1月26日(土)半田市上浜G
U7:優勝!!
この日は、U7のカテゴリーに2チームエントリーして、Aチーム(1年)とBチーム(園児)にて行いました。
Aチーム:トレーニングしてきたことが少しずつやれてきたと思う。まだ壁に突っ込んだりすることもあるけど、ステップで相手の逆をついたり、間を通したり、下げてからビルドアップしてみたりとやれる選手は増えてきた。
技術的なところでは、1タッチの意図があったり、駆け引きをしていく選手もいて成功したのか?失敗したのか?は別として成長が見られたのはうれしい。
U7B:最下位でした。笑
園児ばかりなので、勝ち負けよりも何が出来るのか?楽しみに見てましたが、うちの園児は意外とやりますよ。笑
最後の試合を終えて、選手が「2位!」って、決勝じゃないんだから・・・。負けて優勝ではなく、2位?笑
何とも頼もしい園児達でした。
U8:3位!
この日は16人参加してくれて感謝です。Max18人ですから、出席率は凄くいい!!
人数が多い学年ほど、こういう所も競争だからより強くなったり、チーム愛が芽生えたりしますから楽しみです。
この日は1チーム参加としてたので、前後半で全員入れ替えです。その中で何がやれてたかな?
準決勝のみ観戦することができたけど、GKで試合を壊してしまう典型的なダメ試合となっていた。私はGK出身なので、このポジションの大切さも理解します。ダメなときもあるでしょう。でも、必死にやってのミスは許すけど、やる気のないプレーは志気に関わるので、人選も考えないといけない。
守備に関しては、やる選手と何となく近くにいるだけの選手もいます。厳しさをもっと伝えて行きたいと思います。
攻撃は、パスもドリブルも相手があっての判断だと思う。自分の思いだけでやっていては駆け引きがなければ意味がない。
凡ミスする選手は、まずボールを止めれない。周りを見えない。判断できない。適当に近くの人にパスではなく、預けるだけ?こうなっていては上手くはならない。下を見てこねくり回しても意味がない。
来る前は?奪った後は?ボール保持者以外の選手の頑張りで局面を打開できると私はおもってます。
学年があがるにつれてプレー精度も当然高いものを要求していきます。
この学年は、ベースが高いので切磋琢磨させて全体のレベルを上げて行こうと思います。
とても寒くて、風が強くて大変でしたが、みなさんの協力もあり早く終わりました。ありがとうございました。