ブログ | MFC.VOICE - Page 33

最新のニュースはこちら!日々のトレーニングから試合結果、遠征レポートまでMFC VOICEの「今」をお伝えします

2024年4月22日

4月20日、21日

予選:一位通過

予選

対高槻南AFC  2nd  9-0

対沖洲FC  3-1

TM

対ガンバ堺  6-2

1回戦

対エルセレ 1st  勝ち

準々決勝

対AVANTI茨木  1st  勝ち

準決勝

対アイリス住吉  勝ち

決勝

対プリモ大阪  負け

決勝トーナメントは、初戦のエルセレ~決勝のプリモ大阪まで素晴らしいチームばかりと試合が出来て強化になりました。

時折強く降り注ぐ雨で体も冷えたり、大変な1日で決勝までVOICEらしくやってきましたが、最後の試合は疲れも寒さもピークだったのか?

不甲斐ない試合をしてしまったのが残念でもあった。

体もきつい、心で折れそうな時も奮い立たせる声かけなど欲しかったな。

この日も、奈良のソリアフィールド組と二つに分けての強化、育成してGWに突入していきます。

怪我、病気などなく当日を迎えられるように調整していきましょう。



2024年4月22日

4月20日(土)

U13A

対アスルクラロ沼津 

4(0-0、1-0、3-1)1 勝ち

Jクラブと初対戦のU13でした。アウェーでしっかりと勝ちきってきたのは成長です。

U13B

対ジャッククローバー(岐阜) 

1(0-2、1-1、0-3、0-2)8  負け

元浜サッカー場で指導させてもらった。簡単なところでのミス(トラップミスやパスミス)など、自分達の問題であり、相手との問題ではない単純な所が多くて勿体ない。

そこがまずトップとの違いのひとつであり、奪いにいく強さや奪ってからの次のプレーでの精度や駆け引きが成功すればもっと確率はあがってくる。

ジュニアのチームで教えられてない所は沢山あって、そこを知ったときに何が変わるのか?

知らないから知ることで工夫することが沢山やれてくるはず。

失点の半分は事故的なものであり、相手GKの攻守によって何点か阻止されて流れを持ってこれなった。

U14:クラブユース最終節

対FIT FC  5(3-1.2-0)1  勝ち

先制されてから見事に逆転勝ちでした。この年代は故障者がこの時期多くてやりくりが大変でした。

勝つことで少しずつ自信になってくるし、やろうとする所は随所に見ることはできました。

心のコントロールもこの年代は大切なところです。イライラしたり、感情で自分を見失ったりすることもある。

そういう所も自分に矢印を向けて、コントロールしていけるともっといい選手になる。

クラブユース後にトレーニングマッチも入れてあり、多くの選手に・・・。と思ったのだが、怪我人ばかりで疲労困憊の中で25×4本やってもらいました。

強度はないのだが、その分雑になるところもあったりして勿体ない。

暑い中でしたが、最後までやりきることはできました。

この日は、久々にジュニアユースのみ指導する珍しい日になりました。

1年前と体も頭も成長し、やれることも多くなってきました。

次の1年をどう過ごすかでラスト1年が変わってくる。

適当な時間などもったいない期間をなくしてしっかりとサッカーと向き合って成長してもらいたい。



2024年4月17日

GWが近づき色々な公式戦が始まってきて、5月に地区の代表決定戦が行われる。

また、JA全農杯全国大会も日産スタジアムにて行われるため色々と準備も忙しくなる。

U12は、何と言っても全国大会がメインとなる。が、県リーグやフジパンカップも始まって来る。

夏休みにはプレミアリーグ全国大会もあるし、5月にワーチャレの予選もあって、この年代は全国大会のオンパレードになってしまうかもしれない。

嬉しい悲鳴だけど、バーモントまだ迷っている。m(__)m

全国大会がバーモントが8月16日~18日。

ワーチャレが8月20日~23日、

もし両方とも全国大会になったら過密日程すぎる。

行けたらの話だけどね。笑

この年代の県上位チームは断トツのチームは居なくて8チームくらいならどこにでもチャンスは転がっている。

なのに、3年ナカジツ県優勝、4年OKAYA県優勝(東海大会準優勝)、サーラカップ(東海大会優勝)、5年JA全農杯(東海大会優勝)、新人戦県3位。

と、ここ!っていう大会は勝ってきた勝負強さは誉めてあげたい。

ローカルな大会で色々とチャレンジして、チーム内の競争やチャンスを与えてあげてきたことで新たな選手が刺激を与えてくれたりして常に活性化している。

保護者の方々にも色々とご迷惑をお掛けしながら、多くのチームや各地を飛び回って経験もしてきた。

そこを知っているチームと知らないチームとの経験値がそのまま結果になっているのだろう。

3年の時に神奈川のバディ、埼玉のエクセレントフィート、5年にレジスタとやって衝撃を受けて、6年になってヴェルディに衝撃を受けた。

全国大会に出場できるのだが、全国の頂上に立つチームはやっぱり高い壁となるのだろうな。

JA全農杯各地区の決勝など、ユーチューブで見たけど感想はでかい奴が一杯。笑

どこまでやれるのか?楽しみしかないね。

愛知県の小さな街クラブがエリート相手に何ができるのか?

全国優勝!!なんて大きなことは言えないし、思ってもないけど前回を上回る結果は狙っている。

日産スタジアムでプレーできる準決勝を目標にまずは頑張りたい。

5年は、JA全農杯地区代表決定戦が全国大会終わった翌週に行われるので、何人かは全国大会帯同させるため目線は上がったままなので期待したい。

準決勝アップデートとの新規チームとの対戦である程度注目もされるだろう。

勝てば、代表決定戦で何度かやられている加木屋2000とやりたいものだ。

4年は、OKAYAカップ地区代表決定戦があります。ナカジツで地区代表を逃した時から凄く成長できた学年でもある。

4月に入って、私の指導もやっと受けてもらっている。やれることを少しずつ増やしながら頭の整理と技術アップを同時に行っていきたい。

私が、3年以下の通常トレーニングを見ることがほぼないので名前と性格的な所なども覚えながら適材適所に配置していきたい。

こちらも新規チームとの対戦もありそうなので、そこも楽しみにしている。

5年も4年も何故か?新規チームと対戦が地区代表決定戦にありそう。

代表決定戦は勝てば次があって、負けたら終わり。最後は結果が全てであり、勝った者が強い!ということになる。

このGWから始まる多くの公式戦は楽しみでしかない。勝っても負けても成長できる期間なので楽しく終われるように普段からのトレーニングから頑張ろう。



2024年4月15日

4月13日(土)どんぐりパーク

対アヴェニダーソル  4-0、0-2、3-1、1-0

クラブユースと重なり、U13のTMを担当して三重県に引率してきました。

気候は一気に春を通り越して半袖でも暑いくらいの陽気となりました。

中1は、ベストで固めることもなく今回は選手自らやりたいポジションを自己申告してそれを元に組み合わせなど決めて行いました。

やれるポジションとやりたいポジションは違っていたり、中央の選手の判断やプレー精度で展開も変わってくる。

まだまだ責任感のないプレーをする選手もチラホラいたりする。この時期はまだまだ知ることがたくさんあって刺激になっているのだろう。

しかし、根本の所で何故?を理解していかないと形のプレーになっていって相手の状況関係なくやっていることも多々ある。

これも少しずつ積み重ねていくのだろう。

中1は、体も技術も戦略も平均以上にやれる選手が多くいるので期待はしている。

当たり前のことだが、上と下の選手のレベル差はある。これを縮めて行きながら選手層を厚くしていくこともチームとしては大切なこと。

一気には縮まらないので、試合やトレーニングから意識も変えていけるように我々も努力しなくてはいけない。

まだ始まったばかりの中学生だけど毎回の所でしっかりと向き合って積み上げていってもらいたい。

11人制は8人制と違って局面+全体の所を動かしていくので面白い。

U15になったらもっと面白いだろうね。



2024年4月15日

4月13日(土)~14日(日)せせらぎ公園

昔から交流あるセレソン中之島主催の大会に参加してきました。

A:1位、B:2位通過

初日は余り強度が強くないので、無難な試合となりました。

普段と違う河川敷の硬いクレーや雑草とボールコントロールで局面が変わってしまう。

A:総合優勝!!24チーム中1位獲得。

準々決勝のパスドゥーロとのゲームは、相手の頑張りにたま際も負けてしまったり、気迫に押されていた。

得点チャンスはあるものの、精度が足りなくてズルズルと時間が過ぎていく。

ラッキーなゴールで勝ち越して次に進む。

準決勝は、相手が単発でアプローチに来たのでずらしたり駆け引きで上回り得点入り始めるとやる気を削いで大勝しました。

決勝は上手く先制していくのだが、GKの大切さを学んだ試合となった。

FKなどからハンブルしたのを押し込まれたり失点し逆転されてしまう。

その後に攻勢に出て同点としてまだ押し込もうとしたけど、相手の頑張りにミスから前進できなくて自滅。

PKにて決着して、一周回って勝てる場面(相手が先行のため入れれば勝ち?)がサドンデスでも三回ほどあったが、置きに行ったシュートは入らない。笑

結局、9人目で山田が二度目も突き刺して決着。

Bチームは、勝ち負けも大切だが、何をするのか?

頑張りどころを間違えるとチームを苦しめるけど、どこを簡単にやるのか?

相手との駆け引きをどうしたら嫌がるのか?

ポジショニングは、あってるのか?

などなど、やろうとすることの意図は見えてくるのもが多くて成長を感じた。

新加入の選手も今は全農杯全国大会の前なので、Bチームにて基礎の所や仲間との部分などを少しずつ頭を鍛えてもらっている。

持っているものはあるので、急がずじっくりと特徴を出しながらチームに貢献していってもらいたい。

自分の判断が出来て、場所や時間、相手によって判断を変えられるようにジュニア年代の大切な技術、戦術を伝えていきたい。

勝利の女神!降臨!

選手の妹だが、ヨチヨチ歩くこともできるようになった。

ニコッと笑ってみんな癒されていたな。笑

朝早くからの移動となり、ご協力ありがとうございます。

あと少し、全国大会まで怪我なく仕上げて行けたらと思います。

ワーチャレも予選にエントリーしてこちらも全国大会に出る準備をしっかりとして行きましょう。