新人戦、ナカジツ県大会組み合わせ決定

2025年11月23日

新人戦愛知県大会組み合わせ

この大会は愛知県大会のみのため東海大会などには繋がっていない。

私は、昔のように地区予選なしで県下一斉トーナメントにした方が面白い。と思っている。

このやり方は運営は大変だけど懐かしい。

今は地区予選勝ち上がらないと県大会に出場することはないので、開催期間は5日もあれば1回戦〜決勝までやれてしまう。

今大会は、FCヴェルダン、クレバーフットを筆頭にTRY愛知、フェルボール愛知の4強を筆頭に展開されていくだろう。

VOICEは、初戦でラランジャ豊川と対戦します。どっちが勝ってもおかしくない好ゲームになるでしょう。

フジパンカップ愛知県大会の先輩達のリベンジを果たしたいと思います。

勝っても東海スポーツ対クレバーフットの勝者となります。

勝ち上がっても強豪とばかり対戦となるので、どこまで現在の力でいけるのか?も楽しみ。

選手からは、フェルボール愛知との対戦を熱望された。

何故か?

今までこの年代が出場してきた県大会全てフェルボール愛知にやられているので、今度こそは!!って思っているようだ。

しかし、そこの対戦にたどり着くには決勝まで行かないと対戦も出来ない。m(__)m

ナカジツカップ愛知県大会組み合わせ

この大会は昨年まで緩いイベントになっていて、参加してきたチームからは不評の大会でもあった。

地区予選はガチンコで盛り上がるのに、県大会に出場するとノーコーチング?という指導者はその場にいても指揮は女子サッカー部の生徒が監督をしていた。

何故か?今年からガチンコの大会として正式に行われる。

公式戦も段々と低年齢化してきて、ここで勝つことを目標とするなら2年や1年である程度教え込まなくてはいけなくなり、キッズ年代の所での指導も変化してくる。

しかし、勝つための方法論や戦略を伝えたり勝つことだけに拘ることはさせたくはない。

まだまだ育成年代なので、やることやらせて勝てれば良い。

負けても、そこから課題も見つかるし同年代の勢力図も見えてくる。

主催大会をしたり、招待大会で対戦してやられたチームが沢山この県大会に出場している。

富士松FC、フェルボール愛知、ゴラッソゴール一宮、ラランジャ豊川、81FC刈谷、ジョイアFCなどは強いと思う。

まだ名古屋地区代表決定戦が24日に決定しますが、同じ組に名古屋第1代表がはいるため厳しいグループだと思う。

名古屋地区もFC シリウスや八事FCなど街クラブの強豪チームもゴロゴロいます。

うちの3年も頑張れる学年たが、愛知県大会基準で考えると現時点で上位ということはない。

この大会を通じて、今のチームの立ち位置ややれること、やれないことが課題として見つかればそれでいい。

逆に、何が他に比べて長けているのか?など、そこも興味がある。

まだグランバス系はこの大会には出てなくて、街クラブでも尾西FCなど大会にはトップチームは参加していないチームは他にもまだまだある。

そう考えると、この愛知県大会で勝ってもまだまだ他にも多くのチームがあるのでやることだらけ。