ブログ | MFC.VOICE - Page 145

最新のニュースはこちら!日々のトレーニングから試合結果、遠征レポートまでMFC VOICEの「今」をお伝えします

2023年5月20日

5月20日(土)時之栖裾野G

毎年の春の主催大会を時之栖裾野GにてU12.U11.10を行いました。

が、U12はバーモントの予選と重なり今回は参加していません。

U12大会結果
U11大会結果
U10大会結果

U11は、準決勝でA対B対決!!一番お互いが負けたくなかったんじゃないかな?

A:優勝

B:4位

U10は、これからです。やるべきことを整理して積み上げて行こう。



2023年5月20日

5月20日(土)イナスタ

高浜FC戦 18-2 win
フットサルの戦術ではなかったので、前線から同数の守備でボールを奪えました。
VOICEはフィニッシュの精度が甘かったところが課題となりました。
守備への切り替えや準備の遅れで2失点。修正が必要だ。

フットサル初陣!!

INTER SHLEVEN戦 12-0 win
カウンターで裏への長いパス以外では、自陣に進入されることはほぼありませんでした。
フットサルチームらしくやってくる相手でしたが、個の力でもフットサル戦術でも全ての局面で上回わることができたのは、選手の成長が感じられました。

課題はフィニッシュの精度とセットプレー攻撃で、ここを上乗せできれば、次からの決勝トーナメントも期待が持てます。

ここまでは毎年来る。笑

ここからが本当の戦いだ!!やりきれ!!



2023年5月20日

5月20日(土)いこいの杜G

対アメージングアカデミー 0-1、0-4、0-7、0-2

組織で対応しないと隙が生まれてそこから失点する。

縦にボールを入れられないように何度も伝えているけど入れられる?なんで?

やるか?やらない?意識するか?しない?の差が大きなものになる。

得点は出来なかったが、チャンスはそれなりに作れていたので問題ない。

もっとやられると予想して乗り込んだので、選手の成長も感じられるものでした。

エリート集団に対して雑草軍団がどこまで食らいつくのか?これからの成長も楽しみです。



2023年5月18日

5月17日(水)松屋地所FF17:30-18:30

6月より、久しぶりに始動するエリートスクールのセレクションを行いました。

対象は、3年~1年となりVOICE内外問わず受付してます。

指導はVOICE監督磯部と長田コーチ(Aライセンス)が指導していきます。

合格者は、6月~2月の期間にて毎週水曜日松屋地所FF17:30-18:30となります。

費用:月4000円

※VOICEの選手、レベルアップ参加者は2000円となります。

飛び級などで刺激を受けたい。うまい選手とトレーニングしたい。しっかりとした指導を受けたい選手はセレクションに申し込みください。

VOICEの選手の中にも原石は沢山居ます。U9以下でもしっかりとしたトレーニングを受けることでその後の成長曲線が変わります。

次回は、5月24日(水)松屋地所FF17:30-18:30です。

興味あるかたはあと2回セレクションありますので申し込みください。

問い合わせ:mfcvoice@yahoo.co.jp

090-2573-8637 磯部まで



2023年5月14日

5月14日(日)J-GREEN堺S15.16

U12:準優勝

準決勝の東海スポーツに2-0と勝ちきってくれると決勝はヴィッセル神戸

対ヴィッセル神戸 0-1

前半はVOICEペースで展開も早くて、背後への狙いもよかった。

惜しい!シュートばかり。笑

ポスト、バー、GKファインセーブで3点は入っていてもおかしくない内容。

だが、0得点で折り返して流れは分からなくなる。

唯一の失点は、CKからのこぼれを押し込まれてしまいました。

後半は押されながらもカウンターを狙っていきました。が、不発。

とても時間が短く感じる集中したものでした。

U11B:下位トーナメント優勝!!

Aチームは、公式戦の代表決定戦があったので土曜日のみ参加。

U11Bは、最後に長岡京SSに勝ちきっての価値あるものでした。

みんな、今日は素晴らしいゲームをしてくれて嬉しかったです。

この大会に参加してくれたチームの方々ありがとうございました。m(__)m