
セレクション日程が決まりました。
VOICEでやってみたい強い気持ちを持った選手は是非申し込みよろしくお願いします。
FPは、30名程度(内部昇格により実質10名程度)
GKは、3名まで(全員半額特待となります。)
セレクション日程が決まりました。
VOICEでやってみたい強い気持ちを持った選手は是非申し込みよろしくお願いします。
FPは、30名程度(内部昇格により実質10名程度)
GKは、3名まで(全員半額特待となります。)
7月20日~21日ヤタガラスフィールド
大会前にあと半年となりましたが、2チーム出しの公式戦もなくなったので、正式にキャプテン、副キャプテンを任命。
キャプテン松下(真ん中)、副キャンプ山田(右側)、中田(左側)と任命。
チームの顔なのでやってくれよ!!もう顔か。
予選は、2チーム参加してどちらも1位通過して決勝トーナメント進出しました。
Aチームは、身長140センチ以下、Bチームは140センチ以上?というデカ、チビで組み合わせ。
A対五位堂 勝ち
準決勝
A対クレアール 勝ち
先制されてからの逆転勝ちとなりました。ひっくり返す力は素晴らしい。2点目の崩しは最高。
B対太秦 勝ち
準決勝
B対フルジェンテ 勝ち
ということは?
決勝がA対Bということになりました。
Aチビッ子 対 Bデカぶつ
AはGKがいないため山田のミドルシュートを打たせてはいけないのにそれを食らって失点。
Aは小さいながらも丁寧に崩していく。Bは、多少大雑把だけどパワーある攻撃で前進していく。
Aチーム 2-4 Bチーム
優勝は、デカBチームとなりました。
決勝は、負けられない戦いのため怪我のみが心配してました。
フジパンに続き面白い試合が見れました。
さぁ、夏休みの最初の大会でワンツーフィニッシュ!!
鹿児島、仙台、ワールドチャレンジとやりきるぞ!!
7月20日(土)
対ラランジャ豊川 0-0
まずは失点しない!ということで、勝ち点1をゲットした。
勝てたかも?という試合であったのか?負けなくてよかったのか?
など、リーグ戦なので勝ち点を積み上げていかないといけない。
勝ち点3ほしかったね。
この年代はラランジャ豊川は強い学年でもあるから、そこに失点しなかったのは成長。
得点0では勝てないからその要因を少しでも課題として解決できていけたらいい。
この夏休みで大きく飛躍する選手が出てくれると思うのでチームとしても個人としてもチーム内の序列が変わると思う。
まだ、2試合が終わったのみなので、この大会を含めて少しずつ成長していこう。
9月14日~16日に行われる超ガチンコ交流戦
U11はここ数年VOICEカップの最上位の大会として行ってきました。
今年J下部は、ガンバ大阪、カターレ富山、ヴァンフォーレ甲府など関東、関西、東海から素晴らしいチームに来てもらいます。
U12も便乗して?今年は行うことになりました。
目玉チームは、何と言ってもJA全農杯全国優勝の「レジスタFC」が来る。m(__)m
JA全農杯3位の「FC ZERO」も参加決定。他の全国大会経験チームやJ下部も参戦予定。
この知多地区に全国区のチームやJ下部が集結する。
こんな環境作ることが毎年出来ているのは、選手たちの頑張りとOBなどの実績のおかげでもある。
全国レベルのチームをこの地区で見られるのはなかなかないので、この機会に見学にお越しください。
後日詳細などもこのブログにて発表していきます。