サーラカップ
 サーラカップ今年も終了しました。
  8年連続の出場はサーラカップの中でも一番の記録だと思います。
  出場するためには、春先に結果を出さないといけないし、そこまでに育成と準備をしないといけない。
  いい選手を集めるだけでは結果は出ないし、出たとしてもつまらないサッカーでは意味がない。見てやって楽しくチームとしての拘りがなければ身体能力によって左右されてはいけない。私はそう思いながら毎年チーム作りをしている。
  今年のチームも3年を連れてきたので、来年も・・・。強い気持ちで大会に臨んでくれるでしょう。
  大会は、グランパスU12の連覇が・・・。その代わり、グランパス三好が初優勝とグランパス系列が結局は優勝したが、カワイ体育・準優勝のオイスカ・SCHなど交流ある県外のいいチームも素晴らしいサッカーを見せてくれて刺激になりました。
  やっぱり、言えることは判断とプレースピードが4年のこの年代から速いよね。
  グループでボールを運びながら、相手と駆け引きしてドリブルをアクセントにして、オフの選手の関わりの質の高さやはり面白かった。
  決勝の得点差はついたが、オイスカのサッカーは悪くなかった。ただ、やはり1日4試合の疲れからか体力的に厳しいのもあった。
  優勝したグランパス三好は、攻撃の人数もかけてハードワークしていました。おめでとう!
  
  
  
  ↑サッカーじゃないけど五郎丸?と思い思わずパチリ!  
