ブログ | MFC.VOICE - Page 18

最新のニュースはこちら!日々のトレーニングから試合結果、遠征レポートまでMFC VOICEの「今」をお伝えします

2025年6月8日

6月7日(土)半田マリンG

U7

1年と年長さんにて行い初めての試合となる選手も多いなかでどうなることか?

結果は予想通り。m(__)m

まだまだ試合慣れもしてないので仕方ないけど、トレーニング強度を上げていきながら楽しいから勝つために何が必要か?

などを少しずつ学んでくれればと思います。

U8

こちらも結果は。m(__)m

でも、頑張って成果も少しずつだけど出てきている。しかし、少しの差が勝敗に影響することになり、勝ちきれないことが多かった。

しかし、悲観することではなくむしろ成長を感じるものになったと思う。

接戦まで毎回できるようになってきているのは自信となるが、やっぱり大会である以上「勝利」という結果も自信になるからそこも出来ると良かったけどね。

やることやって勝てるようになりましょう。

暑い中でしたが、選手のサポートありがとうございます。これから更に暑くなるシーズンなので熱中症にも気を付けながら頑張りましょう。



2025年6月8日

6月7日(土)黒笹G

対愛知FC一宮  2-2

中央をVOICEらしく崩して前進し、サイドを駆け上がったケンセイが決めて先制。

相手は連続のため運動量と質で上回れば優位となる。

が、セカンドボールを拾えずに相手となるとピンチが連続して同点とされる。

前半最後にハンドを取られてPKとなりこれを決められて逆転されてしまう。

後半はジュンギを中心に攻め立てて近りゅうがしっかりと決めて同点にした。

その後は何度もゴールに迫るが決めきれずに終了となる。勝ち点2を失ったゲームである。

対グランパスみよし    2-2

このゲームは連続となる苦しいゲームというのは最初から分かっている。

また、怪我で新戦力2名が離脱しアップから体調不良が1名いて交代する選手が0となり厳しい。

その中でキョウリが見事に決めて先制する。流れを持ってきてくれた。

しかし、サイドを突破されてミドルシュートを打たれて同点とされ苦しくなる。

それでも勝利のために8人が必死に走ってくれてた。

その直後にすぐにジュンギがロングシュートを決めてすぐに勝ち越す。

グランパスも反撃してきて、サイドを中心に崩してきて同点とされる。

苦しい状況にも関わらず最後までチームの勝利のために負けないために走りきってくれた。

今回も勝ち点2を失ってしまった。

が、この2試合共に勝ちある引き分けとなりました。

出来れば最低でも勝ち点4は取りたかったけど、負けないという自力もついてきたことを0-0ではなく2-2と失点あるけど、しっかりと攻撃も得点も出来ているので良かったと思う。

この結果、4試合負けなし。2勝2引き分けとなりました。

新しいアイテムをチームとして採用したのもこの結果に繋がったかもしれない。

ZAMST COOL SHADER活躍!!

ZAMSTのクールシェイダーは、水に濡らして着るだけでひんやりして熱を奪ってくれる。

ポンチョタイプで頭も体もひんやり。

ハーフタイムや試合後などに着用して効果抜群。



2025年6月2日

5月31日(土)尾西運動場

対尾西FC  0-0、0-0、2-0  負け

昨年はお互い下位に沈んで何とか残留した両チーム。

今年こそは上位争いをしたいところ。

運動会でエースが不在のなか、攻め込む時間帯でGKと1対1を決めれず流れは相手に。

ビルドアップミスをつかれて失点。エンドの変わったところでキックオフゴールで突き放されて終了。

勿体無い試合をまたもやってしまった。

得点力不足。守備はある程度の強度のチームなら何とか耐えられるところまで成長してきたけど、今度は最後のフィニッシュが課題。

開幕戦も今回も先制点が入れば勝てるゲームなのだが、遠い一点です。

この結果で優勝どころか残留争いに入ってしまったかもしれません。

足元を見つめながらひとつずつやれることを増やして共有することをやっていきます。

次こそは勝とう!やってやろう!



2025年6月1日

5月31日(土)愛知県大会の組み合わせが決定しました。

1年ぶり3度目の全国大会を目標に今年も愛知県大会を勝ち抜き東海大会へ!!

目標は先輩に続けというのはいいけど、愛知県大会を勝ち抜くのは正直きびしい。

グループA~Dまで結構バランスよく強豪が散らばっていて面白い。

私の注目はFCヴェルダン。

あのFWをどうやって押さえ込むのか?

あとは、TRY愛知かな?クレバーの西尾張勢も力があって強い年代。

西三河地区も実力チームが多いし、東尾張もフェルボールもいる。

所詮の対戦相手のFCホッツも昔からの古豪でもあり、私がキッズサッカーの原点で昔に対戦した時に衝撃を受けたチーム。

育成の目標として追いかけたチームでもある。

公式戦での対戦は久々なので楽しみにしている。

勝ってもフェルAとマルヤスの実力チームの勝者と準々決勝となる。

どちらにしてもやるしかないのだが、まずは初戦に気持ちを持って全員で勝ちに行く!!

U11の選手が目標とする舞台にたどり着けるように我々も最大限のサポートして当日を迎えたいと思う。

チームに仲間に自分に期待して思いっきりサッカー楽しもう!!勝つぞ!



2025年5月31日

7月19日から始まる夏休みを迎えるにあたり、平日を利用した交流戦や土日を利用した大会など企画してます。

VOICEサマーカップも各年代2day大会にて募集して今年は枠を24チーム程度に縮小している関係で募集が終了しているところが多くなってます。m(__)m

愛知県内はじめ東海地域、北信越地域、関東地域、関西地域、中国地域まで広範囲で各大会に参加してくれます。

夏の強化合宿や遠征などに利用してください。

募集している大会。すでに募集終了もあります。

宿泊など合宿にて参加したいチームは、枠の拡大も検討しますので相談ください。

7月19日(土)

U12:16チーム(募集終了)

7月20日(日)

U11:16チーム(募集終了)

7月21日(月)

U11:8チーム(募集終了)

U10:10チーム(募集終了)

U9:12チーム(2チーム募集)

U8:8チーム(募集終了)

U7:4チーム(募集終了)

7月22日(火)

U12:6チーム(募集終了)

U11:4チーム(募集終了)

U10:4チーム(募集終了)

7月23日(水)

U12:5チーム(募集終了)

U11:4チーム(2チーム募集)

U10:4チーム(1チーム募集)

8月16日(土)、17日(日)2day大会

U12:24チーム(募集終了)

8月23日(土)、24日(日)2day大会

U10:24チーム(募集終了)

8月30日(土)、31日(日)2day大会

U9:24チーム(2チーム募集)

9月6日(土)

U8:16チーム(募集終了)

9月7日(日)

U7:12チーム(5チーム募集)

9月13日(土)、14日(日)2day大会

U11:16チーム(2チーム募集)

お盆の時期を利用したフェスティバルも今後募集をしていきますので是非知多半島にお越しください。

問い合わせ:090-2573-8637 磯部まで

mfcvoice@yahoo.co.jp

宿泊を伴うチームは、募集終了となっている大会でも相談ください。枠の拡大も含めて検討します。