ブログ | MFC.VOICE - Page 10

最新のニュースはこちら!日々のトレーニングから試合結果、遠征レポートまでMFC VOICEの「今」をお伝えします

2025年8月16日

7月、8月にサマーキャンプとして、元浜サッカー場、花はすフィールドあいさい、小牧パークアリーナと行いました。

愛知県内地区内の選手はもちろん、県外の強豪チームや全国大会経験のあるチームの選手まて参加してくれた。

帰省などで体を動かす目的であったり、来年を見越しての体験や腕試しなど目的は様々です。

何を教えてほしいか?って聞くと。

ボールのないときの動きやもらい方などをいう選手がほんとに多かった。

VOICEの選手とプレーすることで理解するのも早くなるしアドバイスも少しは自分のものになってくれればと思います。

立ち位置や狙い、判断など少しの意識で次の展開も変わるので何となくからの脱却が成長スピードを変えることになるでしょう。

募集期間も短いなかで、このブログ告知で多くの選手が集まってくれたことに驚きと感謝をいたします。

一日ではなかなか伝わらないことなどもあるなかで、参加者に少しでも刺激を与えられることが出来たなら嬉しく思います。

また、次回どこかで行うことがあれば参加してもらえたらと思います。

夏休みの貴重な時間を共有でき、我々も色々な選手からも気付きをもらえました。

また、どこかで対戦したときに成長が見えたらと思います。

保護者の方々、会場までの送迎などありがとうございます。

何か少しでも我々が役に立っていれば幸いです。

次のキャンプもお会いできたらと思います。m(__)m



2025年8月15日

2025年度全中全国大会に東海地区第3代表として出場する帝京可児中。

3年間遠方で朝早くから通って皆勤賞だと。

帰りも遅くなるだろうし、それを3年間やって来たのは素晴らしい。

この全国大会に行くためにやって来て訳でもあり、センターバックとして活躍してくれ。

応援にも行かなくてはと思ったが、朝早くのキックオフであり、飛行機が合わない。m(__)m

結果を楽しみにしてます。

りっくん頑張れよ!!

静岡県2校と岐阜県1校の私立中ばかりが強くてなかなか公立は難しくなってきている。

一つでも上に行ってくれることを願っています。



2025年8月11日

8月10日(土)スカイパークこまつ

予選

対呉羽  10-0

雑なサッカーで得点チャンスを「惜しい」で終わらせている場面が多い。

大会であるため、リーグ戦得失点差で泣かないように。

対ソルティーロ星稜  1-6

前半は見事な展開でボールを支配して崩していく。センターからサイドの背後で抜け出して先制。

勝負の分かれ目が、前半ラストのプレーで残り30秒前なので、「プレーを切る」ことを要求し相手のスローインからなので指示をはっきりさせた。

が、何故かその後やってしまって後ろに行かれて、相手の10番にボールを付けられてまさかの同点ゴール。そのあとすぐに前半終了の笛。

流れは一気に傾いて、後半は昔のチームに逆戻り。

得失点差もあるなかで、何も考えずやられていくだけ。後半は0-5となり得失点差も+5となる。

対美川  0-2

先程の得失点差で、最終戦で相手も1勝1敗で明日の決勝トーナメントをかけての試合。

美川+6(得点7、失点1)、VOICE+5(得点11、失点6)

言っていたことが現実になる。笑

しかし、勝てば良いだけのことなので勝利を目指してやりました。

相手GKはいい選手で、なかなか得点できない。適当なシュートでは入らない。

ポスト、バーに何回も当たるか?って言うくらい入らない。こういう試合は・・・。

1点欲しい先制したいが、CKから失点。ヤバい。

2点必要となって前に出させるけど、後ろでパス回す?

終了間際にミドルシュートが決まって0-2となり終了。

試合前に得失点差で泣くなよ。あのプレーがあのシュートが?って話していた通り、勝たなくてはいけない状況にしたことでバランスを崩していくと最後はやられてしまう。

折角積み上げてきたと思ったら、実はあまり積み上がっていなかったのか?

積み上げたものを崩している選手を指摘しない仲間の存在もある。

勝ちたいならもっと言い合うべき。声だして支えてあげるとか、サポートするとか。

あと1ヶ月でフジパンカップ県大会になる。

明日は、少し形を作ることやプレーの理解など初期に戻って再度頭の整理をしていきたい。



2025年8月10日

8月12日(火)小牧パークアリーナ

8月13日(水)小牧パークアリーナ

8月14日(木)小牧パークアリーナ

集合時間8:30、解散時間16:30

対象:5年、4年、3年

※3年は、4年の試合に参加となります。

参加費:2000円

持ち物

サッカー用具一式、水分、着替え、お弁当

※ユニフォームはレンタルします。

※あれば、黒色パンツ、ソックスが好ましい。

ゲームの中での動き方や頭の整理などアドバイスします。

コーチ達に何でも質問してください。

何かヒントになることや納得することもあるかもね。

申し込み:mfcvoice@yahoo.co.jp

問い合わせ:090-2573-8637  磯部まで

選手氏名、学年、所属チーム、保護者氏名、連絡先をお知らせください。

怪我などは各自の責任のもとお願いいたします。



2025年8月10日

8月9日(土)岐阜フットボールセンター、江川グランド

予選

予選2位通過

対米原JFC  3-1

先制されてからの逆転勝ち。チグハグ。バタバタ。

対ISS レッド  1-2

何回シュート外すのか?そりゃ勝てない。

対大安FC  2-1

この試合も先制されてからの逆転勝ち。

引き分け以上で2位だったので、勝ちきれたのは成長。

2位トーナメント

何とか2位トーナメント優勝

準決勝

対FC ENFINI  4-1

これまた先にやられてからの逆転勝ち。全て先手を取られてからバタバタ。

決勝:優勝

対TRY愛知 5-0

最後は、VOICEらしくショートパスとドリブルの組み合わせで相手を翻弄して勝ちきった。

最後の試合を最初からやれていたら決勝も行けてたと思う。

けど、これがまだ現実であり努力の所はまだまだ。

勝ちたいならやるべきことは沢山ある。

個人としてもチームとしてもまだまだ成長出来るので、まずはトレーニングからと試合で課題の克服。

近くで崩していく作業が抜けて、前に長いボールでは確率は上がらない。

この年代は遠くはまだ早い。近くで正確にポジション取れれば局面打開はできる。

少しずつ頭の整理をしてどうやって前進するのか?考えていこう。