screenshot_20181205-054010936678138.png

半田市サッカー協会長杯U14

2018年12月5日

今年で2回目となるこの大会は、半田祭の新人戦バージョンで、中体連とクラブチームが参加する大会です。

私的には、大会の運営は大変ではあると思いますが知多地区のサッカー事情が見えるのでとても素晴らしいと思います。

予選結果

決勝トーナメント表

今週準決勝があります。

FC知多クレスク 対 大府北中

大府西中 対 富貴中

以上で争われます。富貴中には、VOICEのOB山下・森田が出場してます。是非、決勝でやりたいものです。

大会を見て、ローリスク・ハイリターンを得るための方法を選択するチームなのか?個人なのか?が非常に多くいます。

特に、GKからのビルドアップはしない?蹴らせる?パターンばかりです。

蹴ってはいけないことはないが、繋ぎに自信がないのかもしれません。まだ、育成年代でもありポゼッションなどもトレーニングしてるはずなのに蹴ってばかりでは確率の低いサッカーになってしまいます。

私は蹴ったら相手ボール!適当に蹴ったら味方に繋げられない!と言います。

ここで言う「蹴る」ということはパスでなく意図しないクリアに近いです。

パスもボールを蹴りますが、意図があるのか?ないのか?によります。

GKから蹴って数秒後に失点!!って、経験ないですか?

弾き返されて、拾われてドリブル持ち込まれ失点!!このパターンです。

私は、蹴ってはいけないとはいいませんが、相手の状況をみたら繋ぎに行った方がチャンスの時もあります。

ジュニアでもGKから繋いで相手に1度も触らせずに相手ゴールまで行って得点することを沢山経験してます。選手達もマイボールから始めれる方が楽ではないのか?

ベスト4にクラブチーム1・中体連3というのも大会参加チーム数的にはバランス良いけど、この地区の現状も少し見えたようにも感じます。

フィジカルだけでもいけないが、この年代はフィジカルで大きなアドバンテージは確かにあります。

小さくて足が遅くて・・・。ばかりだと確かに勝てないかもしれない。

小さいのが、ダメでなく体の成長のスピードの差がいまはある。そこは絶対にどこかで追いついてくるので、技術的なことや戦略的なことを理解して磨いていくこともこの年代は大切なことです。

FC知多クレスクとしては、半田祭ではシルバーコレクターとなってばかりで、知多地区のトップにはなってません。

この大会もまだ2回目ですが、前回は準々決勝PKで敗退となりました。

今回は、どうでしょうか?中2は人数が少ない年代で中1が数人出場してます。体格も大きくないクレスクの選手がどこまでやりきるのか?楽しみにしています。