会は普及?なのでイベント色が強くて県大会に参加したチームには不評ばかり。

しかし、まだ3年なので勝ち負けもあるけど育成年代なので遊びの要素がある大会もあってもいい。

その分、こういった大会でガチンコでやるのも面白いと思う。県内外から32チームも参加の中で上位8チームに入ってのガチンコ試合ができる。

予選はグループ1位通過して決勝トーナメント進出しました。

1回戦

対聖隷JFC

さぁ、勝てば準決勝で尾西FC対静大浜松の勝者である。

この年代もキャラクターはいるので育成によって輝く選手を輩出できるように努力していきます。

全国大会にいくことができたこの世代はこの大会も優勝している。歴史に名を刻んでいる。

その物差しとしてどこまで行けるのか?たのしみでもあります。

見ることはできないけど、結果報告を楽しみにしてます。

私は、知多リーグU11で負けられない戦いをしたいと思います。



2024年12月10日

今年、J3テゲジャバーロ宮崎所属の「渡邊星来」がトレーニングに顔を出してくれました。

弟の「渡邊来依」も今年までFCマルヤス岡崎でプレーしてVOICEストライカースクールのコーチもやってもらっている。

渡邊三兄弟!笑

来た日にヤフーニュースに記事がリアルタイムに掲載された。

来期もテゲジャバーロ宮崎で頑張ってJ2昇格を目指す。

宮崎の方々、応援よろしくお願いします。m(__)m

MFC.VOICE~刈谷JY~青森山田高校~FC刈谷~MFC.VOICE~ドイツ~テゲジャバーロ宮崎

VOICE初のJリーガーが今年春に誕生し、契約が成立し来年も頑張ってプレーしてもらえることは我々にとっても励みになる。

これからも中京大学、東海学園大学のOBなども次に続くかな?

寒川高校も選手権を控え、エイキも関東の大学に決まって楽しみ。

中3世代もJリーグ下部に4人、県内外の強豪高校に数人進学も決まっている。

この世代も含めて他の世代も楽しみです。

また、OBで海外に何かを求めて行く選手もいる!

これからのサッカー界とても楽しみです。VOICEで育った選手がどこまで行けるのか?

VOICEは、OBも含めて応援していきます。