ブログ | MFC.VOICE - Page 264

最新のニュースはこちら!日々のトレーニングから試合結果、遠征レポートまでMFC VOICEの「今」をお伝えします

2021年11月27日

11月26日金曜日知多フットボールセンター

いつもは東海市元浜サッカー場17:00-18:00園児のトレーニングなのですが、今回は会場を変えてVOICEスクールの園児いつもはセンプレフットサル17:00-18:00と無料スクールの園児を合同にしてトレーニングしました。

15人程度の園児が寒いなか走り回ってくれてます。

あれっ、とっても人数が増えてきたな。笑

人数が多くなってきてスクールらしくなってきた。前までは、スクールの雰囲気を出せずに途中で集中がなくなり寝転んでいる選手もいたけど、ある程度やるようになってきた。

年少のチビッ子は相変わらず個別指導となります。

私も1人。しょうまコーチも?!

かずまコーチが大奮闘してくれてました。

サッカーを始めるはじめの一歩なので、楽しいけど自然と技術も学ぶように両立しながらやっていきます。

東海市、知多市のチビッ子体験大募集です。

無料の園児スクールは、毎週金曜日東海市元浜サッカー場17:00-18:00となります。

やってみたい方は体験にお越しください。

サッカーは、どこでやっても同じではない。

人工芝でやれることの贅沢。月謝無料なので、気軽に参加してくださいね。

名古屋市南部地区、大府市の選手も通える範囲です。

問い合わせ090-2573-8637 磯部まで

mfcvoice@yahoo.co.jp



2021年11月24日

U12は、先週全日愛知県大会ベスト8でPK戦でアロンザに負けてしまった。

しかし、まだ4つ全国大会と名の付く大会が残っている。

MSJファイナルカップ:12月25日~26日

ワーチャレ2021:1月3日~6日

全農杯全国大会:1月22日~23日

フットサルフェスタ:12月18日

どれもハイレベルな戦いとなる。

残り少ないジュニア年代でこれだけの大会が控えていることは大きな刺激にもなるし、成長にも繋がる。

それぞれのジュニアユースクラブ(8チームくらいになるのか?)に散らばっていくのだが、最後にVOICEらしく戦って欲しいと思う。

費用負担も大変だと思うが、選手のためによろしくお願いします。m(__)m



2021年11月24日

11月23日(祝)阿久比スポーツ村

今年はU11.10の2カテゴリーとして5チームの総当たりにて行いました。

U11.10共に3位!!まずまず。笑

U11は、グランパスと引き分けに持っていけるまでに成長しましたね。

松本山雅、HONDAFCにも勝利して見事です。

U10は、グランパスに結構やられてしまったね。

松本山雅に引き分けに持ち込み、HONDAFCに勝ちきっての3位は立派です。

VOICEの選手達がこうやって上のレベルのチーム相手に日頃のトレーニング成果を発揮することが出来たことは良かったと思います。

U11は、愛知県新人大会も控えてますので、いい調整になったことでしょう。

U10は、ここ最近強度の高いチームとのゲームをしてましたので、自然と目線が高くなってますから落とさないようにしていきたいですね。

参加してくれたグランパス、松本山雅、HONDAFC、尾西FC、名古屋FCイーストの選手、スタッフ、保護者の皆さんありがとうございました。

寒くなってますので、これからのゲームも体調管理して参加してきてくださいね。

お疲れさまでした。

来年はもっとハイレベルなもっと大規模な愛知県でも注目度の高い大会にしていきますよ。

Jクラブも全国各地から街クラブも超強豪チームなどにも来てもらえるように準備していきます。来年も楽しみにしていてください。



2021年11月24日

予選

対VIENTO 8-0

このゲームを前に相手は1勝しているため、うちは初戦ですが既に負けられない試合となりました。

対第一翼SSS 3-0

きっちりと勝ちきって予選2勝として決勝リーグに進出しました。

決勝リーグ

対アレスグーテ砺波 2-1

この決勝リーグも相手が先に1勝していたので負けれない。

相手は、引いて守ってくるパターン。カウンター狙いなのか?0-0でもOKなのか?そんなようにも感じた。

やはり、前に出た所を引っ掛けてカウンターで失点してしまう。相手の狙い通りの展開となる。

その後に速攻からすぐに同点として、プレーのギアをあげたかな?

後半に勝ち越して2-1とした。その後も追加点を狙いに行かせたところまたもやカウンターとなりGKと1対1になったが、GK櫨が冷静にシュートストップでそのまま終了しました。危なかったな。笑

対アルマーレ塩尻 4-0

VOICEは、引き分け以上で優勝となる。相手は優勝の芽が少し残っていたが、コツコツと地味にゲームを支配していく。

素晴らしい崩しから得点が生まれて引きはないしていって勝ちきることができました。

VOICE創立15年目でクラブ初となるフットサル全国大会出場権を獲得して今大会優勝することができました。

新たな歴史を選手がまた作ってくれました。

おめでとう!!

全日が終わったばかりで、まだ心の整理も出来ない状態でこのフットサルの大会に乗り込んで来ました。

しかし、選手はやるべきことを理解しながら目の前の勝利に向かって取り組んでくれました。

フットサル部門は、専門の勝田コーチを招聘してセレクションからトレーニングし、この1年やってきた成果を出すことが結果として現れて良かったと思います。

12月に神戸で全国大会が行われますので、こちらも楽しみにしています。

選手、保護者、勝田コーチおめでとうございます。お疲れさまでした。



2021年11月22日

11月21日(日)Jグリーン堺

2日目は上位リーグとなり、厳しいブロックとなりました。

対大阪市ジュネッス 2-1

対セレッソ大阪 1-3

対西大冠A 0-2

5位決定戦

対スフォンダーレ 1-6

ジュネッスの試合は、勝ちきることに成功。さい先のいいスタートを切ったけどね。

セレッソ大阪の試合は見事に先制点を奪ったが、相手はスイッチが入ったのか?その後は逆転されてしまいました。

ここからは、体力的な所と頭の所と技術の所がチームとして機能せずバラバラになっていった。

戦える時間帯はあっても、最終的に持続しないといけない。

これからのトレーニングでしっかりとやってもらいたい。