ブログ | MFC.VOICE - Page 131

最新のニュースはこちら!日々のトレーニングから試合結果、遠征レポートまでMFC VOICEの「今」をお伝えします

2023年8月1日

7月31日山口県俵山多目的G

今日の相手は、いいチームばかりで強化と選手個々の力を見極めることが出来ました。

IBUKI北九州の初戦にバチッとメンバー揃えてやってみるととても面白い。

プレースピードや判断も早くて局面でも圧倒していく。

この日一番乗り楽しみであった小倉南との一戦。

ポジションやメンバーを変えて新たなチャレンジなどさせていくことで刺激を受けました。

相手の玉際の激しさに押されて、視野が狭くなりお付き合いしてとても狭いなかでガチャガチャやった感じ。

このゲームで、遠征初黒星。

勝てばいいという交流戦ではないので、新たな試みには我慢も大切。笑

人を数人入れ替えたり、ポジションを変えてみたりすると本当に違うチームになってしまった。

これは、まだサッカーの理解が低いということであり、今何をするのか?何をしてはいけないのか?など、リスクマネジメントも含めて考えてもらえる材料でもある。

そうそう、学校の林間学校を終えて小倉まで1人新幹線で合流。

新幹線到着!!お出迎えの選手
かなた!合流!!
小倉で2日間宿泊

選手との会話

この遠征も怪我で出場出来ないけど、マネージャーとして身の回りのことやGKのアップに付き合ってくれたり、水の補充やノートに色々なことを書いたりやってくれている選手がいます。

保護者には感謝しかない。他の選手と同じ景色をみて、仲間と共に行動している。この選手にとってもかけがえのない時間となっている。

そのなかで、例えば遠征前に怪我して行かせてもらえないだろうな。って言う選手どう?いる?

って聞いたら、結構な数の選手が手を上げてました。笑

あるあるの話ですけどね。何で?って聞いたら様々な答えがありました。

試合にでれないから。お金がもったいない。など

現実的なものですよね。だけど、ここに来ないと味わえない世界や見るもの全て経験することはお金には変えられない。

仲間とのこの濃い数日間で必ず得るものは沢山ある。

見えないところでは、プレーしてないからこそ気づきもあるし、冷静に試合を分析もできる。

熱が出た。とか来ては困る病気はまだ理解できる。けど、足が痛い。とかならトレーニングも含めて来ないといけない。

人数が多い学年なので、仕方ないけどそう言ったところも評価に繋がっているということ。

最近、試合など休む選手もまぁまぁいるけど、そこも評価になっているということ。

来てない選手は何も得ていない。いくらプレーで評価が悪くても、来てない選手より評価が下がることはない。

そんな話も選手にはしてあります。普段あまりサッカー以外のところで行動を共にすることは少ないのですが、オン、オフのところも含めて成長して帰りたいと思います。



2023年7月30日

7月30日(日)服部緑地G

予選1位通過
優勝しました。

プレミア全国大会を終えて、目線が全国基準のままのためうまく戦えたと思います。

このユニフォーム調子いいな。

引率の澤田、ロベコーチお疲れさまでした。

優勝おめでとうございます。



2023年7月30日

7月29日~8月2日山口県、福岡県、長崎県

29日20:00に出発して広島県宮島SAで仮眠して山口県俵山多目的に向かいました。

遠くに厳島神社見えるかな?

朝の散歩に岩国市「錦帯橋」行ったことのある選手もいるけど行ったことのない選手もいたので少し寄り道。

新加入のヤマトも合流

久しぶりの俵山!鷲頭さんとも久々。

暑い中でしたが、A.Bチームで6試合やりきりました。

課題は沢山あるけど、まぁ少しずつやっていきます。

夜はスシロー。

明日も頑張ります。m(__)m



2023年7月28日

7月31日10:00集合15:30解散予定。

8月1日10:00集合15:30解散予定。

8月2日9:00集合15:30解散予定。

各持ち物:サッカー用具一式、昼食、水分、着替え

ユニフォーム上は、チームから貸し出しするためパンツ、ソックスを持参ください。

当日の怪我は、各自の保険での対応となります。

よろしくお願いいたします。



2023年7月27日

7月27日(木)女川町多目的G

5位~8位順位トーナメント

準決勝

対フォルツァ松本(長野県) 1-0

決勝

対鹿島アントラーズ 1-1 PK2-3

36チーム総合6位で終了。

大会決勝

女川スタジアムにて決勝!!

セレッソ大阪 3-2 柏レイソル

優勝:セレッソ大阪

2位:柏レイソル

3位:バディーSC

4位:WINGS

5位:鹿島アントラーズ

6位:MFC.VOICE

関東、関西の壁はあったけど昨年を上回る事ができました。

三日間の濃い時間を選手と共にして、全国のレベルは高いけどやってやれないことはない!!

というのが感想。愛知県を突破することも大変なのでまずはそこに集中してがんばります。

来年はこの決勝の舞台を!!で、愛知県予選頑張りましょう。

帰り道で日本三景の「松島」に寄って社会勉強。

牡蠣を食べさせて、食べれない選手はポテト。笑

うまー。って食べてくれましたね。出費痛いな。

帰りは新幹線で名古屋に向かいます。

楽しかった!早かった!遠征ももうすぐ終了します。

仙台駅でお土産買って帰ります。

色々と協賛金ありがとうございます。

ポロシャツ、プレミアTシャツ、冊子、ユニフォームなど一部当てさせてもらいました。

また、現地で氷やドリンク、アイスなど振る舞ってくれた保護者の方々ありがとうございます。

帰りは新幹線です。
駅弁食べてゲーム?笑

今の子は、携帯があるから静かにできる。

いいのか?わからない。