

10月9日(土)時之栖裾野G
結果:3位
予選:2位通過
対エスパルス三島 0-3
対FC小田原 7-2
準決勝
対FCガウーショ 0-7
3位決定戦
対ピュアFC 勝ち
U10は、勝ち負けよりもVOICEらしくサッカーの理解をしてもらうことをこの日はやってもらった。
りょうまコーチが指導してくれたのだが、準決勝の相手のガウーショはめちゃくちゃ強かったらしい。
決勝のエスパルス三島とガウーショの試合を少し上のグランドから見たけど29番の選手はU10には見えない。スピード、テクニック、フィジカルなど凄かった。
対戦して何を感じたのか?これからにいかせたらいいね。
また明日がんばろう!!



10月9日(土)静岡県時之栖裾野G
U12:優勝!!
予選
対清水エスパルスB 4-0
対ピュアFC 6-0
準決勝
対エスパルス三島 2-0
決勝
対FCジェンティーレ 3-0
素晴らしい環境のなかU12は見事優勝しました。
準決勝のエスパルス三島は全農杯東海大会準決勝の対戦以来となります。
前半は自分達でボールを動かしながら主導権をもって崩していき2-0として前半で勝負を決めた。と思いきや、後半は相手のシュートミスにも助けられて失点せずに終わりました。
VOICEの選手の成長を感じさせてくれるゲームとなりましたね。
フジパン県大会の調整マッチにはとても良かった。
決勝のジェンティーレとは、ボールを動かす質や背後を狙う意図が感じられて圧倒してました。
明日も一日頑張りましょう。




10月9日(土)武豊町塩田G
対知多SC Jr 4-2 勝ち
レギュレーションは、1次予選各リーグ2位までが次に進出します。
うちのリーグは、棄権チームがあり2チームなので勝っても負けても次にはいけるのだが、そこは勝ってきっちりと次のステージに進出しました。
この年代はまずまずの実力持ってますから、地区代表になって県大会でどこまでやれるのか?地区予選から楽しみにしてます。
お疲れさまでした!!
U12は、フジパン県大会まで、あとトレーニングやれるのは数回しかない。
今週は、時之栖で合宿して全農杯東海大会で熱戦を繰り広げたエスパルス三島と対戦も予定してますので、目線を一気に上げて県大会に入りましょう。
トレーニングの熱量やピリピリ感など雰囲気は作って行きます。
チーム状態は問題ないのだが、あとは怪我や病気だけだね。
U10も合宿となり、こちらもエスパルス三島など強豪チームに胸を借りて目線を上げて行くか!
この年代は、県大会は終わってしまったが、来期に向けた準備期間でもあるのでしっかりとやっていこう。
JA大会は、県大会に繋がってないけど、地区NO.1目指してがんばろう。